働き方改革?時差ビズ?何だこのオバカ達?
今年の夏は暑い?高温注意?アホンダラ?夏は暑い。それが当たり前。夏が涼しいと景気は良くならない?もっと暑くなれ?そして働き方を変えろ?生き方を変えろ?就活は若者?終活はジジババ?働き方、生き方、考え方を変えるのは誰だ?そんな事は誰も教えない。
安倍総理の支持が急落している。一時はマスコミにももてはやされた安倍経済政策。親父はその胡散臭さを最初から感じて居たが、その経済政策を批判もしなかった関係者は今でもその考え方に反省はない?景気は回復基調?その傾向を企業経営者は実感して疑わない?
日銀の金融緩和政策のいかがわしさ?が何時になったら問われるのだろう?その事は(桜レポート)とやらを見て見ると良く分かる。偉そうな事を言っている親父でもそんな物に興味はないがこのレポートは詳しく見る事は難しい。
その程度の物?しかしその程度の報告書で全国の景気動向が判断される。何たるオバカな経済見通し?そんな物は信頼に値しない?それでも経済指標としてマスコミは尤もらしく報道する?今年の夏はどんなに猛暑でも景気回復の兆しは限定的。それは間違いない。その根拠は?
その答えは殆どの経済見通しの解説者が語れない。エコノミスト?彼等の専門知識は何処で評価されているのだろう?解説者の評価は(働き方改革)で決まる?どれだけの解説者がその事に気づいているのだろう?そんな事はどうでも良い?
お調子の良い楽観的見通しで尤もらしい解説をすれば景気の腰折れは無い?アホンダラ。企業業績がどんなに良くても働いている底辺の人達の生活が安定しないとそれは期待出来ない?その程度の事が大企業の「労働者」でも分から無いのだろう。
これから社会の格差、貧困は更に加速する。その社会で政治は何が出来るのだろう?その事が問われても現政権にはそんな危機感は無い?本質を見ないで何を改革するのだろう?その程度の政権が支持されなくなるのは時間の問題。
その程度の事も分からねえのだろう。これからその事が実証される?そうなれば人生は変わる?アホだね。確かに。今日も大阪は暑い。熱中症対策?オバカだね。もっと賢い選択は出来ないのだろうか?出来ません。アンタの様にこの暑さを歓迎は出来ない?だろうな?減量のポイントは汗をかく事。そして水分補給を怠らない事。美味い物を食う事。だな。
| 固定リンク
コメント