嬉しいな。着々と引っ越しの準備が進んでいる?
爽やかな緑よ あ明るい緑よ 鳥居を包み、藁(わら)屋を隠し 薫る薫る若葉が薫る。(小学校唱歌)作詞松永みやお。 多くの若者達が知らない先の大戦?太平洋戦争?アメリカとの南太平洋の戦いは時々マスコミも伝えるけれどこの悲惨な戦争責任が問われる事は無い。
戦争の為に多くの若者達の命が紙切れ一枚で、天皇陛下の名の元に簡単に召集され、お国の為に戦死した。この時期にそんな事を語るのは親父位?そんな罰当たりな生活をしていたら必ず天罰を喰らうに違いない。ハーモニカで小学校唱歌を一通り吹ける様になれるのかな?その為にはドレミが吹けないと話になりません。
感激の光景を目の当たりにする。夕方お間抜けな野球のテレビ観戦を切り上げ、久し振りに石橋迄歩く。石橋と池田は駅が隣だが距離は阪急宝塚線の中で一番遠い。相当前から中間に駅を造る計画が有るが、これだけ住宅地が立ち並ぶと難しい?
ところがこんな景色を見る事が出来る。ここは自然食品のお店。このビワも売ってくれるのかな?美味しいのかな?スーパーで売っているのとは違うのかな?関西のビワの生産地は何処?田舎で食った様なビワは食えるのかな?そんな事を考えながら見上げていると、お店の中から監視されていた。
大丈夫。カメラマンです。(関西で美味しいビワが観光農園として楽しめるのは淡路島?)淡路島観光協会に聞いてみますか?うまい魚も食えるぞ?それなら徳島迄足を伸ばします?ミーちゃん元気かな?徳島那賀のビワはどうなのかな?
大分県中津の唐揚げ専門を名乗るお店は関西にも少なく無いが、こんなに近くにあるとは知らなかった。チラシをちょうだいとオバちゃんに申し込むと、来月からメニューと値段が変わるので「もう一度来て」と言われる。引っ越しをすると少し遠くなるので明日か明後日味見をしますか?美味しければテイクアウトが出来る。
ここは昔の能勢街道。久し振りに歩くと少し道を逸れただけで意外な発見がある。博多でゴチになったフグ料理を久しく口にしていない。これから生き方を変えて夏でも心優しい人とフグが食える。そんな生活をしないといけない。貧乏な生活をしていても心は豊?それは嘘です。人間は貧すれば貪す。その事は間違いない。何時迄も社会の底辺で這いずり回る事は無い。
この駅で初めて降りたのは半世紀以上前。当時よりは綺麗になっているが基本的には何も変わっていない。今から半世紀前、この駅を降りて彷徨っていた頃よりどれだけ豊かになったのだろう?色んな事があったがこれからも色んな事がある。そんな出会いがあった。引っ越しの準備も着々と進んでいる。
| 固定リンク
コメント