« 大阪は今日も曇り空 それでもお出掛けはもうすぐ | トップページ | 明日から8月。今年の猛暑も峠を越える?そんなに甘くない。 »

2017年7月31日 (月)

天は人の上に人を作らず人の下に人を作らず(福沢諭吉)嘘だな?

Img_9970

Img_9971

Img_9972

駅迄のお決まりコース。この道に歩道はある?無い?赤い三角コーン。警備員の時、御世話になったが最近は全く見かける事が無かった。何の為?左は宗教団体。右は国の機関。ここは信じられない事に私有地。そうだとしたら行政はどうするの?そんな事は関心は無い。平然と言われる。親父も関係ない。この道は歩く度に注目している?そのうち怪我人が出る?

Img_9973

Img_9975

Img_9976

Img_9977

今日はお出掛けの時間が遅くなる。原因は大阪高校野球決勝戦を見ていたから?横目でね。本当は相棒と格闘をしていた。格闘?パソコン。ぱそこんです。7年間。親父のつぶやきを支えて来た相棒が言う事を効かなくなる?写真の取り込みが出来無くなる。

正確に言えば言う事を聞いてくれる時もある?その時は嬉しくなる。このブログもプロで書いている。一度写真を取込めばその取り出しは早い。ブログがサクサクと進む。それでもそろそろ年貢の収め時?その時は無料から有料にする?こんなブログをタダでも見る人はいない。だな。それは問題かも?

Img_9978

Img_9979

Img_9980

Img_9981

満願寺山門の仁王も良く見えない?これは親父のカメラの腕が悪い。これが綺麗に撮れたらプロ?そんな事は無い。ただ露出設定が手動ではまだ綺麗な写真は撮れない。それだけの事。それが出来る様になるとカメラで飯が食える?それも無理だな。

Img_9983

Img_9984

Img_9986

このお寺さんも近くの久安寺も由緒正しい?ただ久安寺の方が格式は高い?それも良く分からない。ただ経営的にはこちらの方が安定している?それも正確では無い。?親父が1番がっかりした事はこの納経所の人達。僧侶の資格も無いのに塔婆の文字を書いていた事。

塔婆(とうば)と言われても知らない若者も少なく無いが、卒塔婆(そとうば)とも呼ばれ亡くなった人の供養の為にお墓の廻りに建てられる板。最近はプリントの紙もある。その紙にこの納経所では職員が戒名を書き込んでいた。いくら何でもそれは無いだろう?

それだけお墓が多いと澄ました顔で住職の仕事を分担している?そんな事実は知られていない。住職の顔も殆ど見る事はない。そんなお寺の仕事はお墓の維持管理?それも指定の業者。お寺さんは子供と檀家を集めて能書きをたれるだけ?コラ。それでは創価学会に勝てる訳が無い。

その創価学会も日蓮正宗は支持していない?創価学会が自民党と手を握るのも小池新党、おおさか維新と対決しないのもこれで良く分かる?現在人は無宗教とも言われているがそれも違う。知らないだけ。宗教なんて興味が無くいても自分の力で生きて行ける?

そんな事が当たり前になっている。そんな時代も長くは続かない?

Img_9987

Img_9989

Img_9991

この道がハイキングコース?嘘をつけ?どんな面をしてこんな看板を立てているのだろう?この道は左のゴルフ場の私有地。支配人のトンデモナイ張り紙が今でも貼られている。このゴルフ場もどんな面をして営業をしているのだろう?そうボヤイていると警察も同じかい?この看板も笑える。

Img_9992

Img_9996

Img_9994

このゴルフ場もセコいゴルフ場?それでも繁昌している?そうは思えないけれど?何時来てもプレーをしている人を見る事は無い?(珠にはあるか?)大体夕方になるとプレヤーは居なくなる?綺麗な芝生の手入れはされているがOB杭がこの位置?ゴルフをしない人には分からないか?白杭はもっと右下。こんなゴルフしたくない。(出来ない癖に)確かに。

Img_9993

Img_9997

Img_9998

しばらく森の中を歩く。足元は良くないが久し振りに森の中を歩く。四国遍路道を思い出す。多くの難所をズルしたがそれでも少しは歩いている。本当はもっと歩いて空海が悩み苦しんだ人としてあるべき姿を問い掛けなければいけない?誰に?

そんな事をしても全く無駄だとまだ分から無いのかい?日蓮、親鸞、道元、栄西が教えた道はその程度だったのだろうか?その事ももうすぐ分かる。この国の宗教家達が教えて来た事を現在の宗教界は何一つ教えていない?その事が問われている?そんな事もどうでも良いのだろう?

|

« 大阪は今日も曇り空 それでもお出掛けはもうすぐ | トップページ | 明日から8月。今年の猛暑も峠を越える?そんなに甘くない。 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 天は人の上に人を作らず人の下に人を作らず(福沢諭吉)嘘だな?:

« 大阪は今日も曇り空 それでもお出掛けはもうすぐ | トップページ | 明日から8月。今年の猛暑も峠を越える?そんなに甘くない。 »