« 2016年6月 | トップページ | 2016年8月 »

2016年7月

2016年7月31日 (日)

大阪は猛暑 後、叩き付ける雨 近くの用水路が半分激流となる

注目されていた東京都知事選挙は信用していなかったマスコミの世論調査の通りになる。親父如きの個人的な思い込みは結果の前では無様ととしか言い様が無い。それでも結果が分かれば思い知るしかない。これが東京都民の選択?

オバカな支持者は熱狂しているが「個人的な魅力?」そんな化けの皮はマスコミの厳しい追及で一気に明白になる。女性始めての都知事として期待されるのは一時。これからは女性のリーダーシップが期待されてもその限界を知るのは遠くない?

親父の記憶に誤りがなければ横浜の市長も女性。多くの女性がこれから行政のトップとして活躍されるのは歓迎するが、その前に自己の利益で行動するのは男でも女でも批判されて当然。大事な事は何が出来るか?その事が問われている。親父は彼女を評価しない。

そんな事もどうでも良い事であるが、自民党が何故支持をしなかったのか?そんな事もどうでも良いのだろう?彼女は国政の場で若い女性に活躍の場を奪われた?その程度の女性に何が期待出来るのだろう?東京都民だけでなく大阪人も如何に間抜けであるか(コラ)甲子園の熱狂を見ていれば良く分かる。

今年は上位3チームにまだ入れる?何たる認識の甘さ?そんな事もどうでも良いのだろう?巨人もまだ広島に逆転出来る?エースで勝てないチームが優勝が出来る?それ位の事も分からんのだろう?東京ドームの熱狂的な応援を見ていると本当に哀れです。政治の世界も経済の世界も親父達のこれからも同じ?

その事も自分の生き方でどうにでも変わる?それ程オバカでないがこれからは食い物と歩き方に気を付けて年を重ねないといけない。火曜日には政府の財政出動の施策が明確になるが口先ばかりでは何も変わらない。

今日の天気はその事を象徴していた。目が眩む様な暑い夏の日が一転して叩き付ける様な雨。洗濯物を屋根付きの下に干していたので土砂降りの雨を見ながら笑っていた。もう少し遅ければ散歩に出掛けていた。

まだまだツキは残っている?もっとデカイ夢を見よう。そうすれば人生が変わる。変わるかな?受験のシンデレラ? 男?ジジイの夢は何やろー?決まってるやんか?(内緒)明日はしっかり歩かないと駄目だど。腹筋で誤摩化すな。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

大阪は今日は猛暑 外に少し出ただけでクラクラする?それでも歩く

Img_4760_2

Img_4770

Img_4796
これは昨日の写真。今日は(今日も)夕方、歩く。歩く事は体の調子を寸時で読み取る事が出来る。先月の初めに手にしたミズノのウオーキングシュウズ。中敷が別売りで3000円。靴の本体3万円弱。その靴を毎日履きながら歩いているが親父の期待を満足させていないが、失望もしていない。これからの残りの人生。30年を有意義に生きるには何時迄歩けるかが勝負だろう?

人の人生は山あり谷ありと言われるが、これからの高齢者が生きる道はイバラの道だと認識出来る人は多くない。これからは(夏競馬)?バカヤローだろう。競馬を知らない人は分からないが知っている人でも、競馬がギャンブルだと思わない人も少なく無いのだろう?

人生全てがギャンブル。意識するもしないも人間、オギャーと生まれて無言で息を引き取り迄は楽しさは一時?苦しみの時が殆ど?そんな事を知る輩は殆ど居ない。女神はどう思っているのかな?夏が終る迄に聞いてみよう?(無理だな)その前に減量大作戦頼みますよ。任せなはれ。

啖呵を切りながら深夜寝る前にレンジでチンする富山県産こしひかり250kカロリー。ニンマリしながら食っている。(アカンやろー)7月の減量3キロ弱。8月は12キロ?いくら何でもそれは無理だな。それでもお腹は3㎝凹ませる。

無理や?親父はやると言ったらやる。秋が来る前にお腹の脂肪どれだけ落とせるかな?それも乞うご期待?(期待はしていない)さよか。ミキと女神には見せつけたいな。(コラ)腹を凹ませるのは簡単。毎日腹筋50回。これを続ければ間違いない?(アホか)

Img_4798

Img_4801

Img_4810

人の事は簡単に批判出来るけれど己の事は健康管理すら出来ない?無様な生き方しか出来なくてもその事が分からない。日銀が金融緩和を巧くやり抜けたと何処かのマスコミ関係者がイケシャーシャーと口にしていたが、そんな事が理解出来るのはお主達だけだろう?

日銀がどんなに金融政策を変えても、政府が大幅な財政出動をしても消費が盛り上がる事は無い?その理由は簡単。その簡単な理由を無視して景気を刺激する?刺激をされても肝心の消費者の安心感は凹むだけ?

それ位の事が分からない政府が支持される?アホな国民です?違うのかな?ひょっとするとひょっとするのかも?それでも間抜けなマスコミ?そんな大きな世の中の出来事を全く報道出来ない?来週からはリオオリンピック。

政治も経済も不安な国でアマチュアのスポーツの祭典?嘘をつけ。プロスポーツの祭典と何も変わらない。それ位の事だろう。今は高校野球でも裏金が動く時代。尤もらしく祖国の名誉の為に戦うと言っていた何処かのアイススケートの女王。

今は自民党参議院代表?笑わせるな。アマチュアの祭典と行ってもその程度だろう?(コラ)勝てば官軍負ければ賊軍 メタボな親父が叫ぶ事は無い。東京オリンピックが4年後。その決定の時喜びを爆発させていた東京都知事は今何をしているのか殆ど知らない。おおさか維新の顧問。何たるブラックジョークだろう?それでもおおさか維新は大阪から日本を変える?ふだけるな。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

最近パソコン迄夏バテ?動かなくなる。強制ダウンして立ち上げているがそのうち完全ダウン?

Img_4753

Img_4755

Img_4754

Img_4756

近くの猪名川。我が街の誇り?遠くに六甲の山並みも見える。消費者物価目標2%アップ。それが日銀と政府の経済目標?その為にはどんな手を使っても実現させる。こんな酷い言葉を口にして登場した日銀黒田総裁の経済政策。

一時は素晴らしい成果を見せたと囃し立てたマスコミも、今は反対に疑問の声を上げている。そんな声も関係無いととぼけている国民?彼等はそんな難しい事はどうでも良い。今の生活が何とか平穏に続けば良い?そんな庶民のささやかな思いを見事に踏みにじられても来週からはリオオリンピック。

これも馬鹿騒ぎをしているのは何も知らない国民と、何も知らせないマスコミの報道?このオリンピックが開かれるブラジルの前大統領は、刑事被告人として裁判にかけられる。現大統領も逮捕されている?オリンピックどころではないブラジルの政治と経済。そんな事は全く知らない?

どうでも良い?金メダルの馬鹿騒ぎ?そのうち高校野球が始まりお盆もやって来る。そんな事はどうでも良い?何と罰当たりな生き方だろう?東京オリンピックを誘致した猪瀬元東京都知事。東京オリンピックの宣伝をして来た舛添前東京都知事。その二人が政治とは全く関係無い無様な辞職。

その政治的責任は全く問われる事無く、今度は00候補が優勢?何たる無様なマスコミの報道の在り方?それでもそんな事はどうでも良い?何たる有権者達だろう?マスコミは尤もらしく政治を批判するが、自分達は何様と思っているのだろう?親父が嘆く事では無い。東京や大阪で生きると言う事はそう言う事だろう?

Img_4758

Img_4760

Img_4761

川の流れもこの上流で塞き止められて一気に少なくなっている。この模様?初めは首を傾げていた。良く見ているとここに作られた河川管理の堰とその下のコンクリート。そこにこれだけ堆積土砂と汚れが溜まっている。又、大雨で土砂が流れ下れば一気に埋まる?

自然の力の前には為す術が無い?ところが河川管理者は又仕事が出来ると喜んでいる?この夏、この水辺で遊ぶ親子もこの川の汚れには全く気が付いていない。良く見ろ。これが河川管理者の無様な仕事?

こんな水辺にホタルが住み着く訳が無い。環境保護の基本は何事も在るが侭。人間が出来る事。それは洪水の心配を無くす事。それ位で充分だろう?それも分からない?この先、素晴らしい河川敷を歩く。しかしこの河川敷も一度大雨に見舞われると河川敷はボコボコになる。洪水が流れるから。

Img_4762

Img_4763

Img_4764

Img_4771

親父のボヤキを聞きに来てくれた白鷺もこれから夕食の獲物を捕獲しないといけない。こんな汚い川(水量が少ない川)でも小魚はいる。魚も少なく無って獲物も少ない?白鷺はそんな親父の心配を無視していた。水質の改善は進んでいる?そんな話も聞いた事は無い。白鷺に聞けば良く分かる?

Img_4772

Img_4773

Img_4774

Img_4775

Img_4776

来月のお盆の時期(その後かな?)この場所で猪名川の花火を見る事が出来る。この土手に座って見た事がある。それ以来花火も興味が無い?(そんな事は無い)静岡の磐田で見た花火。あれは打ち上げの真下?で見たので凄かった?実際は少し離れた安全な場所だったのだろうが?

あの花火も今は住宅地が多くなり中止され、少し離れた袋井で盛大に行われている。見に行きますか?行きません。花火は1人で見る物では無い。関西では淀川の花火、PLの花火が有名。再び花火を見るには諏訪か横手に女神と出掛ける時?(それは無い)無理だな。ジジイはくたばるだけ?

Img_4781

Img_4782

Img_4784

Img_4785

六甲の山も哭いている。阪神タイガースの無様さ。首位から大きく離されクライマックスシリーズの3位争いも微妙?巨人もようやく借金生活から抜け出したが首位とは大きく離されている。競馬で言えば広島が優々先頭。これから暑い厳しい戦いに巻き込まれるが他が弱過ぎる。景気も同じかもしれない?

Img_4787

Img_4789

Img_4790

ゴルフ場も一時の賑わいは無いが近くのゴルフ場はそれなりの賑わい。快心のショットをして芝生のフェアウエイを歩く気持は最高だった。今は殆ど歩かずカートで移動?そんなゴルフはつまらんだろう?接待ゴルフで虐めな思いをした事を思い出す。嬉しい事は巧くなった事?それも今は手にする事は無い。

Img_4792

Img_4793

Img_4805

スイスのインターラーケンアイガー北壁?違います低い山の向うの雲の峰。スイスに連れて行ってもらったのは6年前?ワンスモワー(もう一度)の思いは無い?上高地の短い夏も今が盛り。今年の夏山の盛り上がりはどうなのだろう?間抜けなマスコミは何も伝える事は無い?今年の夏も寂しい夏で終るのかな?

Img_4799

Img_4807

Img_4806

Img_4808

対岸の堤防の草が刈られている。殆ど知られていないがこの急な堤防の草は大型の草刈り機(キャタピラー付き)で一気に行われる。前回クレームを付けた伊丹迄の堤防も綺麗になっている?来週歩きますか?少し遠いけど(8キロ)まだ行ったばかりだけれど西君のカレー食いに行きますか?鰻食えなかったので?(トホホ)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年7月30日 (土)

今日は土用の丑の日?鰻狂想曲?今年も鰻は見るだけ?むげねえのう?

Img_4724

Img_4725

Img_4726

Img_4727

落ちて来たらどうしょう?そんな心配は無い。これだけのスリムな高い橋桁でも東南海地震の直撃に耐えられる?その信頼性は低くない?これはあくまでも現在の土木、橋梁の技術の最先端の理論。ただそんな素晴らしい設計の技術も信用は出来ない?その証拠が原発の安全神話。

絶対的な安全神話もザマは無い。それでもその見直し、可動中止にはならない。この橋梁もこの写真では分からないが、上下線が2本。完全に分かれている。その理由が分からなかったが意外にもその事が橋脚の強度にも繋がる?そんな事は全く報道される事はない。

Img_4728

Img_4729

Img_4730

この近くに立派なゴルフ場が多い。高速道路はここでは見えない。ゴルフ場の下を通る?トンネル?それは見ていないので分からない。この先、山の中を歩くので工事現場は全く見えない。狭い昔からの道は至る所で拡張、直線的な道に工事中。ただその道が高速道路開通迄に完成するかは分からない。

Img_4731

Img_4733

Img_4735

今はこうして眼にする事が出来る素晴らしい自然も、車で通り抜けると見る事は出来ない。ただもう一度歩く事は無いだろう?それ程に歩くのはしんどい。それでも歩いているのは単なるメタボ対策?それも違う。

いずれ間違いなく歩けなくなる。その時に思い残す事が無い様に歩いているのかも?それも違う?昨日は歩かなかった宝塚北部の西谷の集落。そこで東京から戻って来た子育ての侭に言われた言葉。その言葉が今でも忘れられない。

(みんな忙しい)日常の生活に追われて生きていると、皮肉な事に自分達の未来がどんどん限られて来る。何たる皮肉な事だろう?宝塚市内からバスで1時間たらずの集落でも豊かな生活が出来る人は限られている。

その地域創生は自分達でやるしかない。政府の地方創生の掛け声は立派でも現実は全く違う。その程度の事もマスコミは何も伝えない。マスコミ関係者の使命は自分達の生き残り?違うだろう?限界集落。地域の高齢化。過疎化。全く他人事でない事を殆ど知らない?この先は道が広くなり目的地は近い。

Img_4737

Img_4738

Img_4739

以前は立派な農地も今はおばちゃんが車で乗り付けて、靴を履き替え家庭菜園?豊かな自然は切開かれ農地は思いがけなく買い上げられて今はこの有様。それでもこの先、集落に出る。この地域も高速道路が通らなければ完全な山間僻地。車があれば大阪迄もそんなに遠くない?そんな地域が見捨てられている?

Img_4740

Img_4741

Img_4742

昨日の本当の目的地はここから新名神の工事現場沿いに猪名川の県道12号線バイパスに出る予定だった。ここから4キロ弱。この高速道路の地質調査が始まった18年前に仮設モノレールのエンジン交換に来た。あれから多くの年が流れて2年前に再び訪れている。しかし昨日は猛暑でその元気は失せていた。

Img_4745

Img_4746

Img_4748

この奥に広い西谷の集落がある。この切畑の地域も少し開けている?それでもここから宝塚迄はバスで30分?大阪市内迄はそこから電車で30分。通勤は出来ない距離では無いがここから通勤する人はいない?通学の子供達も少ない。

高齢化が進むと信じられ無い事にここも過疎の集落になる。その具体的な対策の取り組みは無い?それでもそんな事はどうでも良い?こんな地域が全国至る所にある。それでも中央集権。中央集中。政府の支持は変わらない?

