« 伊丹の街は替わっていた。放置自転車が無くなる。それは表向き? | トップページ | バカかこいつら 北朝鮮ミサイル発射警報誤報 »

2018年1月16日 (火)

今日は暖かな1日 初めて空港の下(地下道)をバスで抜ける

Img_2383

Img_2384

Img_2385

Img_2386

Img_2387

Img_2388

Img_2389

Img_2390

Img_2391

Img_2392

Img_2393

Img_2394

Img_2396

久々の阪急豊中駅。この街には短い間若い頃に住んでいる。当時は汚い街だった。それでも静かな街だった。住んだのは先輩が住んでいた跡。引っ越しをするので寮を追い出された(4年間の期限が終了)丁度そのタイミングだった。大家はオバアちゃん。2年後に亡くなる。

それで契約終了。その後は待望の?京都で下宿。同志社大の近くだった。そこに4年近く住む。その後は大山崎(天王山の下)で新婚生活。新築のアパート2k.家賃は覚えていない。ここのバス停のベンチに座りながら当時の事を思い出していた。いずれくたばる。その時はこれ迄生きて来た歳月のほんの一部に過ぎない。それでも淡々としていた。

Img_2397

Img_2398

Img_2403

阪急バスが大阪空港の地下を抜けるとそこは伊丹の市内。ただ本日の目的地市役所に行くには伊丹バスに乗り換え。ところがそのバス乗り場が中々分らずここを教えてくれた優しい女性も時間迄は分らなかった。20分待って諦める。市役所担当のアポはとっていないのでどうでも良い。

Img_2404

Img_2399_2

Img_2408

本日の目的は放置自転車対策。この町の放置自転車の実態は最悪だった。ところが現状は大幅に改善されていた。自転車置き場を整備し、放置自転車対策を徹底的に行う。それでまだ完璧ではないが。その施策を聞きに行く。

話は聞いていないが放置自転車対策は難しくも何でも無い事が良く分かる。ポイントは置き場を整備する。整備が出来ない所は仕方が無い。次の対策を考える?その程度のやり方でこれだけ劇的に変わる?放置自転車の問題が解決しないのは完全に行政の問題。出来ない理由を口にすれば何とか弁解出来ると思っているからです。

偉そうに言うな?それでは伊丹市の街並み拝見。この街並みは全て市の予算で完結している?その程度の事も分らない?そしてその程度の生き方をしている。知らないと言う事はそう言う事。色んな街で街づくり。街並のコンテスト。

国の補助金が政策として実施されているがそんな事もどうでも良い?知らないと言う事はそう言う事を言う?公共放送で全く報道されない街並とその補助事業。知らない事はこういう事かもしれない?街並が整備されると人々の生活は豊かになる?うそです。それでも関係無いととぼけるのだろう?

Img_2411

Img_2413

Img_2415

Img_2416

Img_2417

Img_2418

素晴らしい街並が整備されているが平日の夕方。散策を楽しむ人は居ない。もう少し早い時間に来れば自分の足で色んな街並を見る事が出来る?そんな感じはしない?見るべき所が無い?ゆっくりと外の景色を眺めながら息抜きをする所が無い?

そんな事は無い?知らないだけ?かもしれない。行政の宣伝も今イチ?それも知らないだけかもしれない。明日は市役所行けるかな?行って見てもそんな説明は期待出来ない?どうでも良い事に違いない。?

Img_2420

Img_2421

Img_2422

Img_2423

Img_2424

Img_2426

Img_2428

Img_2429

Img_2432

Img_2433

この先に西君のカレーのお店がある。5時迄は休憩タイムだから3日続けての入店は無い。この近くのお店もハイカラ。しかし人通りは日中は少ない。街並整備の目的は地域の賑わいを活発にする?そんなモデルは全国各地でも多くはない。

近くに妙見山の御利役に預かれる所が出来る。どれだけの人がやって来るのだろう?幼い子供が手を合わせペコリと一礼をしていた。この地域の街並を整備してもその費用対効果は明示されていない。それが変わらなければ整備の意味は無い?そんな事はどうでも良い。

Img_2441

Img_2447

Img_2450

一杯放置されていた自転車がすっかり姿を消している。それは徹底した行政の放置自転車排除の取り組み。毅然たる態度で放置を許さない態度。そして置き場の確保。それを根気よく行った結果に違いない。ただ問題も無い事は無い?その話を聞かないと分らないがこの見事な行政の成果を我が街の行政は知らない?見学に来たのだろうか?その事は聞いていない。

Img_2451

Img_2454

Img_2460

ただこの施設の使用量はただでは無い。定期の契約が必要。1日(1回)の使用量100円。安くはない。それでもこうして整頓しておけるのは市民のモラル。大阪の最悪なエリアの行政には真似が出来ない。何処だ。阪急京都線の何処かの駅前だな。ここは現在区画整理の工事を20年以上続けているオバカなエリアです。

Img_2457

Img_2459

Img_2461_2


 

|

« 伊丹の街は替わっていた。放置自転車が無くなる。それは表向き? | トップページ | バカかこいつら 北朝鮮ミサイル発射警報誤報 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 今日は暖かな1日 初めて空港の下(地下道)をバスで抜ける:

« 伊丹の街は替わっていた。放置自転車が無くなる。それは表向き? | トップページ | バカかこいつら 北朝鮮ミサイル発射警報誤報 »