独身の日?段ボールが足りない?中国。これでも政治経済大国?笑わせるね。
市役所前の街路樹が見事に色ずいている。昨日、天宮宮でも見た大阪平野に流れ込んでいたスモッグも他人事では無い?そんなニュースを見せつけられる。中国では大気汚染で段ボ−ルの生産規制。それ程ひどい大気汚染も工場の大量の石炭消費は起因している?
無様な経済成長は日本の高度成長期に重なる?環境破壊がどれだけ人々の健康を損ねるのか?共産党政権でも学習出来ない?経済大国日本もアメリカの同盟関係をどんなに強固にしても、中国の環境破壊に手を貸す事も出来ない。
政治家のバカタレは何をしているのだろう?日中友好?口先だけかいな?環境汚染対策が段ボールの生産規制。その段ボールが独身の日の買い物に大量に使われて段ボールが不足。それでも高らかに国の繁栄を宣言。笑ってやりましょう。そして他人事ではない事を知らないといけない。経済特区。農業特区。その実態は殆ど知らない。
小泉新次郎が盛んに口にする「儲かる農業」。その為に手を挙げる多くの自治体。その中で指定を勝ち取るのは容易では無い。多くのハードルがある。そのハードルを乗り越えるには多くの書類が必要。その書類が審査されてようやく指定が降りる。
今問題になっている四国今治の獣医学部新設の加計学園。その用地は今治市が無償で差し出し。それでも特区に指定されれば安い物?それ以上の経済効果?地域の発展が期待される?それは政治家と行政、学校法人加計学園の思惑。本当にそうなのかな。
来年4月開校。その手際の良さ。そりゃそうだろう。その事を確認して工事は進められているのだから?今更再来年に開校とは行く筈が無い。それでも政権は何も協力はしていない?そんな誤摩化しが通用する?知らない?関係無いと言う事はそう言う事?違うだろう?
マスゴミは一体何を報道しているのだろう?有りの侭の事実。それ以外に何も無い?日本が戦争に負けた理由が良く分かる。国民は何も知らない?嘘を吐くな?それでは3年前に手を挙げた兵庫県「養父市」の現実を知れば良く分かる。
知らないと言う事はそう言う事。関係無いとは言わせない。当初華々しく過疎の農家の活性化を口にした農業法人は今は無い。経済効果は4000万円。正規雇用は10人にも満たない。それでも以前は考えられなかった取り組みをしている?ただその現実は余りに厳しい?
(親父は現場を見ていないので間違いかもしれない)しかし、その事実をどれだけの人が知っているの?部外者は関係無い?違うだろう?これは国の政策。その程度の事かいな。もっと安倍試験の政策をきちんと評価をして支持をしないといけない?無理だな?政権の支持率は50%を超える。ホンマかい読売さん。巨人がBチーム転落の理由が良く分かる。
この下を歩く時、何時もご対面。彼は何も言わない。大概(殆ど)親父がぶつぶつ言いながら表情を言い当てている。今日は厳しい顔をしているが腐敗した世の中をどんな思いで見ているのかな?嘆かわしいと思わんのか。このバカタレ。
親父の手厳しい戯言(たわごと)は何時も聞き流されているか、涙ぐみながら言い訳をするか?どちらでもない?今日は良い顔をしていますよ。ベンチャラを言っている。(アップすると泣き顔)当然だな。本当に情け無い。お前の所為では無い。何時の日か腹の底から笑わせて下さい。それで充分です。ご期待に添えない?かもしれない。
秋は確実に進んでいる。今日は近くの街の猪名川が大きく蛇行している地域に行く予定だったが、この地域の交通アクセスは阪急バスとコミュニティ−バスだけ。コミュニテーバスは時間が全く合わない。阪急バスも1時間1本。モタモタしているとその時間に間に合わない。
結局諦める。その他にも行政の無礼な対応にうんざりする。地域が活性化しない理由が良く分かる?思い知らされる?何だかんだ言いながら地域の活性化に程遠いお役所仕事。彼等、彼女等はそんな事はどうでも良い?そうは思っていないがきめ細かな対応は出来ない。
それが地域が活性化しない理由?違うだろう。ただ全国何処もうまく行かないのは強ち(あながち)偶然では無い。その風穴が特区?特別な計らい?どんな施作があるのだろう?どうしてその成功例を宣伝しないのだろう?それは聞きに来ないからととぼけられる。
叩き(はたき)倒(たお)さないといけない。無理だな。その事で担当者と激論になる。ただ上手く行かない現実は冷静に見れば誰が見ても分かる。その程度の戦略も手にしていない?違うのだろうか?その判定を誰が下すのだろう?そんな事も分からない?