地獄を見ても関係無いと言えるのかな?他の政党より良い?もっと眼を見開け?それでも無理だな。何で?関係無いと殆どの人が思っている。関係があると思い知るのは何時の事?くたばるその時迄?その時も遠くない?

Img_4750

Img_4751

Img_4752



 


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年7月29日 (金)

暑い夏の日 汗が眼にしみる 日銀金融緩和も期待外れ?

Img_4682

Img_4683

Img_4685

市役所に国保の支払いに行く。保険料は年金口座で天引き出来るがそれは断っている。いくら面倒でも少ない金額では無い。自分の足で出向かないといけない?国民健康保険制度も保険料を支払えない人が少なく無い。

国民皆保険の恩恵を手に出来ない人が多くなる?そんな実態は殆ど知らない?サラリーマン時代は何とも感じなかった健康保険料。それが全く違う厳しい現実。生活保護の世帯は保険料も免除。それも違うだろう?

そんな事も問われる事は無い?税金も保険料も取れる所から取る?それでも景気対策?金融緩和?銀杏の実がぶどうの様に成り下がっている。暑い、暑いと言っている間に秋が来る。その暑い日差しの中を歩く。夏が終るとお腹を女神に見せつけないといけない。(コラ)

Img_4686

Img_4687

Img_4690

本日の目的地は久し振りの武田尾から宝塚北部の道。バスが丁度停車していたがバスには乗らない。このバスの便数も多くはない。ただ乗客も多くは無い。電車は15分間隔で来るのでお迎えの車も多い。

Img_4691

Img_4692

Img_4693

この尾根を一気に登る道は無い。左の山裾を大きく迂回して左端の尾根をゆっくり登る。このハイキングコースが楽しい。しかしその先がつまらない?ゴルフ場の外周を一杯歩く。この先の西宮名塩の駅迄は健脚コース。

バス通り迄は8、5キロ。今日のコースは反対の谷沿いの車道を歩く。この道は新名神のアクセス道路になるが、武田尾には乗り込んで来る車も多くない?

Img_4694

Img_4695

Img_4696

ここは旧JR福知山線廃線敷き。ただハイキングコースはもっと先。ここは右の武庫川堤防のかさ上げ工事が終了して再び民家が戻って来る?訳の分からない公共工事。何でここ迄整地をして地権者に戻すのか?分からない。しかも舗装道路の様にローラーで固めている?

Img_4697

Img_4699

Img_4700

Img_4701

武田尾から上の集落(玉瀬)に上がる道の工事は一応?完成していた?ただこの谷筋の道は何故か険しい。両側を厳しい崖が迫りその下を川が流れている。その川に☂の度に両側の崖が崩れる。その法面(のりめん)は殆どそのままだった。

この整備が終った道も一時凌ぎかも知れない。坂の途中の家は立ち退きの契約がまとまり石垣と建物が取り壊されていた。終の住処はついに住めない?この坂道を登って行くと集落があリその先に新名神の道路が完成しつつある。

Img_4703

Img_4704

Img_4705

当面の工事はこれで終了?そんな感じ?でもこの道は慣れた人でも油断をすると危ない?油断をしないでも一瞬の判断ミスが重大事故につながる?その危険予知が出来ない人は通行はしない方が良い?そう感じていた。この道を改修した土建屋さんはそんな事は分からない。道路管理者でも無理かもしれない。歩かないとそれは分からない。

Img_4706

Img_4707

Img_4708

Img_4709

?道幅より川幅の方が広い?これはトリック。それでもこれだけ川幅を確保しないと崖が崩れると道路も上迄土砂が溢れる?それで川を整備している?何んか違う気がするがこれで大雨の心配は無い?それは言えない。

Img_4710

Img_4711

Img_4712

?道路が拡張されていない?何で?この先は新名神の道路がある。インターも出来る。今日の目的地はこの新名神の工事区間の切畑。その近くの警備員からインターは出来ても車の出入りは出来ないと言われたがこれは間違い。

インターチェンジの出入り口の料金支払いが有人が殆どだったが、今は無人で料金支払いが出来る所も少なく無い。その場合は料金はカード払い。この無人のインターがスマートインター。このインターが出来る。

当然車の出入りは出来る。但しゲートがあるだけで原則無人。その事を知らずに親父に能書きを垂れる。親父もよせば良いのにその事を説明していた。アホ。この切畑地区は新名神の工事はトンネル。その開通時期の話をされるが真剣には聞いていなかった。そんな事はどうでも良い。

Img_4713

Img_4714

Img_4715

Img_4716

関西のマスコミが殆ど伝えない工事現場。大阪のど真ん中の事も殆ど伝えないマスコミが、こんな山の中の工事現場を伝える事は無いも無い?今日はこの道を左に上がって目的地はこの工事現場の先だったが、ここで何故か右を直進する。

何でここで気持が変わったのか?それはここを直進する方が楽と思ったからだろう?ところがこの先は工事車両と一般車両が多く、何よりも工事の規模に圧倒される。こんな山と谷を切開いてトンネルを掘り進んで繋がる高速道路。

その工事の規模は半端では無かった。この工事の規模は殆ど知らない。この工事費は誰が負担する?そんな事も今、生きている人間には関係がない。この先の山道は殆ど大型車両が通行出来る様に付け替えられていた。それでも部分的には狭い。ひかれない様に後ろの車に気を付けながら左を進む。

Img_4717

Img_4718

Img_4719

これだけの工事をしていても殆ど音が聞こえて来ない。時々声がしてもそれは下を走る車と通行整理のおじさんの声。その声も殆ど聞こえない。この工事の完成予定は来年3月。この現場から西で橋桁が落ちて全国的ニュースになっているが、この工事現場も全て橋で繋がっている。

それを支える橋脚が本当にスマート。東南海大地震が直撃してもこの橋は落ちない?その構造がこの橋の構造を見れば分かる?空洞でも強度計算がされている?ただ本当にそれが実践される時は生きていない?これも殆ど知らない。

Img_4720

Img_4721

Img_4723

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年7月28日 (木)

政府と日銀の経済政策?何度も美味しい思いが出来るのかい?

Img_4648

Img_4650

Img_4651

Img_4652

大阪の地下鉄は親父が大阪に出て来た時、びっくりポンだった。何が驚きだったの?地下鉄そのものに乗ったのが始めてだった。(早い)(暗い)(きしみの音が大きい)それよりも何より早かった。それでもその時は1路線。

御堂筋線のみだった。市内の交通路線の中心は市電。それが今では地下鉄とバス。市電は廃止になって久しい。今日の足は南森町で堺筋線に乗り換え。地下鉄を利用する時には出口の番号を確認しないと目的地に辿り着く事は出来ない。

(大阪産業創造館)以前この建物の前を通った時、鼻で笑った大阪市の中小企業、ベンチャー企業支援のハコ物?今日はそこでお勉強?勉強にはならなかった。大阪の景気動向?色んなデータ分析はされても何の役にも立たない。その事は明日の日銀黒田総裁の政策決定報告を聞けば分かる。

金融緩和を経済界からどんなに期待されても、日銀には残された政策は限られている。その事を説明は出来ない。国民もそんな事は何も分からない。これだけ金利が下がってもまだ期待される。何処迄ド厚かましいのだろう?

そんな事も理解出来ない。東京都知事選挙小池百合子が優勢?マスコミの世論調査とやらもこれでその真価が問われる?それでも想定外ととぼけますか?阪神が調子を上げる?アホか。明日は昨日の続きを歩かないといけない?

Img_4653

Img_4654

Img_4655

地下1階には(大阪企業家ミュージアム)がある。親父の知らなかった大阪の企業家。眼科の先生から教えてもらった五代友厚。しかし彼も又明治の偉人?同様波乱万丈の生き方をしている。今回は見学は出来なかったが改めて出直す。

Img_4657

Img_4659

Img_4660

セミナーの後、懐かしい本町通りを松屋町(まっちゃ町と大阪人は親しみを込めて言っていたが今はそんな言い方はしない?)迄歩く。横堀川?の上を高速道路が完成したのは何時の事だったのかな?

当時はドブ川になっていた大川と道頓堀を結ぶ堀は水質も良くなっていた。しかしこの看板は無いだろう?(本町橋と水辺を楽しもう)看板をよく見なかったがここをクルーズ船が走るの?大阪は水の都と言われていたが、流石に徹底的に無視された堀の汚れは簡単には綺麗にならんやろう?

そうでも無いのかい?看板を写真を拡大して良く見てみよう。おおさか維新の会は道頓堀に壮大なプールを計画したが、こんな汚い川の近くでどんなプールが出来るのかと思っていたら最近のニュースでは中止。アタリ前田のクラッカーだろう?藤田まこと(まこやん)も空から舌を出して笑っている。?

ネットで確認して見るとこの場所が地域起こし?大阪の歴史の見直しとして(本町船着き場)として1年前にオープンしている。その時は関西のマスコミもニュースとして取り上げたのだろうがその時だけ?今は定期的に活動はしていない?これも正確な情報では無い。明日確認して見よう?取り組みとしては面白そう?パンフレットはあるのかな?

Img_4664

Img_4666

Img_4668

この道を直進すると左に大阪城が見える。大阪城を始めて見たのは就職試験の時。筆記試験の合格発表の前だった。筆記試験に合格すれば面接に進める。現在と何も変わらない。田舎から出て来た同期3人とも合格だった。

面接の後、身体検査があり1人が不合格。親父より遥かに成績の悪いもう1人の同期が先に合格を学校に報告。親父は不合格と慰められる。てやんでぃ。そんな昔を思い出す。その会社も数年でアメリカとの合弁会社に移籍。

その会社が飛躍的に成長をして現在は親会社の孝行息子?になっている。私達は事務革新のパイオニアとなりから感謝の生活を実践に変わったが、感謝の生活の実践?言うは易く行うは難し?成長の家の教えを久し振りに安倍内閣のお友達、支援者に観て複雑な気持になっている。

現在でもそんな人達が政府を支えている。公明党が自民党を支持する理由が分かる。政権批判はそれ程に厳しい?そうでは無く多くの人にとって難しい事はどうでも良い。多くの政権批判は叩き潰されて今では政権に逆らう人もいない?

オバカなテレビを眼にすると速攻で音声を消す?チャンネルを変える?テレビを切る。も少し賢い生き方をしないといけない?その事は目の前に迫っている?明日の(今日)お昼には注目の日銀総裁の日銀政策決定報告。その一言で株価は大きく乱高下する?

来週の2日には安倍総理の景気刺激策の発表。その前には新東京都知事が決まる。安倍総理は自民党公認候補が負けても関係無い?そうはイカのキンタマ。(コラ)セミナーの帰りに買った上等の水ようかん。親父は口にしなかったがお味はどうだったのだろうか?(アホ)

Img_4672

Img_4677

Img_4679

市電が廃止されこの交差点の地下は南北(左右)に地下鉄谷町線が走る。この東西(手前から奥)はバスしか走っていないが、その本数は少ない。市民の足は右を少し歩いた所を走る地下鉄中央線。ただ年寄りはそうはいかない。

市電を利用していた高齢者や足の不自由な人達はどうしているのだろう?そんな事は誰も気にしていない。それでも歳を取ったら市内に住みたい高齢者が多い?バカだろう?反対に田舎では尚更住めないよ?

そう。都会も田舎も足腰が達者でないと平均寿命が長くなっても哀れだよ?そんな事もどうでも良い?そう。人は愚かです。今日のニュスを聞きながら嘆いていました。生活低所得者に15000円の給付金。それで景気を刺激する?アホンダラ。

その金は何処から出るの?なけなしの税金を払っている人の財源?そんな事で景気が刺激される?公明党の政策はその程度。自民とはその程度の事も言えないのかい?低所得者が景気を下支え?それは税金を払っている人の負担を減らして言える言葉と違うの?その事も思い知らされるよ。

Img_4674

Img_4678

Img_4680

Img_4681

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年7月27日 (水)

暑い日差しの中を車を避けながら歩いていた。歩道は無い。

Img_4559

Img_4560

Img_4561

宝塚駅前の本日の歩く道はバスが通っている。その道を歩く。実はこの道はバスで途中迄行った事がある。その時、是非一度歩いて見たいと思っていた道。実際に歩いて見ると予想通りの道だった。最初のバス停迄がメッチャクチャ遠い。その訳も分かる。バス路線と県道の道は途中迄違う。

Img_4562

Img_4564

Img_4565

この広い道は先日歩いた国道176。ここは宝塚市と西宮市の境。突き当たりでこの広い道は、立派な橋で武庫川を渡る。その先は折角の2車線が半分しか供用されていない。その先道路拡幅の工事が手つかずの侭だから。

今日は突き当たりを右に曲がる。そして坂を登る。唯、ニンマリしていた。掛かって来んかい。ジジイのくせに威勢は良い。チョイワル親父かも。この元気も長くは続かなかった。下着も半袖のシャツもパンツ迄も汗まみれになるのはそんなに遠くはなかった。

Img_4574

Img_4576

Img_4577

Img_4578

ここは溝では無い。立派な歩道。ニンマリしていると突き当たり手前迄。何でや?その表示も無い。この道路管理者は宝塚土木事務所?道路管理者の看板も無い。歩く人もいない。自転車も通らない。その理由も分かる。この先に人の住まいは暫く無い?バス停も無い。ウソでしょう?本当です。この時点でヤバいと思う。(アホ)

Img_4579

Img_4580

Img_4583
坂を登り詰めると右前方の丘の上に住宅マンションが見える。こんな丘の上にどうして住めるのかと思っていたら、この下の道をバスが通っている。歩いて来た道はバスは走っていない。成る程。そうでないと車が無いと生活は出来ない。帰りのバスで近くのバス停からは中学生が一杯乗り込んで来る。彼女達は爽やかだった。(コラ)

Img_4584

Img_4585

Img_4586

ここから道は一気に狭くなる。それでもこのガードレール歩行者の為の物では無い?当然ダーと道路管理者が舌を出して笑っている?こんな処を歩くなとオバカにされている。先日の国道もそうだった。歩行者の事は眼中に無い?

