歯が痛い これも自業自得 我が儘な生き方が問われている?
昨日の続き。暑い日差しの中人っ子一人も見当たらない。この道も何度か歩いているが段々人気(人け)が無くなる?どうしてだろう?新しい建て売りの住宅が建っているから子供達の数は増えてると思いきや?そうでも無い。これからは子育てを嫌がる親も少なく無いとか?なんともはや?この言葉も親父世代でも通じない?
この花を見ると何故かオカンを思い出す。オカンが好きだった色でもなかった気がするがこの百日紅(さるすべり)白い花もある。その花の方が親父は好きだがそれだけ相性が悪かったと言う事だろうか?猿も木から滑る?そんな事が分かる人も少なくなった。道元の本を読み終わると一転して鴨長明の本を読みますか?と言われても分から無い。だろうな?
この右のお宅は庭が広い。綺麗に手入れをされている。もっと綺麗に撮りなさい?残念ながらそれは出来無い。人様の庭は横目で眺めるもの?左の家は庭木が素晴らしい。手入れが大変だろう?この田舎道もかっては多くの人が往来していた街道道。今は歩く人は殆ど居ない。
この展望台の看板と地元のジジイ(失礼)の自信たっぷりの言葉?で騙されて(そそのかされて)向かった事がある。あの時は秋の夕暮れ。6時前から自信を持って歩き始めたが、途中から急傾斜の登りが続きアゴを出しながらへばっていた。
頂上付近で日が暮れて道が見え無くなり泣き出しそうになっていた。これ位の低い山でも侮るとトンデモナイ結果を招く。あのとぼけたジジイは今でも生きているのだろうか?コラ。みどりの郷事務所。名前は立派だがボランティアグループが運営?
地域活性化には何の役にも立っていない。このハイキングルートも歩く人はごく限られている。どうして?彼等にそんな能力がないだけの話?行政の取り組みも殆ど目には見えて来ない。このハイキングコースは整備されているとはとても思えない?
親父が歩いている道も解説者がいないと歩いても何も感じ無い?疲れるだけだろう?親父は歩く事に意義を求めているから例外に違いない?そんなオバカは居ない?そんな事はありません。ただで多くの事が見聞出来る。問題はこれからそれをどう生かすかだろう?
生かせるのかな?無駄な事かも知れない?それでも自己満足でも良い?これからそんな生き方が求められている?アンタは賢いからそんな事が言える。多くの人はあなたの様に賢くない。暇でもない。そう言われた言葉が間違いであった事を思い知らせてやらないといけない?アホ。
道元禅師はそんな考え方を断罪している。ただ親父はそれ程の聖人君子でもない。医者や教育者、宗教家がこれ程尤もらしい言葉を口にしても支持されると言う事はどういう事?これはテレビの影響が大きい?北朝鮮の核とミサイルの脅威?アホやろう?誰が?多くの解説者。
北朝鮮の金正日指導者はそれ程アホでは無い?アホかも知れない?北朝鮮はグァム近海にはミサイルは撃てない?その時点で国家が消滅するから?そんな事は無い?アメリカのトランプも韓国の駐留米軍と家族。韓国の人達を犠牲には出来ない。その程度の事が分からなければ評論家辞めなはれ。
もうすぐ敗戦の日。オバカな日本政府はこの日に武道館で戦没者追悼式を行い天皇陛下がお言葉を述べられる。この日が戦いが終わった日には間違いないが、多くの若者、多くの夢と希望が赤紙で徴兵され死んで行った。その歴史も知らない若者も多くなる。
愛する人が国の為に戦い尊い犠牲の上に現在がある。その程度の事も知らないでどんな生き方が出来るのだろうか?親父達はその事を親から学んだ。君達は誰から何を学んだのだろう?その事が問われている。アメリカの核の傘の下で北朝鮮の核とミサイルの廃絶を願う。そんな事が許される訳がない。その事を思い知る事はないのだろうか?
素晴らしい環境の中に在る老人ホーム。現在はもっと耳障りの良い言葉が使われているはこの有料施設の入居料を殆どのジジババは知らない。高齢者介護保険。尤もらしい名前で保険料を取られても、それは施設とサービスを簡単に受けられる保証でも何でも無い。
第一、この施設は民間。希望しても空き室がないとは入れない。老人介護。長生きをする事は悲劇である事もマスゴミは殆ど知らせる事はない。事件、事故が起きて尤もらしい解説をすな。長生きをする事は悲劇でもある。介護の事はケアーマネージャーにご相談下さい?
そんな言葉を聞かないで元気に長生き出来る保証は誰にも無い?アンのかな?お金があれば何でも出来る。地獄の沙汰も金次第てか。そんな事は誰が教えているの?知らない?そんな話を市の介護保健課でした事がある?どういわれました?
それはあなたの個人的な意見です。私達は最善の努力をしています。そんな言葉だったに違いない。高齢化社会は今後増々加速するが、高齢者が元気に生きて死んで行く絶対的条件は他人、身内の世話にもならない健康。そんな健康とはどんな健康?その事を知らない人が少なく無い?
これからの商売の成功の秘訣はその伝道者にちがいない。テレビでも居るな。そんな親父。それでも高齢者の医療費はこれからも減少はない。生活保護で医療費はタダ?何でこんな間抜けな政策を選択したのだろう?生活弱者だから?アホだろう?生活弱者で健康弱者?その医療費誰が負担をするの?
植木の町はその在り方が今問われている?この素晴らしい松が幾らで売れるのか知らないが、そんな商売が出来る会社組織は多くはない。そんな会社も今岐路に立たされている?植木職人が少なくなっている?どうしてなのかな?技術の移転はそう簡単ではない?この山にも登る道は無い?先人はそんな生き方をしていたのかな?違うだろう?
実りの秋は近い。最近新米を食っていないな。今年は減量中だけど食えるのかな?減量中でもお茶碗軽く一杯なら大丈夫?貿易の自由化でお米も安くなる?何処かのマヌケがそんな事を言っていたが、それは新米の香りを知らないからだろう?そんな収穫の秋はここにあるのだろうか?
儲かる農業?何処かの政治家がそんな事を言っているがここでは誰もそんな事は考えていない?この狭い土地では米作りの時は終っている?ここではこの狭い田畑の区画整理が難しい。その事が問われている?
| 固定リンク
コメント