それでも親父は賢い。何もただで労力を割く事は無い。いずれ鼻くそをほじっていても聞きに来る?それは無いだろう?アホンダラ。儲かる農業?何処を見てそんな言葉が口に出来るのだろう?世の中そんなに甘くない。担当者レベルではどうにもならない。管理者レベルでは如何ともし難い?お役所仕事とはこんなもんかい?
近場でこれだけの秋が見れるなら遠くに出掛ける事は何も無い。そう思いながら空を見上げていた。この階段に落ちている犯人も分かる。この木何の木気になる木。見た事も無い木?そんな事はありません。身近にある木。その木から落ちている白い殻の実。靴で踏み付けるとプチプチとここと良い音と仄かな香りを漂わせくれる秋。至福の時。
いつもの指定席に静かに腰を降ろして弁当を広げる。思って居た以上に紅葉が始まっている。まだベート−ベンの鍵盤を叩き付ける「熱情」の時は始まっていないが確実に紅葉は始まっていた。見頃は意外に早い?それでも来週末?そんなに早くて良いのかな?楽しみが1つ無くなる。
心配ご無用0、1、2、3。少しずつ違う角度で楽しめる。今年は去年見れなかった紅葉にも機会があれば出合う事も出来る。誰も居ない山の中。気味悪い程の静けさの中で息を吞む紅葉が待ち構えている?これが本当の同行二人に違いない。
二人で眺める事は殆ど無かった紅葉の時。涙をサングラスで隠していた愛知豊川桜淵の秋の紅葉。今年も見れない。ごめんなさい。あれから20年。時は一時の停滞も無い。宇宙も同じに違いない。空海が教えた密教の教え。親鸞が教えた浄土真宗。
そして弾圧に耐えた日蓮の法華経。生きると言う事は真実を手にする事ではない?そんな生き方も教える人は居ない。人生100年とか言われてもチャンチャラオカシイ?仏心も自分を大切にする心も失っても生きて行ける?それでも嘆き悲しむ事は無い。
それが生きると言う事だろう?生きたくても生きられなかった人を思えば自分の成す事は自ずと見えて来る。極道も人の子。9人も人を殺めてそれでも顔を隠すか。何とも畜生の生き方しか出来ない輩も成仏出来るのだろうか?
そんな訳が無い。呪(のろい)苦しめられてその咎を来世に背負って行かなければいけない。親鸞もその事は否定出来ない。その程度の事も分からない?現世を生きると言う事はそう言う事。その程度も分からない?何と無様な生き方だろう?そして死に方だろう。生まれて来た価値も無い。人の事は言えないかもしれない?
TPPの貿易交渉はまだ続いている?アメリカトランプ大統領がその効果を否定しても残り11カ国の取りまとめを日本が積極的に行っていた?その効果は日本にとって6兆円国民総生産を押し上げる?そんなマヤカシの言葉を何時迄続けるのだろう?
何とか閣僚レベルで合意されていた事がカナダの首相の反対で延期?いずれ玉虫色の決着?そしてアメリカの復帰を待つ?何とも間抜けな外交?貿易交渉?そんな事は分からない?だろうな。この官僚達のエリート意識。
それでもトランプ大統領が何とかの1つ覚えの様に「アメリカンファースト」を口にする度に実現する事はない。ではどうするも?玉虫色の先送り。得意の決着に違いない。知らないと言う事はそう言う事?アホこけ。
中国の影響力は増々大きくなる?そして日本の影響力はアメリカと中国に良い所取りをされる?何たる屈辱だろう?そんな政府をオバカは支持している?それは親父の認識不足?かもしれない。しかし、中国がどんなに経済大国になっても日本の我々が作り上げた経済基盤を蔑ろにする事は出来ない。
その事だけは間違いない。それも違うのかな?それもいずれ分かる。独身の日の買い物で段ボールが足りなくなる国。大気汚染でマスク無しでは北京の町を歩けない?品質が悪くて自国民からも信用されない物造り。そんな国が覇者になる?それは親父達が棺桶に入ってからのお話しに違いない。それとも10年後にはそうなるのかな?
| 固定リンク
コメント