« 久々の気持の良い暑さ。しっかり歩く。しかし東日本は冷夏? | トップページ | 恥を知れ?無理だな?カエルに小便?ケロケロ? »

2017年8月18日 (金)

間抜けな宣伝 それでも物は売れる それ程アホ?

Img_1167

Img_1168

Img_1169

Img_1170

この先谷は登る。この道は何時切開かれたのかは分からないが、左の谷の両側は切り立っている。この狭い場所をいくら整備しても山崩れ、崖崩れの対策は如何ともし難い。それはこの整備された道を見れば分かる?山崩れが予想される場所は道が凹んでいる。

しかもこのポールはゴム製。強度は全く無い。車が当たると折れるだけ。こんな工事で道を整備している?アホでしょう?アホです。しかしそんな事もどうでも良い。この工事の主管者はこの現場を見る事も無い?そんな事もどうでも良いのだろう?

ところがこの先、そうでは無い事を見せつけられる。この道がこの程度の整備で済まされるのはこの道を通って生活をしている人がこの地域に住んでいないから?車はこの上の人達の通勤手段だけ?この奥にある宝塚北部地域西谷の人達はいずれこの道は利用出来なくなる?

Img_1171

Img_1172

Img_1173

Img_1174

Img_1175

整備された?無様な谷?これ以上は如何ともし難い?流れている水も泥水。その原因はこの上で行われている新名神工事の汚水が流れ込んでいるから?地元の説明ではそんな事の無い様に工事の汚水は一度貯水池で溜められ上澄みだけが流されている。その結果がこれだ。

これなら文句は無い?地元の長老達はそれで満足しているのだろう?この事実はマスゴミは全く報道しない。アンタも関係ないだろう?確かに。自然破壊の厳しい現実?豊かな自然と共存しながら次世代の豊かさを実現する?そう言う工事現場は完成する迄は全く見れない。

(宝塚スマートインター)仮称。しかもこのインターは無人。ETCのカード搭載車両でないと出入りは出来ない。高齢ドライバーはそれで不自由を感じる事は無い?道路公団民営化とはそう言う事。です。なんでもっと人に優しい地域開発が出来ないのだろう?ところが誰もそんな事は考えていない?

Img_1176

Img_1177

Img_1178

Img_1179

Img_1180

Img_1181

Img_1182

Img_1183

Img_1184

この上が新名神高速道路。工事が完成してもここを昇り降りする事は出来ない?その程度の事も明示されていない。今は工事中だからと言われている。立ち入りの安全が保てない?そうではない。見せる気がネクスコ西日本に無い。

道路公団が民営化されたと言ってもお役所仕事は何も変わっていない。国土交通省の官僚達が自分達の権限を勘違いしているだけ?バカだろう?国土交通省の大臣はお飾りかい?それともこんな事実も知らないととぼけるのだろうか?

そこ迄言うな?それでは親父の怒りを証明する。それでも関係ないととぼけるのだろう?その代償は必ず孫達が払わされる事を知りなはれ。そして地獄で涙を流せば良いのだろう?道路公団民営化の時、懸念された事は現実になってもその事実を知らなければ何の事だか分からない?

Img_1185

Img_1186

Img_1187

Img_1188

なんでこの先こんな狭い道のまんま?ところが皮肉な事にこの谷の景色?昔のマンマ。ただこの先に新東名の立派な橋脚があり見上げる高さの所を道が完成している。その為この滝もここだけでしか見る事は出来ない。

Img_1189

Img_1190

Img_1191

Img_1192

Img_1193

Img_1194

橋脚の下の近くに小さな谷が流れ込んでいる。その整備がこれから行われる。それでこの近くの工事は完成。その看板表示は何も無い。しかしこの先は立派な高速道路アクセス道路が完成していた。しかし相変わらず近くのサービスエリア、スマートインターへの道は立ち入りは工事関係者のみ。

ガードマンが立っていた。素知らぬ顔をして声を掛ける。変なオッサンと思われながら遠句から睨まれて居たが全く気にしない?(ムカついて居たが)他の工事現場でも注意されているので余計な事は言わない。

親父も警備員の経験があるが一番困るのは余計な事を聞かれて、その答えが納得出来ないと凄まれる事。どんなになん癖をつけられても何も変える事は出来ない。その事が分かれば何も言う事は無い。

