バカか?こいつら。3%の賃上げで消費回復。
毎年の恒例行事の様に声高に口にされる(春闘)?そんな時代はとっくに終わっているのにそんな事も知らない?そうではない。他に消費拡大の政策を知らない間抜けな政府と行政。それに加えて経済界?労働組合もこの消費低迷の本当の原因を知らない?
そうでは無いだろう?消費が低迷する原因は所得の低迷。その所得を上げる為の賃上げ?簡単で分り易い論理。ところが問題はその恩恵?に預かれる労働者は大企業の一部の人達。その人達が全体でどれだけ居るの?その恩恵に預かれない人達の生活不安はどれだけあるの?
その程度の事は尤もらしい言葉を口にしている人は計算も予測も出来ない?こいつら(失礼)どの程度の経済の知識を持っているの?経済の知識はなくても役職で飯が食える。東大出身のエリート達はその程度の知識しかない?それではそのしわ寄せは誰に来る?その事を知りましょう?
無理か?何も知らない無学な人達でも仕事が在るだけであり難い?今は昔と違って皆が昇給するのは大企業とお役所だけ?この間抜けな?報道を歓迎するのは信じられない事に大企業の全てでは無い?大企業でも今は一律に昇給する企業も少なく無い?違うのかい?そんなに大企業の経営者も間抜けなの?東芝のインチキ経営は例外ではないの?
そんな事もどうでも良い。間違いない事はどんなに雇用が多くても大企業に勤めていても40歳を超えるとリストラの対象。中小零細企業ではもっと徹底している。何時リストラされてもおかしくない。社員でそうだから非正規、パートの現実はもっと厳しい。
その程度の事をこのオバカ達は知らない?それも違う。その程度の事は誰も分っている。分っていながら出来る事は生活費の節約。生活の質は落とさないでいかに生活を安定させるか。その為に日々の買い物、まとまった買い物を減らす。それがこの現実。その程度の事が分からない?
分らなければ思い知らされるだけ。アメリカ経済の好調で日本経済の先行き予測は決して悪くないが、これも日本経済の実態を知らないオバカな楽観的な競馬予想と同じ。競馬をやらない人には分らないが競馬の予想屋さんの予想の的中率は3割未満。
それでも多くの競馬ファン?は専門誌(競馬予想紙)を隅から隅迄読んで馬券を買う。そしてその殆どが外れ?信じられない事だがそれで競馬は成り立っている。こんな現実が続いても安倍政権は続く?
そんな事も関係無い?他にマシな政党は無い?そう言われて来た。しかしこれも間違い。既成政党に期待する事は無い。維新とか希望とか民進とか共産とか言ったところで彼等も又、自分達の利益追求しか出来ない?公明党は違うだろう?この政党は創価学会の宗教団体。自民党と対決した昔の面影は無い?政権与党?恥を知れ?無理だな。
| 固定リンク
コメント