こんな道の歩き方は左を歩く事。でもこの時は右のガードレールにへばりつきながら歩いていた。正面からきたマイクロバスの乗客が眼を見開いていた。本日の目的地は遠い。約12キロ。この時点でそんな事はどうでも良かった。(アホ)
Img_4587

Img_4588

Img_4590

後ろを振り返ると宝塚の街並が見える。高い建物は全て高層マンションとホテル。ここ迄歩いて来ると流石に日差しが堪える。左を歩く。当然?歩道は無い。左を歩くのは当然交通ルール違反。しかし歩道が右に無い時は左を歩く方が安全。

但し耳を澄まして車の音は聞かないといけない。車の音が大きいとこの道はダンプカー。ぼやぼやしていると当てられる。(ウソだろう)本当です。歩かないとそれは分からない。流石?オバカです。この先。素晴らしい森林浴が出来る。☂の日は最高だろう?しかし歩道が無いので歩いてはいけない?

Img_4592

Img_4594

Img_4595

ここは狭い。ダンプが通ると山側に足を置かないといけないが、その場所すらない。ギリギリに立っても少しよろけると命の保証は出来ない。これが道路管理者アカンやろう?宝塚土木事務所。彼等の仕事が別にある?それは土砂崩れ対策?この先に見事な工事の後を見る。それでもこの場所に歩行者の安全は無い。

Img_4597

Img_4598

Img_4608

車を写していないので通行量は少ないと思うだろうが、実際はそうでも無い。多くは無いが少なくもない>どっちや?この道の左を歩いていると後ろから来たドライバーは大半は避ける。避けないと当る?良い子は歩いたら駄目だよ。

親父は何だかんだ言いながらきちっと退避している。こんなところは素早く通り抜ける。それが出来なければ車の流れが切れる迄待つ。それが出来なければこんな道は歩けない。良く見るとセンターラインの表示が見えない?

Img_4599

Img_4600

Img_4602

ここ迄来ればやっと狭い登りを乗り越える。正面左の崖崩れの対策金網が見える。ここ迄来ると一息と思いきやまだ最初のバス停が見えない。この先にバスの路線が見える。この道はまだバス路線では無い。当然?こんな道。バスの乗降客は少ない。

その対策が最初にお見せしたバスの時刻表。良く眼を見開きなはれ。この路線。1日のバス便数。6便。これで過疎をどう防ぐの?そんな考えをする人はいない?そんな集落はまだ遠い。残念ながら今日は諦める。

Img_4603

Img_4604

Img_4605

Img_4609_2

ようやくバス停到着。バス路線はこの手前で左に曲がる。(親父の歩いて来た方向から見れば右)ところがそこにある道路標識、明示していない?通行禁止の表示になっている?違うのかい?見間違い?写真撮らずに残念。

Img_4610

Img_4611

Img_4614

ここは右側のバス停。その先に歩道は無い。下を覗き込むと川。それでもこれは無いだろう?この先は歩くな?先日も書いたが道路管理者の無責任?そんな看板は出せない?だから何もしない。(表示をしない)。そうすれば自分達の責任が問われる事は無い?確かに。では親父はどうしたの?

当然?車道を歩く。その場合。左を歩く方が歩き易い。ただこの歩きは後方注意に気を配らないといけない?歩くなと言う事。車でも咄嗟の判断が出来ないジジババは運転も出来ない?これから高齢者が多くなると絶対に歩けない?

この先で軽トラのジジイにその事を思い知らされる。(警笛を鳴らされる)バカタレ。アンタが左を歩いている。だから避けろ。親父から眼を飛ばされる。オヤジは素知らぬ顔していた。どっちもどっち。イヤイヤ親父の方が強い。(こわい)後ろに振り向き立ち止まっていた。

Img_4615

Img_4616

Img_4617

Img_4618

親父の故郷は直川。この川はそうかわ。漢字は確認していない。これから暫くこの川の右岸を歩く。本日の目的地はまだまだ遠い。でもこの時点で既に汗びっしょり。次のバス停で引き返す事を考えていた。目的地は改めて出直す。何処から?当然だろう?この先の引き返した処。そこ迄はここから1キロは有った気がする。

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

日銀の金融緩和を期待?政府の財政政策期待?それで生活は良くなるの?

大阪はうっとおしい天気です。はっきりしない薄曇り?それでも☂はなさそう?今日は歩きますか?歩きたいところは一杯あるが何処を歩いても、街中はオバカが多く郊外は人が居ない。街中は人の思いを推し計れる様な人は少なく人の前を平然と横切る。それに比べると郊外はそんな想いは全くする事はない。ただ国道、県道を歩く時には歩道が無いところが少なく無いので気を使う?

本日の目的地は宝塚から県道33号線を北に歩く。この道はGoogleマップで見ても結構ハードなコース。目的地の切畑迄はバスでも40分前後掛かる。バスで40分?歩くと何れ位?バスが山間を走るので時速40キロとして30キロと少々?当然三分の一前後しか歩けない。それでも充分。

この道はそれだけの価値が有る。ただ問題は交通アクセス。この道はバスが通っているがそのダイヤは過疎そのもの?地方創生?何抜かしてけつかんねん。役人が都合の良いモデルケースだけをこねくり回してジジババの足はこの程度。その殆どが病院が良い。四国でも岐阜でもそうだった。

今度の政府の経済対策でも地方の経済対策が盛り込まれているが、そんな対策(交通アクセス、過疎の村の賑わい、中高年の田舎の散策?)そんな物は何も無い。何でや。銭にならんから?アホヤで本当にアホや。

その証明書を受け取りに行く。やめときなはれ。(人の為では無い。自分のメタボ対策。今日はしっかり歩きたいな。 バスの時刻表を手にして歩くと面白い。?疲れたらそこで休んでバスを待てば良い。その間隔がどれくらい?行ってみれば分かる。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年7月26日 (火)

減量作戦 全然進まない 秋が来る前に2割減 無理だな?

成せば成る。成さねば成らぬ何事も。成らぬは人の成さぬ成りけり。この言葉を教えてくれたお袋も今は居ない。年長けて又越ゆベしと思いきや命なりけり小夜の中山。この言葉は平安から鎌倉の時代を生きた西行法師の言葉。先の言葉を江戸時代の米沢藩の財政を立て直したと言われる上杉鷹山の言葉。

Img_4518

Img_4519

Img_4520

Img_4521

この道を歩いたのかい?歩きました。アホやのう?アホです。ただこの道を歩くのは最初で最後でしょう?この道は路線バスも通っているので歩きたくなってもバスの中から見ましょう?ただ残念ながら素晴らしい絶景はこの下の旧道から眺める事は出来ない?

Img_4522

Img_4523

Img_4524

Img_4527

素晴らしい先人の生活の痕跡はいずれ耕作放棄地と成り、緑の山に戻る。この素晴らしい里山の景色が後世に引き継がれる可能性は極めて小さい。それは自然の成り行きかもしれない。しかしこの大事な先人の汗と涙の結晶を語り継ぐ責任は現在人には本当に無いのだろうか?その事も関係のない事かもしれない。

Img_4529

Img_4530

Img_4532
後ろを振り返ると歩道は無い。こんな所は車の切れ目を見て車道を通る。こんな山の中でも近くに信号がある。そこで車の流れが停まる。車の切れ目で無いと車道は歩けない。歩くバカもいるが命の保証は無い。そのくせ、はねられたら文句を言うのだろう?文句を言おうにも白眼を剥いたら先ず駄目だな?(コラ)

Img_4535

Img_4540

Img_4541

これが旧道。人気のない道は本当に心が洗われる。ところがここで生きている人がいる。ここで生活している人がいる。以前叔父さん(同世代)の人と話をしたが、若者達はここでは生活が成り立たないと言われていた。

それでも生まれ育った所に老いたら戻って来る。こんな良いところは無い。しみじみと焦点の定まらない顔でつぶやいていた。その通りでしょう。この道の良さを知れば人の賑わいが出て来る?そんな時代に戻る事は無いだろう?

Img_4543

Img_4545

Img_4546

ここは右に歩道がありその道を歩いている。しかし行き止まり。バカにしている?どうしてこの先歩道が無いのか?表示が無い。ここ迄来るとその理由も分かるからその先を歩くがこの光景が報道される事は無い。

その理由もその程度のニュス価値?そうでは無い。知らないのだろう?道路管理者に聞いてみますか?止めましょう。どうして?アホらしいから。なら見せるな?なら見るな。この先、目的地赤坂峠のバス停は近い。

Img_4547

Img_4548

Img_4550

この道を歩く人はいない。歩いてはいけない?道路管理者として草ぐらい刈れよと思いながら歩くが、それも間違いかも知れない?その事を思い知らされていた。アホなオッサンが歩いていると車はセンターラインを跨がないといけない。対向車線にはみ出す。そうならない様に歩行は禁止?

ところがそんな看板は立てられない?何たる矛盾?何たる道路管理?それでも事故は起きない。その為には歩いてはいけない?その為に歩行者のスペースは無い。それでも珠に親父の様なアホが居る。ここではねられても本望と思える人だけ歩いて下さい。

Img_4551

Img_4552

Img_4553

以前この道を歩いた時にはこの右側は歩けなかった気がする。更にこの右は竹林。昨日あるいた道はここに上がって来る?ただ近くに中国自動車道が通っているのでその横を登って来るのだろうか?

Img_4556

Img_4557

Img_4555

目的地無事到着です。このバス停、意外にもバスの便数は多い。初めて来た時この近くにある(独鈷の泉)を見に来た。ところがそこは私有地。結局見れなかった。弘法大師がこの地域を巡錫した時、手にしていた杖で地面を突いた処水が湧き出たと言われている。

名塩川の源流の一つ?持ち主が見学を拒否したのはマナーの悪さ。今でもその状況は変わらない。現実は何とも厳しい。これも殆どの人が知らない。マスコミも伝えない。ここから武田尾の道も非常に厳しい。今はその道を歩ける人も限られている。親父は無謀にもその道を歩いた事がある。

景気対策はマタマタ、アベノミクスの2番煎じ?意味が分からないだろう?消費税10%を再々延長をして景気テコ入れ策を検討する?エコノミスト、経済評論家達は何を言っているのだろう?そんな事も分からない?景気が良くないのは何でか分からんのかい?

経済ニュース解説、日本経済新聞の論説が安倍政権の経済政策を批判出来ない?景気低迷の原因は消費の低迷?消費者の先行き不安。政治家や経済界が身を切る改革も出来無くて更なる財政出動。しかも政府が国債でその財源を補う?そんな事が何時迄出来ると思っているのかい?

国の財政はまだまだ余裕がある?まだまだはもうアカンの一歩前。そんな事もオバカなジジババだけで無く若者達も知らない?世界中がそんな事をやれるのは何時迄なのだろう?皆で渡れば怖くない財政危機?その代償は子や孫に降り掛るとは思わないのだろう?

金は天から降って来る?ヘリコプターマネー政策?おばかさんと笑っていると彼等は本当にやるよ。その時、金を手にした人々は喜ぶに違いない。それは本当の真水でない事も分からない?景気刺激策。それは消費を喚起させる事。

これだけ老後や育児に金が掛かって誰が物を買うか?それ位の事がエリート達には分からない。彼等は大学で何を学んだのか?それは豊かな生活です。自分達が豊かな生活をしているとそれ位の答えも出せない。

身を切る改革も出来無くて何が豊かな生活だろう?それ位の事が分からない。それ位の事が批判出来ない?女性の時代?一億総活躍社会?何を何時迄とぼけた事を言っているのだろう?今年の暑い夏もこれからが盛り?ただこの緊張感の無さは天罰を喰らうよ。

アホな経済番組。ポケモンGOで地方創生。こいつら本当にアホやと思っていると笑われる?そんな事はどうでも良い?オイオイ違うだろう。知らないと思うけど地方創生の名目でどんだけの税金が使われ、どんだけの効果が出ている?それ位の事も知らない?それでもオイラ関係無い?アホでしょう?そうでしょう?

今日は歩かなかったけれどしっかりと筋トレ?腹筋だけど。夏が終る迄に2割の減量を公言してぼんやりとしていたら後40日。少しオマケを貰っても9月一杯。そんな事を言っているから何時迄もおデブ?メタボ?お腹でっぷり。腹に大きな脂肪のマワシを巻いている。その脂肪が背中に廻っている。

家でお勉強をしながらその対策を考える。政治家と同じ?役人と同じ?経営者と同じ?言い訳を考えている。それだけならまだしも出来なかった事を正当化させようとしている?出来なかった事は己の身を切る改革で無く他の要因?

そんな事は親父には出来ない?しない?それでは開き直る?バカヤロウ?減量目標が達成出来なければせめて腹回りの寸法を短くする。これは簡単。両手を真横に伸ばして指先に力を入れる。それが終ると両手を前に突出し体を左右に捻る。これで内蔵脂肪が一気に叩き起こされる。

ゆっくりとゆっくりと体を捻る。この体操を数分間。3回繰り返す。10分の体操。その後腹筋を30回。これで腹回りは秋迄に5㎝はは必ず凹む。間違いない。その体型を自分で確認出来れば女神は微笑むに違いない。

ジジイ頑張れ。秋は近いぞ。健康で食事制限無しに減量する?それ程人間の体はオバカでは無い?食事制限もお金も賭けずに減量が出来れば苦労は無い。例外はあるけれど。殆どが太り過ぎ。タダ痩せる事はそれ程自慢出来る事でもない。

誰でも出来る。出来ないのはやらないから。体質?それはあるかも。ただ親父の辞書にはそれも無い。人間やろうと思えば不可能は無い?それも嘘だ。多くの事が些細な事で大きな格差を生んでいる。その事を直視出来なければその反対の事も簡単に実現する。その事を証明して見せる。

ご期待あれ?期待はしていない?さよか?でも女神は微笑んでくれるのかな?抱きしめてくれるのかな?それは無い。だよね。アンタは本当に若い。伝道師に成れるかも。 赤とんぼと笑われた時から長い歳月が流れている。あのバカ共も今はどんな面をしているのだろう?生きているのかな?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ポケモン狂想曲 何時まで続くの?マスコミの馬鹿騒ぎ?

Img_4478

Img_4479

Img_4480

Img_4481

昨日の国道176の歩き。この先にS字の登りがある。旧道はその坂道でなく直進する。この道路が出来たのは何時の事か分からないが、車社会の始まりの頃?その前?ネットで調べると分かる?当然坂道の車道は今では渋滞の原因になり新たに道路の整備計画が策定されているが、工事の見通しは立っていない?