ネクスコの広報担当でも全ては完成してからの話。ただ既成事実が出来上がればそれを変える事は先ず不可能?完成の時、関係者のコメントが予測出来る。多くの関西人が知らない多くの日本各地の新しく作られた高速道路の実態。

この建設費の負担は国がしている事を知っている人は少ない。知っていたとしてもその実質的負担は次世代。だから関係ないととぼけられる。?その程度の事?何たるアホな生き方だろう。(コラ)

Img_1195

Img_1196

Img_1197

Img_1199

Img_1202

足を止めてみただけでは賢い親父(自分で言うな)でも近くに立派なサービスエリア(高速道路ドライバーの休憩所)物産店、スマートインター(料金所に人が原則居ない。カード搭載車のみ出入り可)が出来る事を読み取る事は出来ない。

しかもこのエリア出入りの車はこの高速道路から親父が歩いた道を通ると行き止まりになる事を知らない?武田尾♨と武田尾の散策は出来るが帰りは引き返さないといけない。それよりも親父が歩いて来た道は道路事情に詳しくないと安全走行が出来ない。?

Img_1203

Img_1204

Img_1207

Img_1208

高速道路より上の道は拡張されて広くなっている。その為高速道路が完成すると多くの事が期待されている。この上に広がる盆地の広さと自然の豊かさを多くの関西人ですら知らない。しかし、この道が完成してもその期待と地域の活性化は所詮限定的?それは誰も口にはしない。

Img_1209

Img_1210

Img_1211

それは何故?それはこの先に足を踏み入れてみれば良く分かる。地域の活性化は日本全国何処でも問われている。それでも活性化しないのは何故?こんな立派な高速道路網が全国津々浦々に整備されても地域が活性化しないのは何故?

それはアナタ自身の関心が無いから?そうではない?地方の人達の高齢化。優秀な若者達が都会の大学に進学すれば、こんな辺鄙(へんぴ)な田舎で生活の糧を得る様な行き方はしない。その程度の事がオバカな政治屋さんには分からない。

それだけでは無い。行政も平然としてこの地域の活性化を口にして仕事をしている。出来るとか出来ないとかそんな事は問題ではない。自分達の仕事。生活の絶対的条件。地方の人達はそれで自分達の生活が豊かになっている。そして老いくたばり、立派な道だけが残って行く。

それで何が問題ですか?自民党幹事長の言葉です。彼の地元の和歌山新宮の場所も多くの人は知らない。大阪から新宮迄全国で一番長いバスは今でも運行しているのだろうか?大阪からJRくろしお特急で4時間強。料金は特急料金コミで片道7000円強。簡単には行けない?

Img_1213

Img_1214

Img_1215

この道がどうしてこんなに整備の状況が違うのか?その理由が分からなかった。その意味が良く分かる。何もそんな表示はない。この道を多くの車が安全に通行しながら、この先の北部地域が発展する事は期待出来るのだろうか?その事が分かるのはこの道路が完成する来年の今頃?

それは無理だな?初めは賑わうかもしれないが地道な活動が実るのは数年後?その地道な旗ふり役が見えて来ない。地元と行政の思惑は何処でも同じなのかもしれない?地方創生、地域の活性化を口にする政府は人気取りだけで何も変わらない?それでもそんな事はどうでも良い。

Img_1216

Img_1217

Img_1218

Img_1221

Img_1222

道路を改良する為の工事?何の為に?その主語がない。しかもこの工事の金額が明示されていない。発注者は兵庫県宝塚土木事務所。しかしこの工事は新名神のアクセス道路として整備されている。そんな表記は何処にも無い。当然工事費は国が負担している?違うのかな?そんな事もどうでも良い?違うだろう。

 

|

« 久々の気持の良い暑さ。しっかり歩く。しかし東日本は冷夏? | トップページ | 恥を知れ?無理だな?カエルに小便?ケロケロ? »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 間抜けな宣伝 それでも物は売れる それ程アホ?:

« 久々の気持の良い暑さ。しっかり歩く。しかし東日本は冷夏? | トップページ | 恥を知れ?無理だな?カエルに小便?ケロケロ? »