働き方改革?その実態?生き方、考え方の問題?
ようやく辿り着いた望海展望台。生憎のスモッグで海は見えない。今は風が吹いた雨上がりの翌日でないと大阪湾は見えない。これが中国では大気汚染でマスク無しでは日常の生活も出来ない?そんな国が経済と国際政治の中心になる?
日本人の殆どが知らない無様な国際政治?オバカなマスゴミは北朝鮮と韓国の対話再開を連日大々的に報道している。この南北朝鮮の話し合いの思惑。オリンピック参加と核とミサイル問題。全く関係ない事を棚上げにしているのかい?アホだろう?アホです。
誰も居ない展望台を独り占めにしてお弁当を口にしていると寒い。鼻水が垂れて来る。早々に腰を上げる。帰りは急な下り。登りもしんどいが下りは足がガクガクして来る。足を捻ると動けなくなる?動けなくなるとこの急な階段での救助は難しくなる。
その程度の事は考えていた。ゆっくりと慎重に降りる。登って来る人は殆ど居ない。一人出合った叔父さんが居たが言葉を交わす事は無かった。色んな人が居る。この時間に登ると帰りは懐中電気が入る。そんな事も余計なお世話。人の事より自分の心配をすれば良い。
この崖を大きく迂回して道は続いている。この道が整備される前はこの様な崖道を行者が登っていた。そんな事は分からない。しかしこの谷は格好の体力確認の道。厳しい修行は出来なくても色んな道がある。そんな道を知れば生き方も当然変わる。今年はそんな生き方をしないといけない。まだまだそんな生き方が出来る。
ようやく登り口が見えて来る。ここもよろけると下迄落ちる。つま先を横にしてカニの横歩きをしないといけない。ただ昨日はその必要がなかった。体調が安定していた?そうではない。しっかりとつま先を伸ばしても踵(かかと)が階段を確保していた。まだまだ元気。まだまだ歩ける。その事が実感出来ると何よりの喜びだった。
少し薄暗くなっていた。行き交う人も殆ど居ない。これからしばらく殺風景な季節が続く。それでもこれだけ変化に富んだ道を歩ける歓びを実感出来る人は少ない。これから健康保険制度、介護保険制度が破綻すると言われている。
保険料が払えない人が多くなりその反対に高額医療費を必要とする人が多くなる。保険制度のあり方が見直される一方、低所得者の保険料は免除される?そんな馬鹿な制度が何時迄も続く訳が無い?それでも国は外国の援助?
そんな事も何時迄も出来る訳が無い?そんな事も何も知らないオバカ?自分の体は自分で鍛えろ?そんな時代が目前に迫っている。難しい事では無い。テレビの前で煎餅を口にしながらオバカなテレビドラマを見ていないでラジオ体操をする。その程度のストレッチ(筋肉をほぐす)体が固くなるのは筋肉がかたまると言う事。その程度の事も分からない。
| 固定リンク
コメント