何で?現在この右側の武庫川と谷を越えた先に新名神高速道路を計画。来年の3月開通予定。その工事が完成すると交通量は少なくなる?そんなとぼけた見通しを工事関係者は持っていないが?そう思われてもおかしくない。

一度歩いて見たかったその道を歩く。意外に道は良かった。ところが歩くのは命懸け。歩ける歩道が無い。草が生い茂る狭い歩道を後ろを気にしながら歩いていた。何で右を歩かないの?歩道が無い所がある。車道を歩くのは右は駄目。正面から車が来る。

左は後ろを注意しながら歩けばドライバーも避けてくれる。但しその保証は無い。当然歩く人はいない。歩く所にはガードレールがある。時々大型のトラックが肩すれすれに通り抜けて行く。肩が当れば先ずアウト。車には勝てない。

Img_4482

Img_4484

Img_4485

坂道はこの先左に一気に登る。ただ大型の車も楽に上れる坂。ただ数百メートル進むと大きく右に曲がる。そのカーブで大型車はすれ違う事は出来ない。どちらかが安全な手前で停まらなければいけない。その場所には片側に歩行者用のガードレールがある。ニンマリしているとそれはこの上にある住宅団地の歩行者用。その先はガードレールが通行を妨げている?(写真をお見せする)

Img_4490

Img_4491

Img_4492

ここはまだ坂の手前。この先で道は左に大きく曲がるので交通量が多いと渋滞する?何でや?スピードを落とさないと曲がれない。現在未着工の道路はこの手前で山の中を直進する。ただその道路完成の目処は明示されていない。

Img_4494

Img_4495

Img_4496

ここは歩道も有ってゆったりとした気持で、素晴らしい里山の風景と登って来た景色を眺める事が出来る。現在計画されている道が完成すればこの道は車の通行量も激変して素晴らしい散策の道になるに違いないが、その時を見る事は出来るのだろうか?早くて5年先。その頃は伝道師に成れているだろうか?(アホ)

Img_4500

Img_4499

こちらは旧道。昔の人が歩いた道。昔はこの街道を行き来した人が一息を吐いたり宿泊をした宿も多かったと言われているが、その面影は今は全く無い。この道を歩いて上のバス停まで歩くと日々のストレスは一気に解放される。ただ殆どの関西人は知らない。絶好の癒しの空間。名塩のバス停から歩くと心地好い汗をかく事が出来る。距離は約4キロ。結構疲れる。

Img_4501

Img_4506

Img_4507

Img_4508

前回歩いた時このガードレールを見て引き返した処。行政、道路管理者、警察の看板は無い。ただこの先を眺めてこの先を歩く人は少ない。ナントこのガードレール。個人のお宅用?先日も一旦躊躇(ちゅうちょ)するが先に進む。右は歩けない。

Img_4509

Img_4511

Img_4512

左だって歩けねーじゃーねーか?歩けません。それにしてもこの草刈り何とかなりませんか?草を刈らないのは無言の通行禁止の意思表示?そんな事は行政や道路管理者に言えるの?言えません。歩行者の安全を確保しなければ成らない?ところがこんな道を歩くのが間違い。この先その事を思い知らされる。

Img_4513

Img_4515

Img_4516

ただ景色は美しい。こんな狭い所でも稲作が行われ畦道にはエンドウ豆?が植えられている。この国の全国何処でも見られる風景。しかしその現実は厳しい?最近全くニュースにもならないTPP。安い農産物が外国から輸入されると消費者の生活が豊かになる?

尤もらしく今にも実現する様に報道をしていたマスコミの解説者達。最近は全く聞かれない?何でや?生産者の厳しい現実と政府の対応策?そんな事も殆ど知られていない?景気対策は日銀の更なる金融緩和と政府の財政出動?

何の事やらさっぱり分からんと言う前に学習したまえ。金融市場の思惑を尤もらしく解説するエコノミスト?彼等は金融破綻と言うシナリオは全く手にしていない。政府に真水の景気対策を期待する?政府に出来る事は国債の増発?

それも建設国債とかゴマカシのレッテルを付けて。赤字国債は発行しないが建設国債は後世に残る資産?その財政負担にジジババは関係無い?何たるワルだろう?そんな政府が支持される。そろそろ閻魔大王の罰を受けないといけない?この道は2度と歩かない。そんな無様な道が日本各地には一杯ある。

そんな道を無くす為の財政出動。それでも建設国債はもう駄目。現在、国債の発行残高は1000兆円を超えている。政府は尤もらしくプライマリーバランスを何時何時までに保つと公言しても、具体的な歳入増の政策は先の延ばしして国民の支持を保っている。

オバカな国民、それ位の事も知らないってか?日本の法人、個人企業がどんなに偉そうな面をしてもその7割が法人税を払っていない。払えないのでは無い。有りとあらゆる合法的節税で税金をまともに払っていない。

そんな経済界に何時迄もの繁栄は無い。有る。それはあなたの判断です。その判断も出来無くて多くを語るな。その事がこれから問われる。公共工事の爆発的な増加で倒産寸前だった建設、土木の会社が生きを吹き返しただけでなく人手不足で嬉しい悲鳴?

その税金は誰が払っているのかい?そんな問い掛けも全く無い?アナタの税金ではない事は確か。ごもっとも。ただそれでも審判は下る。それが景気の低迷です。地方の道を歩けばその事が本当に良く分かる。

貧乏人は益々貧乏に。小金持ちでも大金持ちでも例外は無い。これ迄もこんな時代は続いていた。そしてこれからも続く?そんな保証は何処にも無い?今日はお出掛け無しでお勉強?この程度の知識では伝道師には成れない。(アホ)

ポケモンの話。終りです。ず−と前からオカシイと思っていた携帯の使われ方。携帯(スマホ)便利な文明の利器もこんな使われ方をしていたらアウトだろう?運転しながらスマホ?こいつら自分がどんな事をしているのか?分から無いのだろう?

ハンドルを握ると言う事は人の命を預かると言う事。このオバカらはそれ位の事が分からない。重大事故が起きても関係無い?アホ抜かせ。このゲームもルールを作られないと辞められない?警察の留置所で涙を流しても許しては呉れないよ。企業の社会的責任?そんな事も紙一枚で何とかなると思っているのだろう?関係無い?そのうち分かるよ。


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年7月25日 (月)

政治家は夏休み?今週末には日銀が金曜緩和?そして政府の財政出動?

Img_4367

Img_4368

Img_4371

Img_4366

西宮名塩。国道176。名塩八幡トンネルの完成で集落の道はガラガラになりました。それでも歩道は整備されない?大型のダンプやトラックの往来が無くなればこの集落は見所が一杯。大阪市内から宝塚を経由して1時間足らずで別世界に来れる。ところがその情報が全く無い。このまま放置されいずれ信じられない限界集落になる?そんな事は誰も考えていない?

Img_4374

Img_4375

Img_4376

Img_4377

Img_4378

Img_4379

Img_4380

手入れの行き届いた花壇。でも良く見ると子供達の手入れでは無い?用務員が専属に居る?足を止めて良く眺めて見ると夏の暑さに負けている?今は夏休み。校舎には子供達の歓声も無かった。この道も子供達が居ないと全く勢いがない。今の一番多い学年の子供達が卒業するとこの学校も存続は難しい?関係ありません。

Img_4381

Img_4382_2

Img_4383

よみうりのゴルフ場迄3キロ。武田尾迄のハイキングコースはそこから5キロ?流石にこの道を1人で歩くのは疲れる。もう一度は歩けるだろうがどうだろう?ゴルフ場迄は朝9時前後迄は何故かバスが出ている。中間の時間は無い。

よみうりコースのマイクロバスが何時でもハイカーが呼び出せる?そんな健脚ハイカーのサービスは無い。このコース歩くと本当に楽しいが健脚で無いと歩けない?最後の写真。除草作業中?何故か国道ではなく名塩川だった。

Img_4384

Img_4386

Img_4389

この坂は名塩道路が完成して交通量が激変する迄は歩けなかった。歩くとしたら車道。しかもSの字にカーブをしているので大型車量が通ればひき殺される。それでも歩道は整備されていない。草ぐらいは刈れよ。そんな注意もされない。その事はこの先で思い知らされる。(この先交通量の多いカーブがある)

Img_4385

Img_4390

Img_4387

気心の知れた人。阿吽の呼吸が通じる人。仁の心を手にしている人とこの道を歩きながら疲れたらのんびりと腰を降ろして疲れを癒す。そんな出合いは失せている。最近鏡を見ると老いを感じる。歳を重ねると言う事はそう言う事。自分は違うとどんなに否定してもそんな年代になっている。明日聞いてみよう?何を?それは内緒です。

Img_4388

Img_4393

Img_4394

右は歩けないので左を歩いている。しかしこの道も親父でないと歩けない。歩く人もいない。この道は定期的に道路管理者がパトロールしていると言われたが信じられない。草を刈るのは何時?警察の安全パトロールも無い。

この地域にはお巡りの交通安全パトロールも無い?もっともこんな道を歩くオバカは居ない。(れっきとした国道。バスも走っている)この道は歩いてはいけない。右の崖の向うに昔からの道がある。ただその道も遊歩道は無い。

Img_4399

Img_4400

Img_4401

道路管理者にこの無様な道を聞いて見ると必ず場所を聞かれる。その数字です。51、7ポイント。何時か又歩いた時にこの場所の草が刈られている事を期待する。(無理だな)間違いない。その証拠をお見せする。

Img_4402

Img_4404

Img_4405

Img_4406

Img_4408

1年前に開通した名塩道路の西の取り付け口。1年経ったもこの無様さ。工事は完成しても路肩は未完成。それでもこの区間の工事は開通式を終えて1年。何たる無様。何たる道路管理。それでも彼等は責任を追及される事は無い。何故なら工事は完成した事になっている。もう少し全体を見れば良く分かる?

Img_4410

Img_4412

Img_4415

この写真でも分かり難いが旧道は左から右に通じていた。その道が今はまっすぐ下に下りこの手前の先で螺旋(らせん)の橋で右に登る。

Img_4413

Img_4414

Img_4419

このバス停は西宮山荘。この先歩道が無くなる。左側が中国自動車道。そのすぐ下をこの道が通っているが、この道は右側の丘を突き崩して拡張される?その計画が何故進まないのか?それは分からない。この先は歩かないで下さい。

親父が歩いたのは数回。何時でも簡単に踏みつぶされる?ただここでは重大事故は無い。何故だと思います?とても歩けないからだろう?どうしても歩きたい人には古い道が左の谷の先にある。その道は心豊かに歩く事が出来る。

Img_4420

Img_4421

Img_4423

前ここに来た時、アホかと思ったがこの先に歩道は無い。標識も何も無い。ただ、前来た時と違うのは左にコンクリートブロックがガードしている。ただその先は歩いたら死ぬ?歩けるスペースが無い。草むらの先は車が突進して来る。

Img_4425

何を管理してまんねん。国土交通省兵庫県国道事務所。責任者はいるのかい?いません。兵庫県警交通安全対策課?そんな課はありません。成る程。ここで引き返したの?アホ抜かせ。そんな事をしたら意味が無い?充分です。ここ迄歩けば。テヤンデー。

車の流れが途切れる時を見計らって反対側の道を歩く。ここも白線だけ。ガードレールは何も無い。大型の車が肩すれすれを飛ばして行く。そんな事では怯まない。タダ当てられたら終りです。草ぐらい刈れよ。同じ言葉をつぶやいていた。

Img_4432

Img_4431

Img_4438

右は歩けと言われても歩けないが左とて安全では無い。このガードレールの意味も分からない。良い子は絶対にこんな所を歩かないで下さい。車の運転手が少しでも脇見をしていたら死にます。大型車は避けてくれるがドライバーもビックらこいているだろう?左をオッサンがヒョコヒョコと歩いている。ところがこの先歩けなくなる。

Img_4437

Img_4439

Img_4440

仕方が無いので反対側(右側)を歩く。ここは私有地?車道の横の歩道?はとても歩けない。大型車が思いっきり接近して来る。この右側は下の名塩川から登って来た事が有るので勝手知りたる道。親父で無いとこんな道は歩けない。この先に名塩川を渡る小さな橋がある。その前後に歩道は無い。車道を走る。

Img_4452

Img_4453

Img_4454

左にあったガソリンスタンドが取壊されて更地になっている。道路拡張工事でこのカーブが直進の道路に変わる?ただ何時の事か分からない。工事の看板も無い。流石のメタボの親父もこの区間は車の切れ目を見て走っていた。

ホンマ、アホヤで?誰が?アンタです。左に旧道がある。その道が名塩川の谷。この谷が又深い。ただ名塩川もこの先は用水路。川の中迄草ぼうぼう。大雨の時、この道は雨水が流れ下る?その対策は何時になったら対策が取られるのだろう?

Img_4457

歩道が行き止まり。標識も何も無い。歩くと危険?歩けません。歩行の為の生活道路は斜め左前方にある。手前の信号で横断して下さい。その程度の標識も無い。でどうしたの?向うからこの道を走って来たのでこのガードレールを乗り越えて後ろを振り返っていた。流石親父です。フットワークも落ちていないね?30メートルぐらいならね。

Img_4458

Img_4459

Img_4460

ここは近くに新興住宅地も在りバスの停留所の前にコンビニがある。このトイレを借りた事がある。仕事帰りのパートの叔母ちゃんと話をした事もある。何でこの用水路フタをして歩道のスペースを確保しないのだろう?これでは自転車も通れない。(自転車は反対側に歩道がある)そう言う問題ではないだろう?そう言う問題です。この先も片側しか歩道は無い。その歩道も最低?

Img_4461

Img_4465

Img_4470

Img_4471

この先で1年前クレームを付けた場所がある。「草を刈れ」その場所は綺麗になっていた。何たるお役所仕事。この道は西宮市の道路管理者と国土交通省兵庫県国道事務所の技官が定期的にパトロールをしていると聞いた言葉を忘れていない。何たる無様。尤も歩く人は全く居ない。

この先、念願の東久保の坂を歩く。この道は次、歩くと間違いなく死ぬ?本当に酷い道でした。旧道が有ります。絶対に歩かないで下さい。ただその標識は何処にも無かった。そんな標識は出さない。だよな。出さなくても歩けない事は誰でも分かる。

Img_4473

Img_4475

Img_4476

ここがクレームを付けた所。これが当たり前。ここは車のチエーンを外す場所?時々トラックが停まり仮眠を取る。オバカな運転手がゴミを捨てるので草を刈り綺麗にしている。その労を多としたいがここだけではイカンやろ。

バカタレ。もうそんな文句も言わないけれど。どうして?次は言われなくてもやって下さい。やらなければ百聞は一見にしかず。自分の眼で見て下さい。この先、歩道が無くなる。看板も何も無い。理由はこの先、工事が全く進んでいないから。道は大きく蛇行して進む。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

株式市場が期待する事?思惑は適うのかな?ボケ達?お前だろう?

