« 古民家再生 完成の時期が近づいていた 約束の本の名前です | トップページ | 久し振りに名塩道路歩く 歩く人は一人も居ない »

2018年2月20日 (火)

働き方改革?何処が?ブラック企業も取り締まれないアホが?

Img_4705

Img_4711

Img_4704

Img_4706

この無様な河川管理施設?これでも河川管理施設?何度も親父の批判を受けたがマスゴミの批判は無い?マスゴミ?世間一般の常識は公正な報道機関?新聞テレビは嘘をつかない?アホンダラ。これが現実。この施設は川の流れが急にならない様にブロックを入れている?

河川管理の責任者はそんなとぼけた説明をしているが、どう見てもそうは思えない。しかしそれでも放置されるのは何故?改修の予算が付かない?改修の予算がない?クレームが付く迄放置する?それが河川管理らしい。この川を跨ぐ阪神高速の大橋は通称「ビッグハープ」と呼ばれる。

こんな立派な橋を掛けても通行量はガラガラの高速道路。こんな立派な土木技術も一昨日見た名塩道路には掛けられない?その理由は高速道路と国道の違い?そんな説明をマスゴミは何もしない。そして名塩の道は30年掛っても一部しか片側2車線の拡張された道が、1車線でしか使えない。

アホだろう?アホです。違う?その道を今日久し振りに昨日の続きを歩く。天気は良いし楽しみ?そんな事もどうでもヨロシ?だろうな。知らないと言う事はそう言う事。間抜けな生き方をしている。こんな天気の良い道を歩けるのは何よりの幸せ?それは見てのお楽しみ?

Img_4690

Img_4694

Img_4693

Img_4695

川の中の橋脚を1本で済ませる為にこんな立派な橋脚とハープで橋を支えている?しかし良く見ると本当にこんな立派な橋が必要だったのだろうか?川の中に多くの橋脚は立てられない?そうは見えない?工事費に制限がなかったから出来た橋?

違うだろう。その金は何処から出ているのか?そんな工事を何時迄続けられると思っているのだろう?国の財政赤字1000兆円。まだまだやりまっせ?国土交通省のお役人の高笑いが聞こえる?そんな事もどうでも良いのだろう。

阪神道路公団民営化。道路公団民営化。その原点は何処に見られない?それでも批判されない?何で?誰かが言いましたな。監督が阿呆やから試合に勝てない。エモやんの言葉。知らん。だろうな?景気が良いと浮かれていると足元をすくわれる?関係無いな。

Img_4699

Img_4698

Img_4701

市民から寄付された櫻がこの様。これも何度も記事にしたし管理をしている行政の担当の係長と何度の話をしたが見解の違いで枝の剪定がされない。これだけ大きな枝になると剪定が難しい。その必要もないとも言われた。

桜の樹を大きくする最低の条件は、ある程度の高さになる迄は幹を大きくして枝を大きくしない。その事が守られていない。いずれこの櫻は見るも無惨な姿を晒す?可哀相だけれど為す術がない。親父の生活も同じかもしれない。一番大切な事を為さないと成功体験が語れない?そんなつもりもないし自分の生き方を問い直せばそれで充分に違いない。

Img_4713
Img_4714

Img_4716

Img_4719

Img_4722

Img_4720

Img_4723

Img_4724

Img_4725

|

« 古民家再生 完成の時期が近づいていた 約束の本の名前です | トップページ | 久し振りに名塩道路歩く 歩く人は一人も居ない »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 働き方改革?何処が?ブラック企業も取り締まれないアホが?:

« 古民家再生 完成の時期が近づいていた 約束の本の名前です | トップページ | 久し振りに名塩道路歩く 歩く人は一人も居ない »