Img_4305

Img_4306

Img_4307

Img_4309

この場所は大きな谷。橋の上から下を覗き込むと深い谷がある。その先に旧街道の橋が見えるが多くの人が行き来した昔の面影は無い。この橋は昨日お見せした2号橋の約半年前に完成している。その前は旧街道では無く拡張されていない橋が既に造られていた?その根拠はこの橋の手前を歩くと分かる。?

Img_4310

Img_4311

Img_4312

道路管理者がこんな無様な姿を放置するのはこの道を歩く人が居ないから?この話は1年前に聞いた事がある。草刈りの予算が限られている?人員に限りがある?全て正確な答えでは無い。クレームを付けられないから。これが本当のお役所仕事だろう?

ただ、この光景もここだけの話では無い。これが日本各地の国道の実態?それも違う。ただ例外では無い。全国の公共放送?彼等はこれでも公共と口に出来る?関係無いと多くの人は無視している?そうはイカンだろう?知らないだけ。西宮市役所の市長は若い。ところがこんな事実は知らない?

Img_4313

Img_4314

Img_4315

正面に見える建物は西宮の支所。名前は忘れた。それだけの事。ここの嘱託のKさんに名塩の歴史を色々教えてもらったが、建設的な前向きな話は何も聞けず最後は喧嘩別れになった。喧嘩の理由も些細な事で「介護」と「入院見舞」の話だった。

この親父も長くは生きられない血液のガン(白血病)。息子さんも若くして失っていた。ただ自分達の境遇がどんなに厳しくても色んな考え方がある事も理解しないといけない。その事を説いても聞く耳は無かった。親父も大して変わらないのだろう?ただそれっきりの話。

この建物にはそんな思い出しか無い。この先の道も様は無かった。歩道の草刈り、植え込みの刈り込み、歩道の整備も何も変わっていない。その原因も良く分かる。地域の美化は彼等に関係のない事だろう?地域の住民もこの道は殆ど通らない?

Img_4317

Img_4318

Img_4319

Img_4321

Img_4322

西宮名塩駅。駅舎はこの谷の下にある。両側はトンネル。この対岸にはUR賃貸の分譲地がある。正式には名前が違う。いくら何でも賃貸が分譲をする訳が無い。しかしこの訳の分からない会社は民間の分譲会社では無い。正式にネットで紹介すると「独立行政法人都市再生機構」。

何処かのオッサンが言いましたなー。その息子が爽やかな顔して爽やかに未来を語り、高齢者にも人気があるが、実際には民間がやるべき事を名前だけを変えてお役所がやっている。そんな事は殆ど知らない。この国は民で出来る事は官でもやる。しかもえげつないゴマカシで?それがこの姿。

それでも何も批判されない?何でや?地域の発展に寄与しているから?嘘をつけ。この分譲住宅地。企業用に開発された広大な土地が全く売れていない。そんな事実は誰も知らない。それでも誰も損はしない?だから誰も責任は取らない。取る筈も無い。天下りの役人達は現地を見る事も無い。

そんな事もどうでも良い?しかし現場を見たらそうは言えない?何たる税金の無駄遣い?それでも景気対策?違うだろう?でもそれも今更どうしょうもない?それでも政府は支持される。その原因も知らないだけ。知ればこんな無様な政策は許される事は無い?それも違う?かもしれない。と言う事は?

Img_4326

Img_4327

Img_4328

よく地方の駅前、庁舎の前で見られる看板。「平和非核都市宣言」。こんな山間の行政機関の前にもピカピカの銅板がある。そしてこのプレートに多く見られる文言。しかしこの言葉の多くが今、批判に晒されている。平和を維持する事はテロとの戦い?国の自衛権は何人も否定出来ない?

アメリカの核のカサで平和と非核を希求する危うさを今、私達はどれだけ認識しているのだろう?平和非核都市宣言?そろそろ私達は歴史の認識を変えなければいけ無いのかも知れない?ただそれよりも自分達で出来る事をしなければならない。草ぐらいは刈れよ。世界平和を口先だけで口にしても様は無い。

Img_4329

Img_4336

Img_4338

この先は昨年7月開通した数キロ足らずの名塩トンネル。この中は片側2車線の立派な道。その先は1車線の車線規制。最後は未完成の狭い道。その区間は2キロにも満たない。その工事の完成は今でも見通しは立っていない?

Img_4342

Img_4346

Img_4348
Img_4350

トンネルが完成して国道176はこの有様。トンネルが出来る迄はこの道は集落を通る車で渋滞していた。それは解消している。ただ歩道整備出来ず段差が有り自転車の通行も侭ならない。この左に集落の道がある。その道は明治の賢人が蘭学を学んだ道。そのハイカラな面影は何処にも残っていない。

Img_4354

Img_4357

Img_4358

Img_4360

Img_4362

Img_4361

この先にバス停がある。女の子が二人。椅子に座って下を向いて笑っている。こんな暑い日差しの中を歩いている親父が珍しいのかと思い声を掛ける。無視される。バスの時間を聞いても答えてくれない。

知らない人に声を掛けられても返事をするな?今度は親父が無視して質問を変える。近くの小学校の生徒ですか?そう言われると返事をするしかない?5年生と6年生だった。校長先生の話をするとやっと安堵の表情をする。Img_4363

Img_4359

Img_4356

この名塩の村は紙すきで繁栄した時代がある。今では関西人でも殆ど知らない「蘭学者」で大阪で明治の賢人に蘭学を教えた「緒方洪庵」の奥さんがこの村の資産家で洪庵の支援者だった父親の娘だった。この通りが賑わいを見せた歴史は今では殆ど忘却の彼方に消え失せている。そして再びの時は無い?


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年7月24日 (日)

バスの中でガキが馬鹿騒ぎ i-pod(音楽プレヤー)イヤホーンの音大きくする 以前の親父には考えられない行動?

Img_4248

Img_4249

Img_4252

今日は先日の続きを歩く。でもその前にこのバス停は他の目的で降りた事がある。JR福知山線の廃線敷きを歩いた時。あの時はこの道を下って廃線敷きに出た後、暫くして通行禁止の看板があった。

この先は安全が確保されない。私有地のため通行禁止。それでも土日は言う迄もなく平日でも多くのオバカが好奇心?タダだから?色んな理由で無視していた。その道が今、完全に通行止めになった居る。その写真を撮りに行く。

Img_4256

Img_4258

Img_4263

写真を撮る時には気が付かなかったが、フェンスの前に警備員が待ち構えている。この警備員些細な事で親父を怒らせる。親父に話し掛けられてもこの姿勢を崩さず、通行止めの理由は聞かなくても分かっていた。それでも知らないで来たのだろうと思っていたのか腕組みをして座ったまま意見を言う。

ここで叱られる。ここは私有地と言った途端に親父からどやされる。「そんな事は分かっている」。親父の剣幕に椅子を片付けて挑戦的に胸を突き出す。こうなると引けない。アナタの言い分はどうでも良い。トラブルと仕事が出来なくなるよ。その言葉で黙り込む。ただ頭を下げる事は無かった。オバカです。

Img_4262

Img_4260

Img_4259

Img_4265

左が廃線敷き。枕木が残っている。右の田んぼの外が武庫川。奥が武庫川渓谷。山肌が両側から切れ込み大雨が降れば濁流が流れ下る。武庫川が中流域でこれだけの渓谷を形成しているのは珍しい?この先、廃線敷きのハイキングコースが人気があるのは、それも影響しているのかも分からない。

Img_4266

Img_4267

Img_4268

上の集落に上がる近道を通らないで来た道を引き返す。この静かな集落に中国自動車道が貫通している。遠くに見える道筋が名塩道路の拡張工事が済んでいない所。この近くにある小学校の子供達がバス通学の理由が分かる。

初めにバス停の子供達に驚いたがその事情は歩いてみれば分かる。本当に歩けない。この手前の山を越えたその先は新名神工事中。この国道176の整備に多くの歳月が掛かるのは当然だろう?行政の無様な姿も当事者達は他人事の様に考えている。

その無様さを殆ど知らない。読売の報道では東京都知事選挙は保守分裂関係無い?アホでしょう?投票率が50%を切れば分からないが?今度の日曜日。投票終了と同時に当選の鐘を鳴らすのは決まっている。それ位の事も関係無いってか?笑ってやりましょう?国道に戻ります。

Img_4274

Img_4277

Img_4278

Img_4279

ここは拡張工事は完成しているがこの先すぐが工事未完成の侭でこの無様な姿を晒している。このガードレルも歩行者の為では無い?右の生け垣の為?こんな道路行政を何時迄続けるの?この先の拡張工事が済む迄?それは何時頃?

それは何とも言えません。これは昨年聞いた国道事務所の技官?のとぼけた話。この先を歩くと本当にその事が良く分かる。酷い。その事を殆ど知らない。これは行政の怠慢?国の無策?いいえ住民の無責任な社会不参加の成れの果てです。

Img_4280

Img_4282

Img_4283

立派な歩道。それに対してこの左は拡張工事は終了しても、片側1車線しか使えない。この先に立派な橋が完成している。片側2車線。その車線が1車線しか使えない。その状態が何年続いている?5年?10年?信じられません。

Img_4294

Img_4295

Img_4296

Img_4297

後ろを振り返っている。ここは完全に拡幅工事は終了している。この先は谷。昔から交通の難所。そこに素晴らしい橋が架けられている。その橋の上が半分しか使われていない。何でや。この先道路の拡幅工事が手つかずだから?

そんな事はこの橋が完成した時から分かっている?それなのに何故?アホやから?これは税金の無駄遣いとチャウの?そうでは無い?役人はとぼけて笑っている?これがこの國の形?土建国家のナレノハテです?

そんな事は殆ど知らない?知らされていない。マスコミの報道の責任?これが現実です。橋が完成したネームプレートがある。それを見ながら愕然としていた。政治家や官僚達が尤もらしく口にする言葉。地方の時代?これが?

Img_4298

Img_4299

Img_4301

Img_4302

頭の上には中国自動車道。下は旧道。そしてこの橋が完成したのは?何と平成17年8月。ウソでしょう?本当です。何たる無様な姿がこの先にある。この橋が完成した時、工事完成者はこれ程の長き歳月を予測したのだろうか?

そんない怒りの思いは何処にも無かった。誰か責任を認識したのだろうか?誰かこの現実に怒りの拳を振り上げたのだろう?お馬鹿なマスコミは一体何をしているのだろう?年寄りの出る幕では無い?女性の社会進出?笑わせるな。


| | コメント (0) | トラックバック (0)

芸能界舐めたらアカンで?さんまに言われたら古館も終りだな。

オバカな27時間番組?番組向上委員会?そんな物も全く関係無いってか?番組向上どころか最低だろう?フジテレビが視聴率を落としているが、安易な番組制作と関係者のオチャラケ?そんな物が何時迄も続くと思っているのなら、そのうち見向きもされない?

ところが若者達がキャキャー言っている。彼等はこれからどんな生活が出来るのだろう?余計なお世話と言われてもこんなオバカは許せないだろう?「芸能界舐めたらアカン」さんまアホ抜かせ 何か勘違いしていないか?

クダラナイお笑いで笑いが取れたらそれが芸能人?タダのクダランお笑いを何時迄も支持してくれるのはオバカなおネエちゃん。何時迄そんなお間抜けが通じるのだろう?こんな番組のスポンサーになる会社も社会的責任は問われないのかい?景気が良くならない訳が良く分かる。

そんな事もどうでも良い。(ならわざわざほざくな)ここが親父の間抜けな所。もう少し賢くなりましょう?今年の夏は最後のチャンスかも?昨日の公園のトイレのオチャラケの写真を見て愕然とする。何が?体型が小さくなっている。大阪の芸人。アホの坂田の体型になっている。アホの何とかと人を散々コケにしても自分の体力の衰えにも気づいていない。何とも情けない話。

これから暑い山間の道を歩いて来る。(途中で気が変わるかも)先日の続きの道。宝塚からバスに乗って何とか(木之本)と言うバス停で降りる。ここは旧廃線跡の最寄りのバス停。バス停の字が違うな。写真を貼付けよう。

Img_4212

兵庫県西宮市塩瀬木ノ元(このもと)この地域の伝承、歴史はネット検索してみると詳しく解説されているが、その歴史も今は殆ど見る影も無い。(当時も歴史的建造物は今でも立派に残っているが訪れる人は殆ど居ない)

何でだろう?知らないから?情報の発信が無いから?その事はこの道を歩けば体感出来る。その道を汗を垂らしながら歩くとお袋の苦労が見えて来る。この歳になっても無様な生き方をしているのは、この先、何かが期待出来るからだろうか?

そんな保証は何も無い。自らの力と自らの見識で勝ち取る他に術は無い?さあ歩きましょう?どれだけ歩けるかな?昨年の今頃開通した名塩道路も名塩の街中から外れたバイパスのトンネルになっているが、その素晴らしい道も2車線として使えるのは短い区間。その先は無様な工事未着工の区間が残っている。

その境界を今日は歩く。先日、1年前の西宮市長のブログを読む。この区間の工事の遅れを前政権の所為にしていたが本当にそうなのだろうか?人の所為にすれば自分達の無策が問われないとでも思っているのだろうか?

大体、西宮市長がこの工事にどれだけの権限を持っているのだろう?この道路が計画されて30年近くの時が流れても、工事が遅々として進まないのは他に原因がある?そうは思わないのだろう?この工事が完成するのは現市長の在任中では無い。もちろん親父が生きている時でもない。

そんな現実を全く伝えないマスコミ。報道の責任とはその程度の物だろう?もっともらしく道路行政を語る事は無い。その程度の事だろう?その程度の事です。政治屋選挙に国民の関心が無い?確かにそうかもしれない。今度の東京都知事選挙でも投票率は50%前後?

ナンダ、カンダ言った処で半数近くが参加しない選挙。その選挙で当選するのは決まっているだろう?それ位の事も分からんのかえ?関係無い?そうはイカのキンタマ。生活は楽にはならないよ。フーテンの寅が笑っている。何とかなりませんか?それはアナタ次第です。(嗚呼)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年7月23日 (土)

カメラも夏バテ 電池切れ シャッターが押せない 押せ

Img_4218

Img_4219

Img_4220

カメラは親父の相棒。そのカメラが作動しない。原因はバッテリーの電池切れ。これはよくある事だがこのカメラバッテリー残量がデジタルで表示されない。何時もはオートで焦点を合わせてくれるがその赤いポイントの表示が無い。その時点で電池切れが分かるのだが、今日は暫くは別のトラブルを考えて思案に暮れていた。(アホ)

夕方散歩に出直す。その時は家でバッテリーの充電を終えてからだった。3枚目の写真。スマートな足は親父のハゲ頭を調髪してくれるヘアーカットの青年の物。今日は客の切れ間で冷やかしに声を掛ける。色々話をするが結構迷惑?ただ人の気持は分からない?

親父が大好きなデンタルクリニックの女神を彼はボロクソに言う。治療の相性が悪かったから。ただ彼は親父と違って若くチャリダー。足もスマート。ただ生意気。親父からよくカツを入れられる。それでもとぼけている。トラキチ。コテコテの関西人。親父とは人間の質が違う。それでも仲良し?おかしなもんだね。

Img_4221

Img_4224

Img_4225

建設中だった教会が完成。市内にも数カ所に教会はある。日本仏教会も集会場が必要と馬鹿な事を考えていると叱られる。ただ日本のお寺さんや神社にどれだけの人が足を運んでいるだろう?それがキリスト教徒の違い。

江戸時代キリスト教は権力者(江戸幕府、地方の城主、代官)に徹底的に弾圧される。今では考えられない権力者の横暴。今では平然と部下をこき使う上司がその事を正当化している?無様な組織の現実。その無様な姿はマスコミの社会にもある。彼等は偉そうな事は何も言えない。それ程に程度は悪い。

そんな彼等はマスゴミと呼ばれているる?関係無い?そうは言わせない。この国の常識もおかしくなっている。無様な野球しか出来ない阪神も甲子園球場は満員御礼。無様な野球しか出来ない巨人も黄色いタオルで応援する人が絶えない。東京都知事選挙も政策とは関係無い人間批判。景気が悪くてもそう感じさせない政治家達。来週は政策期待で株価は上がる?アホやろう?アホです。

Img_4226

Img_4227

Img_4229

Img_4230

Img_4231

Img_4233

薄汚く悪臭がしていたトイレがきれいになっている。ただ夕暮れが迫っていたので人影は無い。1人でおどけながらトイレを拝見。トイレットペーパーも綺麗に揃っていた。ただこれも全て税金。その事がどれだけ分かっているのだろう?

Img_4234

Img_4235

Img_4238

トイレもこれだけ明るくなれば悪戯も減るに違いない。それでもボデーカードは必要?ご安心下さい。異常を知らせるブザーとランプが備え付けられている。それでもこの時間利用者は居ない。愛を語るのも静けさを満喫するにも太極拳は必要です?

Img_4241

Img_4236

Img_4237

| | コメント (0) | トラックバック (0)

巧言令色少なし仁 死語だな 口先だけで政治経済を語るか?

Img_4190

Img_4193

Img_4203

昨日歩いた道路幅が拡張されていない道。その道の片側は武庫川が迫り、その反対側の山?丘?この地域の郷土史を読んだ時、ここは昔から交通の難所。しかもこの丘の向こう側は有馬♨に向かう道。この道も狭くて登りはきつい。

1枚目の写真。良く見るとここが旧福知山線のトンネル。道路の拡張はこのトンネルの拡張?を計画していると言われているが、このトンネルの近くに新福知山線のトンネルがある。工事の影響は専門家(地質学者、土木工事学者)が検討している?

何時から工事をするのか明示されていない?神戸の兵庫県国道事務所の専門官の言葉は忘れている。どうでも良い事?真剣に聞いていない?その程度の事だろう?コラ?西宮市の道路課イケメンの担当どうしているだろう?(アホ)

Img_4194

Img_4197

Img_4198

ここ迄(中国自動車道)の下迄は道路の拡張工事は済んでいるがこの有様。ここから手前が全く手つかずで車線は広くなっていない。この左前方には立派な片側2車線の道路と橋が完成しているが、長い間1車線の運用で全く見る影もない。

こんな道路行政でも何も批判されない?どうして?知らないからです。「巧言令色」この4文字熟語も政治の世界にはアタリ前田のクラッカーです。(?古い)てなもんや三度笠の時代?時代は変わってもやっている事は何も変わらない?

少なし仁?この言葉も死語だね。仁の意味辞書で引いてみると「いたわりの心を持つ人」「慈しみ(いつくしみ)、思いやりの心を持つ人」とある。ならば女神そのもの。時代劇にある「何処どなたとは存じませんが」そんな人?そんな人は本当に少なくなりました。親父の大好きな人はどうなのだろう?

「イエイエ私はそんな人ではありません」否定されるだろう?人はどんなに優しく思えても本音はそうでも無い?その事を思い知った時、憎しみの重いが増幅される?そんな日が何時の日かやって来る?そんな老の時がやって来る。

心豊かに生きるにはマルコポーロが記した「東方見聞録」を読まないといけない?「黄金の国。ジパング。」その黄金の国も今は薄汚い国になっている?(コラ)それはアンタの心が決める。

こころ豊かに老の時を過ごす。その絶対的条件は「自分の始末は自分で付ける」に違いない。女神に聞いて見るかな?カナカナ。蝉も暑さでダウンしている。アスファルトの上ででんぐり返しになっている蝉を拾い上げて、植え込みの庭木に押し込む。この蝉も永くは生きられない?親父達も同じだろう?何の何の?余命20年?その間に何が出来るか問われている。長い様で短い。

Img_4202

Img_4207

Img_4208

近くにバス停がある。バスの時刻表を見ると30分に1本のバスがもうすぐやって来る。どうする?目的地は数キロ先?迷う事は無かった。「本日はここ迄」暑い日差しの中を良く歩きました。女神が囁いている。

この先は又来週?道を歩けば色んな事が見えて来る。女神の手を触る事は出来ないが心の中が見えて来る。親父の情け無い生き方を支え続ける事は無い。一時の「仁」。それでも眼科の先生同様親父の道標に違いない?

「大工の源さん」「キン肉マン」あのテーマソングが聞こえて来る。バス停の外で風に吹かれてバスを待っていた。やって来たバスの始発営業所迄言って居るので懐かしい?冷房が効いたバスは渋滞の中をゆっくりと進む。これから行楽シーズンになるとこの道はもっと渋滞をする?

Img_4212

Img_4214

Img_4216

間抜けな看板。間抜けな道路行政。この管轄行政は西宮市。この道は昔から北摂と兵庫県の山間部、日本海、山陰道を結ぶ交通の要衝。近くに中国自動車道がありこの先で舞鶴自動車道が合流する。来年三月には新名神が部分開通。高速道路が整備されても一般道路はこの有様です。

地方創生?一億総活躍社会?政治家もこの現実をもっと知りなはれ?(無理だな)どうして?安倍さんは知らないだろう?それでも全国津々浦々迄に景気対策を行き渡らせる?そんな政治家が支持される?このマスコミの情報。

そんな事でこの国が良くなると思っているのかい?「この先歩道は有りません」この先景気は良くなりません?尤もこんな道を歩く人はいない。それ位の事が分からんのだろう?景気が良くならない最大の原因は先行き不安。

政治家だけがうまい事を言っても現実は非常に厳しい。それ位の感覚が持てないのかい?(持てません)国民もオバカです。もっと現実を知らないと地獄を見ないといけない?どんな地獄?それは人それぞれでしょう?



| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年7月22日 (金)

暑い日差しの中を宝塚から名塩に向かって歩く。

Img_4110

Img_4111

Img_4112

電車の中から中山観音多宝塔。今日は暑かった。電車の中は意外に乗客は多く立っていた。こよりの駅からの離婚で大概は隣の駅で多くの人は下りるので座るが、今日はそうでも無かった。電車の中で立っているのも又良し。

バランス感覚と体調の確認が出来る。大体、冷房の効いている車内で扇子を使うジジババを見ると先ず座らない。(格好付けるな)誇り高き男。昔映画で見たな。幾つになっても電車の中でさりげなく立てる健康な体。それを心掛けたい。

Img_4113

Img_4114

Img_4115

宝塚駅前のバス停時刻表。本日の目的地名塩は2枚目の看板。バスの便は30分に1本。1枚目の写真。これは行き先が違うがこれが地方の現実。地方創生?一億総活躍社会?どんな面をしてそんな事が言えるのかい。

バスも殆ど走らない。そんな地方がどんだけ在るのか分かっているのかい?そんな社会をオバカと言わないのかい?報道の実態は本当にえげつない?今日歩く道は正にその典型的な道。流石にこの渋滞を何とかしょうと30年前から取り組んで後少しの所で頓挫?している。

この酷い現実も殆ど知らない。何でだろう?関係無いからだろう?その程度の事。尤もらしくマスコミの何とかやらをがなり立てる事は無い? 親父がこれではイカンだろうと思う事は行政の取り組み。この無様な姿の反省が無い?

Img_4116

Img_4117

Img_4118

Img_4119

ちょっと寄り道。流石宝塚とニンマリしていると何と行き止まり。正面にマンション。ウソでしょうと思いながら抜け道を探す。その案内も無い。災害の時にどうするんかいと思いながら馬鹿にしていた。ここは宝塚の駅の北西。以前は閑静な住宅地?そこも高齢化が進み区画整理も難しい?その情報も無い。

Img_4122
Img_4123

Img_4125

この片側2車線の立派な道路もこの少し先迄。そこに立派な橋が架けられているが、国道176は直角に左に曲がる。国道バイパスは直進。ところがその出口下りで車線が1車線になる。これは怖いド。(怖くない)なら見ろ。

Img_4131

Img_4133

Img_4137

Img_4139

橋の登り切った中央の柱に何か看板がある。「右に寄れ」左の車線が空いていると思って飛ばして来てもこの看板に気づいた時には横に車が居る?一瞬の判断が命取りになる。ここで車の動きを見ていると赤いランプが点灯する。

ブレーキを踏んでいる。ただ大事故にはならない?その理由もある。完全に1車線になるのは少し先。それだけなのだろうか?良く見ているとドライバーに高齢者が少ない。☂の日や見通しの悪い夜は事故にならないのが不思議だろう?

Img_4142

Img_4145

Img_4146

Img_4148
折角の立派な2車線。何でこんな使い方をするのか?始めて来た時は分からなかった。しかしその疑問もこの先の狭い道を見れば良く分かる。その狭い1車線を広く出来ないからこんな使い方しか出来ない。こんな無様な光景が何時迄続くのだろう?信じられない事にその見通しは明示されていない。兵庫国道事務所に聞いたのが昨年?その原因をこの先お見せする。見たくない?ホウ?

Img_4149

Img_4151

Img_4152

この先が狭い。この工事が始まって30年近くが経過してこの先が1、5キロ弱と名塩山荘から先が未完成。その為に折角完成したかたがわ2車線の道路がこの有様。この先はどんな工事をするのか?何時完成するのか?分からない?

聞いても答えられない?1億総活躍社会?笑わせるじゃねえか。この現実知らないのだろう? そんな仕事でも関係者と地元の人しか事情は分からない。景気対策検討中?ここの渋滞解決の見通しすらも無い。

Img_4156

Img_4158

Img_4157

この上は変電所。右は武庫川。ここは昔からの街道。道を拡張するにはこの変電所を移動して石垣を崩すしかないがそれは無い?ではどうするの?それが決められない?どうして?その話は国道事務所の話を聞いたが良く分からなかった?具体的な事は何も決まっていないのだろう?

Img_4161

Img_4169

Img_4160

この状況を眺めていると難工事である事は良く分かる。しかし30年間何をしたのだろう?結局先延ばし。工事の責任者は2年で交替。その結果がこの有様。これは日本各地で見られる地方の道路工事の実態?

工事がどんなに難しくても地域の人からどんなに反対されても着々と進められる高速道路とは大違い。この道路を管轄する国土交通省の出先機関ではお話しにならない?その高速道路の工事も近くで新名神の工事が来年3月部分開通。

その進捗状況もマスコミは殆ど伝えない?何でだろう?ニュースにもならない?どんだけのお金(税金)を使っている?そんな認識も無いのだろう?景気対策でどんなに財政の出動を行ってもその程度の事?景気が良くなる訳が無い?

Img_4171

Img_4172

Img_4173

この場所は前の狭い発電所前から数百メートル西に来た所。草むらになっているがここは既に用地は確保され、すぐにでも道幅は拡張出来る。ただその先は正面のトンネル。このトンネルは旧福知山線。ただトンネルの幅は単線だったので2車線分にするにはトンネル拡張工事が必要。

すぐ左に新線様のトンネルがあるのでその影響は大丈夫なのか?それも分からない?ホンマお話しにならない?お役所仕事です。違うのか?何も公表されていない?知らないだけかい?この先を歩くとその事が良く分かる。

Img_4174

Img_4162

Img_4175

Img_4176

Img_4177

Img_4178

Img_4163

Img_4181

これからこの先を歩くのか?そんな思いは何も無かった。どうして?一度歩いているから。成る程。車の通行量は多いがガードレールがあるので身の危険は無い?(アホ)これも行政の無策。(草ぐらい刈れよ。これが歩道かよ)正面から自転車が来る。道を譲らないといけない。

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ポケモンGO 日本でも今日から配信 重大事故が起きた責任は自己責任?

前から不快に思っていた事。時代が変わったと言われて自分の感情を押さえ込んでいたが、それが交通機関の車内だけでなく公共の道路、通路でも行われる。政府はマナーを守る様指導すると言っているが、「歩きながらの携帯操作」通称「歩きスマホ」はマナー違反では無い?バカヤローだろう?

アメリカで爆発的に人気?日本でも?マスコミの報道も過熱?ところがこの社会現象は何時迄も続く?そんな事は無い。何でもそうだが「過ぎたるは及ばざるが如し」それ位の事も分からんのだろう?今では流石に交差点では携帯を操作する人は少ないが、それも状況が変わる。そして重大な交通事故が起きる?

そうならないとこのゲームの配信は止らない?日本でも携帯を操作しながら車を運転するオバカがいるが、これからは携帯の画面を見ながらハンドル操作をする。事故を起こしたら運転手の責任?当然だろう?ゲームの配信会社は関係無い?ところがアナタ。それで済むと思いまんのか?アホやろー。アホです。

同様の事が梅田の街中を歩くと日常的に遭遇する。ピカチュウのポケモンの話では無い。携帯とにらめっこで前を見ないアホ。足を止めて立ち止まっても頭も下げないアホ。けたたましく笑いながら通り過ぎて行くアホ。大阪の街にはどんなに混雑していても相手にぶつかればタダでは済まない暗黙の理由があった。そんな事もどうでも良いのだろう?アホンダラ。

親父のボヤキ?トンデモありません。何事もルールがある。最近は法律さえも解釈で平然と正当化したり、知らなかったと言えば犯罪が問われない?警察や教師でさえも簡単に頭を下げる。ぽけもんGOも同じかい?重大事故にならないと規制されない。何たる間抜けな社会だろう?

沖縄のヘリポート建設予定地では反対住民と機動隊が殴り合いをしている。機動隊は殴られたら殴り返していいのかい?反対住民が手を出したら公務執行妨害で検挙出来るだろう?現行犯逮捕で無いと検挙出来ないのかい?

機動隊が力で反対住民を押さえつける。公共放送が全く報道しない現実。何たる無様な国家権力だろう?そんな事も知らないでポケモン過熱報道。アホやろう?アホです。ただこの加熱も一時?重大事故と社会問題で規制される?それとも自粛される?それは無いに違いない。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年7月21日 (木)

大阪は暑い日が続く。さすがの親父も今日はダウン。眼医者に行く。

十数年来の掛り付けの女医さんが廃業して替わった先生が最高の人。眼の腕前は分からないが優しい。この歳になると色んな先生に出合うが、眼の検診の事はそっちのけで親父の話を聞いてくれる。眼の検診は別の検眼の技師が検査をしてくれるのでその資料を見ているので分かるのかも知れない。

今日見てもらったのは眼精疲労。暑い日差しの中を歩き回っているので老眼は悲鳴を上げている?歩いている時にはそんな事は全く感じないが、家に帰る電車の中でくたびれているのが良く分かる。眼の奥が何とも言えない疲労感。家に帰って最初にやる事が洗顔とウガイ。その次が点眼。目薬を注す。

視力が両眼1、0以上で自慢していたが最近は視力も落ちている。それでも眼鏡はパソコン用と読書用の老眼鏡のみ。眼で不自由する事と言えば角膜炎(眼の充血)だけだったがこれからは眼球も衰えて来る。労ってやらないといけない。

アンタはだんご鼻(ぱな)だけれど眼光は鋭い。と言われて来たが眼は大事。眼は見えて当たり前と思っている人は少なく無いがトンデモナイ。視力を失うと言う事がどれだけ大変か?それは障害者の行動を見れば良く分かる。今では眼の医学も進んでいるが、失われた視力は中々取り戻す事は出来ない。

親父が吃りで学校で教科書、会社では資料を読まされる度に難儀をしたが、喋る事は今では全く不自由を克服している。人間全てが得意に見えても実際はそうでは無い。最近、多くのストレスで性格がおかしくなる事も珍しくはないがストレスが無い夫婦は最高の喜ぶに違いない。(もう取り返す事が出来無いけれど)

先生から「夏バテに気を付けて下さい」と言われる。ありがとうございますと感謝の言葉を重ねながら、今夏の課題を痛感する。今年の課題は改めて言う迄もなく健康。その証明書を手にする。証明書?それは減量です。目方2割減。

最近近くの衣料品売り場で体型に合う物が簡単に買えない。サイズが何時の間にか3L。これがLサイズで買えるとこんなに有難い事は無い。それだけでは無い。今のメタボな体型は腹だけが出ているだけでは無い。体脂肪を測定すると言葉を失う。内蔵は脂肪肝?それだどれだけ無様な姿は裸になれば分かる。

その原因も単純明快。運動不足。口先だけで体を使っていない。美味い物だけでなく拙くなければ腹八分なんて全く考えない貧乏な幼児体験が何も変わっていない?そんな体型を腹一杯食事をしながら変える?そんな事が出来る訳が無い?ところがそれも簡単に出来る。

大好きな人に体を見られればそれは誤摩化せない?確かに。でその打出の小槌は?高知馬路村の「ゆずの村」ポン酢醤油。そんな物で出来る訳が無い。タイムリミットは9月の初め。夏の終り?先月下旬四国徳島の木頭村。行って来ました。

その木頭村の取り組み。ゆずで村起こし。関西ではそのゆずがスーパーにはない。ポケモン程度の話では無い。ゆずで体型が変わる。その宣伝を始めないといけない。株価は今月末発表される政府の財政出動と日銀の更なる金融緩和で景気を刺激する?そんなもんでどう変る。

借金(国債)でツケで消費を刺激する?まだその程度の考えしか出来ないのかい?貧乏人はも少し賢くないと深刻な格差社会に突き落とされる?関係無い?それはアナタが知らないから?何を?政府の景気刺激のカラクリを?

カラクリを知れば背筋が凍り付く?自分達が汗水垂らさないで何も変わらない。身を切る改革も出来ないで人の改革案を握りつぶす。そんなカラクリを何時迄続けるのだろう?国債価格が暴落しない保証は何処にも無い。経済の専門家は何処に居るのだろう?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

経済の実態?尤もらしく語るけれど何処の経済?

Img_4093

Img_4092

Img_4091

若い頃ベトナム戦争反対の「平和集会」に参加した大ホールはこの奥にある。現在はどんな使われ方をしているのか知らないが、こんな古いホールを使わなくても新しく広い集会場は他に一杯ある。その為殆ど使われる事は少ない?

しかし実態は知らない。この公会堂の管理運営はサントリーの関連文化事業団に委託されている。この公会堂を大阪北浜の株相場で大儲けをして寄付をして呉れた個人の想いは、現在は完全な文化遺産として残されているだけ。しかも見学者は中高年が中心?何とも大阪の文化事業団の活躍は寂しい?

親父も先日久し振りに訪れて廻りを一周するだけだった。久し振りに内部の一部を見学する。前来た時に扉が閉ざされていた東側の扉が開いていた。ところが大ホールは見れない。何の為にこの扉を開けているのか?警備の担当に聞く事も無かった。これからこの文化遺産の宣伝をしないといけない?

その為には自分でその価値を学ばないといけない。大阪市の観光案内には殆どお呼びでは無い?フランスやイギリスの博物館に匹敵する文化遺産もこれではイカンやろう?中之島の観光コースをもう一度検証しないといけない?

それとも外人観光者はお呼びで無い?かもしれない。静かで綺麗な公園が一気に汚されるかも?そんな思惑は何処にも無い。大阪を愛する人。大阪の素晴らしさを知りたい人にこれではアカンやろう?(余計なお世話です)

Img_4095

Img_4100

Img_4099

Img_4101
これはホンの一部。しかも外側の景色。内部にはもっと素晴らしいステンドグラスの景色がある。その殆どを今はどの程度見れるのか知らない。暫く公会堂通いにハマりそうな気がする。そうすればもっと多くの素晴らしい景色を見れるに違いない。ただ写真撮影禁止の場所も少なく無い。

Img_4098

Img_4103

Img_4104

Img_4105

Img_4108

中の島公園中央公会堂からここ迄はゆっくり歩いて30分。近くに天満宮もあるからこの3カ所をゆっくりと巡れば半日コース。ただ足腰に難があると歩けない。ただこのコースは大阪の街並みを見ながらゆっくりと散策が出来る。

団体客が来れないのは大型バスの駐車場が無い。しかもガイドが無いと歩けない?(少し離れているから)大阪の本当の素晴らしさは殆ど知られていない?大阪の観光地は限られている?大阪城、心斎橋、道頓堀、法善寺横町?イエイエ、本当の素晴らしさは殆ど知られていない。その程度の事です。

Img_4107

Img_4109

この界隈も夜ともなればこの路地が一杯になる歓楽地。若い頃、飲み歩いた街?イエイエぶらついただけ?今はボディガードが居ないと歩けない?そんな事も無いが大阪だけでなく知らない所は気をつけた方が良い?近くに警察の交番はあるが大阪の街は怖いどう?まさか?ただ知らないと素通りをするだけだろう?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年7月20日 (水)

なんやこのコマーシャル トーヨータイヤ 前の車の追い抜く宣伝?

Img_4024

Img_4025

Img_4026

暑い日差しも車の中はエアコンで関係無い?この会社、車は走る凶器だとは知らないのだろう?前の車が軽の遅い車なら兎も角、自分の車より馬力のある車を追い抜くリスク。このタイヤメーカーは知らないとは言わせない。

今更、前の車を追い抜くスリル。タイヤの性能を宣伝する間抜けさ?交通事故の悲惨さを知らないとは言わせない。良い子の皆さん。絶対にこんなマネはしないで下さい。死にますから。免震ゴムの偽装のお詫びはこの会社は関係無いのかい?

Img_4027

Img_4028

Img_4030

大阪駅前。左は阪急百貨店。正面は阪神百貨店。長年のライバルも今は阪急、阪神ホールディング?同じ経営統合会社。阪急の長年の改修工事は終了し、現在は阪神百貨店の建て替え工事。1期と2期工事に分けて行われ一気の工事が正面で行われている。完成予定は3年後。最終的には5年度。その時は大阪駅前は激変する?その景色を見れるのだろうか?5年は早いよ。覚悟しなはれ。

Img_4031

Img_4032

Img_4033

Img_4034

Img_4035

Img_4037

阪急百貨店の上にオフィスタワー。最上階に最高の?飲食店がある。行った事は無い。行くのなら自前でなく接待?そんな身分には成れないな?大阪の地盤沈下どこ吹く風?関西のマスコミが全く伝えない一面。なんだかんだ言った処で美味しい?えげつない?笑いが止らない人種も少なく無い?

この最上階から地上を眺める。六甲の山並みは言う迄もなく神戸、明石大橋も見渡せる?そんなカメラアングルは見ていない。マスコミのカメラも入れない?そんな事はネエだろう?ネットで調べてみよう?(アホ)オフィスタワーは41回。15階に展望室ある?行ってみましょう。

Img_4041

Img_4042

Img_4048
梅田新道交差点東の立派な高架の歩道。ところが東西には下に横断歩道がある。この歩道は車が重なる。これもマスコミが全く伝えない現実。交差点には監視カメラが設置されている?信じられない事にお巡りさんが監視しているが一人では如何ともし難い?

この右側の一番端の車道には車が止まっている。その指導も出来ない。ただ見ているだけ?交通安全の取り組みは難しい?違うだろう。やる気はアンのかい?ここは新御堂の出口が重なる。右前方には左にアメリカ領事館があり機動隊が警備している。警備車両が1車線を占有し機動隊員4名。暇そう。

Img_4049

Img_4050

Img_4051

Img_4053

Img_4054

Img_4055

この先は中之島。大阪は水の都。大阪観光のポイントはここにある。その観光が出来ない人が少なく無いのはどうしてだろう?それも答えは簡単。知らないから?大阪の魅力を語る人も少なくなりました。その間違いをお教えします。その前にキュウリをかじります。これもポンズ醤油。ゆずの村。たっぷり。

Img_4057

Img_4056

Img_4061

遠くに見えるは生駒山。ここは淀屋橋の橋の上。左が中の島公園。この景色は外国人観光客も余り知らない?大阪も最近は外国人観光客が多いがけっこううっとおしい。行政もマスコミも何故かそんなマイナス面は殆ど伝えない。しかし、幸か不幸かこのポイントは何故か殆ど団体客が居ない。そのうち押し寄せる?だろうな?

Img_4063

Img_4064

Img_4066

左は大阪市役所。次は府立中之島図書館。そして中之島公会堂。先日歩いた道を歩いてその先は天神橋に抜ける予定だった。しかし途中で気分が変わる?先日見れなかった中之島公会堂の中を見学する。外人観光客は0。オバちゃんの団体が眼に付く。何故かオッサンがガイドしている?されている?カメラを構えても移動しない?当然こちらも無視する。カメラが壊れる?(コラ)

Img_4067

Img_4068

Img_4070

Img_4071

大阪市立中之島図書館と思っていたが間違い。大阪府立。しかし建物は大阪を代表する企業の寄付。ただしそれは現在の事では無い。明治の時代。明治の遺産。当時は大阪市も今の様な存在感はなかった。ただしこの場所はれっきとした大阪市。府では無い。

そこがややこしい?別にアンタが勘違いをしていただけ?大阪府立中央図書館はは何故か東大阪にある。そこは多くの利用者は地元民。大阪府立の意味は無い?ありますと言われた。?それでも納得はしていない?昔の話?です。

Img_4075

Img_4076

Img_4087

Img_4086

前来た時は自由に見学出来るのか分からなかった。現在この建物の管理は民間の会社に委託されている。その案内表示が分かり難い。明示はしていない?内部の見学は何時でも出来るが場所が限られている。その理由が良く分からない。大阪市役所内に管理部署があるが日常の管理業務は委託されている。

Img_4078

Img_4079

Img_4080

この建物を寄付してくれた岩本氏の名前は殆ど知らない。この貴重な文化遺産もその素晴らしい内部の全ては殆ど見れない。(毎週木曜日の2回事前申し込みが必要)それでもこの部屋だけは何時でも誰でも見る事が出来る。原則写真も邪魔にならなければ可?(見えるかな?)







| | コメント (0) | トラックバック (0)

久々の下着(半袖)購入。2枚で税込み1058円。

電車の中で座って居眠りをしていると、途中で乗り込んで来た若い女の子のグループが隣に座る。ユッタリした気分でいると衝撃の言葉を耳にする。「何か汗臭い」俺の事かい。そう思うと最近自分でも汗の匂いを実感する。

それだけでは無い。最近半袖の白いシャツが黄ばんでいる。何時買ったのかい?記憶をたどっても定かでない。交通機関の電車やバスの中で反対に自分がそう思う事もあるが直接言われると気にさわる。それでも素知らぬ顔をしていた。

横を見ればどんな女か分かるが、どうせ大した女ではない?大した女だったらどうする。それでも素知らぬ顔をするだろう?そんなジジイになってしまった?そんな事は無い。ただ汗臭いと言われると確かにその通り。この時期、この歳になっても爽やかな体臭の人は憧れ?その反対は許せない?

それでも口にはしない。それ位のマナーも無い人もいる。人間は全ての人が体臭を放っている。その事を考えると以前感じたバラの匂いを女神はしているのかな?(コラ)さりげなく聞いてみますか?(止めなさい)それではさりげなく嗅いでみます。

(それも叱られるよ)ただ人間は体臭は意識しないといけない?今度聞いてみよう。聞き方がある。その言葉は殺し文句かも知れない?どんな言葉?それは聞いてからにします。(ケチ)言葉は言い方でどうにでも変わる。きっと笑いながらとぼけるに違いない。ならば匂いを嗅ぎますか?それは大きな代償を払わないといけない?(エー加減にしなはれ)

今日近くのスーパーの下着売り場で「半袖の下着」を探す。親父の体型からは2Lでもきつい。ゆったりとした下着しか買わないので3Lを探す。(自慢すな)無い。以前下着売り場のオネエさんに聞いた時の言葉を思い出す。

3Lは別のコーナー(大きいサイズ)です。お客を馬鹿にしている。確かに体型は太め。3L。でもそれがどうしたの?もっと太い人はどうするの?お気に入りのサイズが無いので諦めかけた時、眼が止まる。

「抗菌防臭」「天竺網みプライムコットン」2Lだけれど「良質な原綿だけを使用」この言葉でノックアウト。プライベート商品トップバリュ−だから値段もお手頃。ハダ触りもよさそう。気になるサイズは少し痩せれば大丈夫。

(オイオイ)家に帰って着てみると少し小さいが悪くない。も少し痩せれば最高。あと2枚買えば文句は無い。キトイオン加工。その言葉にも弱い。(天然由来のキトサンをイオン化し繊維に結合させている)キトサンとはエビやカニの甲羅から取れる天然成分。

ただ洗濯は色移り(色落ち)があるから他の物と分けて行う?つまり洗い桶で手揉み。了解です。これで一件落着?ウンニャ(いいえ)匂いは元から断たないと駄目?老化も体臭も同じ。太極拳で体を鍛えましょう?(無理だな)

ボデーシャンプーを買いましょう?お風呂でサウナと湯船で爪先立ちをするだけでは駄目だな?かもしれない。体臭は汗で発散されるが意外と気が付かない。口臭と同じ?その意味ではあの無礼な言葉も感謝しないといけないのかも?(アホか)

殆どの人間は存在そのものが環境汚染?その程度の事が分からない。ブタはブタなりの生き方をしないといけない?(コラ)人間の美しさは外見だけでは無い。内面から香る何とも言えない美しさ。そんな香りに包まれる事はもう無いのかも知れない?(むげねえのう)

棚井田のおいちゃん(親戚の叔父さん)は天国でどう思っているのかな?そんな事は知らないと言われるのかな?おいちゃんも親父同様、ただ真っ当に生きただけだった。もうすぐお盆(田舎は旧盆)精霊に手を合わせなければならない?そんな夏が始まる。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年7月19日 (火)

熱中症対策?水分補給?それだけかい?食事だよ。食事。

偉そうに言いながら下痢ピー。今夜のお食事はカレーうどん。玉ねぎが悪かった?それは無い。お腹の調子が悪い?親父のお腹の特効薬「正露丸」を2回分間隔を置かないで服用。今日は別の理由で歩かなかったのが結果的に正解?

Img_3998

Img_4002

昨日歩いた道。バイパスは直進。ダイエーの看板の方向が同じ旧国道。ややこしい。宝塚市内はバイパスの広い道がメインルートになっているが、市内では旧街道と合流している?その道を今日は歩くつもりだった。

ところがその前に近くのスーパーに下着を買いに行く自転車の鍵が見当たらない。思い当たる処を探しても無い。仕方が無いので歩いて行く。その途中寄り道をして自転車屋に交換の鍵を確認する。

用事を済ませて家に帰り後輪に鍵の掛かっている自転車を、持ち上げて移動するのは大変だった。重い。汗が滴り落ちる。通りがかりの親父に笑われる。無様な姿。それでも持って行かないといかんともし難い。そんな事をしているとお出掛けの時間は無くなる。

自転車は新しい鍵に変えるが、次は無くさないでねと鈴付きのキーホルダーを貰う。ライトも500円で交換。これでお巡りさんに停められる事も無い。馴染みの自転車の親父も80。口は達者だがお客は多くないと言っていた。

自転車屋の商売も個人では難しい。親父も長くは無理だろう?余計な心配をお互いにしていた。老老介護。高齢者介護。メタボ対策。医療費削減。この国の未来をどう描いて行くのか?それは一人一人に求めらているが殆どが答えられない?

何とかなる。政治家が官僚達が何とかしてくれると思っている?それすらも考えていない?その程度の事。今年の夏も暑いね。夏休み?結構毛だらけ猫灰だらけだね。そんな事でお天道様が許してくれると思っているのかい?それでも株は上がり世の中は平穏?そない甘いもんやおまへんでー?

Img_4011

朝は7時20分過ぎ、夕方は(仕事の帰り)16時40分頃にはこの階段を利用していた。あの日常が今は完全に終っても何も変わっていない。人の営みもその程度の事だろう?どんなに尤もらしい事を口にしても、やっている事はその程度の事。今年の夏も暑い。

この階段を登り降りしていた時を忘れなければ閻魔大王も面接の次期を延ばしてくれるに違いない?熱中症対策は水分補給だけでは無い。その事を忘れないで食事の取り方を意識する人も少ない?夏の体質を変えるのは「酢」?下痢ピーを変えるのは「大根おろし」大根とキュウリの酢漬けを作りますか?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年7月18日 (月)

甲子園では伝統の一戦 親父は昨日の続きを歩く

Img_3943

Img_3944

Img_3946

イオンに買収されたダイエーの中山店。店の看板は変わっていないが経営権は移譲?近い内にリニューアルされる?ところが買収したイオンにもスーパーの王者の勢いが無い?物が売れない時代になるとは誰が予想しただろう?

ところが経済の現状にはそんな危機感が無い?政府の財政出動で消費は回復する?何ととぼけた景気判断だろう?何故こんな景気になったのか?その分析もねじ曲げられている?誰に?当然景気判断が悪いと困る人達。それ位の事が分からんのだろうか?

カリスマ経営者の時代が終わったと、どんなに尤もらしくサラリーマン経営者が口にしても状況は何も変わらない?これから最悪の夏が来る。その暑さに負けない強靭な体力と知力が求められる?どんだけの人が首を振る?その問い掛けすらも出来ないだろう?それでも関係無いと思っていた。

Img_3947

Img_3949

Img_3950

Img_3951

Img_3952

Img_3953

このド厚かましさ。ちょっとだけだから良いだろう?離れた所で写真を撮っていると持ち主が現れる。買い物を済ませていた親父だった。自転車は立派。親父もそんなに年寄りではなかった。世の中で分別のある人でもこれ位の事が守れない?それでもこれはテナントの責任と行政の責任が問われる。それ位の事もどうでも良いのだろう。

Img_3954

Img_3955

Img_3956

歩いていた時には気が付かなかったが、お店の前には何故か三角コーンが並べられている。違うだろう?違わないのか?店の前ではなく反対側なら自転車を放置しても良い?これは完全に行政と警察の問題だろう?何を晒しているのだろう?口先だけの行政かい?

Img_3957

Img_3958

Img_3959

Img_3960

間抜けな看板。まちづくり協議会?防犯交通安全課?看板を立てるだけで放置自転車が無くなる訳が無い?それ位の事が分からない?こんな状態を何時迄晒すのかい?行政の仕事の在り方がどんなに問われても変わら無い?

Img_3963

Img_3964

Img_3965

「歩道終点」「通行注意」これはアカンやろう?歩道が無いのなら何処を歩きまんねん?親父は一度歩いているので歩道を探す事は無かったが、自転車は通れない?そんな事を考えながら振り返るとオッサンが歩いていた。行政の「交通安全課」「地域のまちづくり協議会」にも如何ともし難い?

Img_3966

Img_3967

Img_3969

Img_3970

この先は又歩けなくなる?この無様な歩道。案ずるな?対向車線の向うに立派な?歩道がある。車の流れ途切れる間を見て横断する。その歩道の外はJR宝塚線。この立派な歩道が段々狭くなる。何でや?そして歩道は無くなる。

Img_3971

Img_3972

Img_3973

Img_3974

これだけ広い歩道の突き当たりに建物?何でや?この広い歩道も段々半分になり無くなる。歩いている人は殆ど居ないが途中で後ろから追い越される。これだけ歩道が広くても途中で狭くなるので、自転車は車道を通っている。何たる事だろう?

Img_3975

Img_3976

Img_3978

歩道が無くなったので反対側に渡り歩道を確認するが無い。右の道を歩くと宝塚の中心部の右を歩くがどうするか考える。ところがその道にも歩道は無い。車の数も少なく無い。諦めて直進する。歩道は白線のみ。側溝にフタも無い。実も蓋も無いとは正にこの事?全然違う。やるべき事すら出来ていない。

Img_3979

Img_3980

Img_3982

この狭い歩道?いいえ良い子は歩いてはいけません。親父の様なオッサンでないと歩けない。いいえ。流石に歩けない。何でこの用水路にフタをして歩ける様のしないのだろう?その方が危険?その訳も分かる。歩けない方が安全?

何たる無様な行政。そして警察。この町はすみれの花が咲く宝塚?違います。人が歩けない国道176号?ここは立派な国道。ところがこの先に同じ国道がある。万国博覧会の直前に開通したバイパス176。ただこの道はれっきとした旧街道。まだまだその役目は大きい。

Img_3983

Img_3984

Img_3985

側溝にフタがあるのは車道の分岐点。住宅地の入り口?歩行者の安全確保は考えていない?大体こんな道を歩く人は居ない?自転車も通らない?地元の人は安全な道を知っている?そうだろうね。チョイワル親父で無いと歩けない。

Img_3986

Img_3987

Img_3989

ここ迄歩いて来ると冷たい物が飲みたくなる。でもここでは買わなかった。お気に入りの飲み物が無かったのかな?それとも歩き始めて3キロ足らず。意外に暑さに慣れていたのかも?暑い日差しの中で体温が上がると意識がもうろうとなる。そうなって水分補給をしても遅い。

自分の体調を推し計りながら歩く事が求められている?意外に知られていない暑さ対策。それは「酢」今、青森産の「くきわかめ」にハマっている。もう一つは近くの街の「トマト」これで暑さ対策は万全?

小学校5年生の夏休み。真っ黒になって始業式の時、担任のえこひいきで鉛筆1ダースをゲットする。親父の家は貧乏だったので。(あの先生厳しかったが心根は優しく奥さんは綺麗だった。その奥さんも若くして病死。ああ無情。)

Img_3990

Img_3991

Img_3992

Img_3993

この川は始めて知る。武庫川に流れ込んでいるが源流は中山山中。ここからこの川を遡ると面白いに違いない?この川も大雨が降ると激流が流れ下る。川が氾濫する事は無いのだろうか?それは分からない?近く歩きます。ここから宝塚駅は2キロ足らず。本日はここで終り。

歩いた距離は3キロ足らず?それでも9000歩。暑い最中ご苦労様でした。何の何の。全ては自分の健康の為、減量の為。社内運動会が盛んで運営をさせるプロ集団?経営者の認識が問われる?そんなお金。寄付して下さい。世の中そんなに甘くない?会社が楽しめる事は社会奉仕しか無い?(そんな経営者は居ないだろう?)

Img_3997

Img_3999

Img_4000

Img_4006

宝塚歌劇場前の電車は阪急今津線。阪神仁川の競馬場に週末通った日々は遠い昔になってしまったが、ギャンブルで生計は成り立たない。その事が分かればきっぱり足を洗う事が出来る?それとも「夏競馬」とか言いながら地方競馬の馬券を買う?そんな勝負の世界が楽しい?アホチャウか?アホです。鶴瓶はん?(ハアー?)競馬を知らない女神はどんな表情をするのかな?

Img_4007

Img_4008

Img_4010

このバスで週3日通った日雇いの仕事を首になってもうすぐ5年。すっかり板に付いていた守衛の仕事もお呼びではなくなりました。それでも何も変わりません。変わった事と言えば出歩く日々が増えた事。色んな所で多くの景色を誰よりも眼にしても、その景色が寂びれて行くのが何とも哀しい?

そんな事はありません。1億総活躍時代とか間抜けな言葉は何処にも見当たりません。そんな哀しい生活が喜びの時に変わるのは、自分自身が変わる時に違いありません。それだけ多くの現実を見せつけられても、雄々しき立ち上がる事が出来なかったのは自分の力を過小評価していたに違いありません?

それも違うな。多くの人が多くの思いで朽ちはてて行く。その事を目の当たりにしただけかもしれません。明日は(今日は)久々の西宮名塩です。数年前迄は全く知らなかったこの田舎も今は誰よりも歩いています。豊かな暮らしとは裏腹の過疎と高齢化の限界集落も、遠い未来の話ではありません?誰もそうは思わないけれど。それでも名塩は豊かです。



| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年7月17日 (日)

夕方出掛ける。ところが今日は歩けない。腰が動かない?

Img_3897

Img_3898

Img_3893_2

昨日憮然とした歩道の突き当たり。ガソリンスタンドがある。この反対側が2枚目の写真。これ程にえげつない?道路計画は少ない?と思うでしょう?ところが実際に歩いて見るとそうでは無い。歩道が造れなくても関係無い?用地と建物の買収費が安い?両社の言い分は何処で調整されているのだろう?

Img_3899

Img_3900

Img_3901

これから先は造園業が盛んな街。しかし地域の活性化は親父の住んでいる街、同様簡単ではない。昔からこの地域の関係者はこれだけの木を育て、街中の公園でその豊かさを感じさせて呉れたが、これからはどうなのだろう?この先で違った街起こしの取り組みを眼にする。ただこの取り組みも関係者、地元の人以外には余り知られていない?

Img_3905

Img_3908

Img_3912

ここは何処?スイスかオランダ?知らなんだ。(下手な洒落)宝塚の市内から離れているがここも宝塚市内。中に足を踏み入れなかったのでどんな人が何処から来てどれくらい賑わっているのか分からなかったが、大きな看板もある。でもこの看板を見ても何がどうなっているのか?分からない。

Img_3913

Img_3915

Img_3917

この近くで天気が悪くなり最寄りの駅を探す。(これもウソ?)探さなくても駅の場所は分かっている。何度も利用している中山観音駅。目的は観音様の参拝ではなくて境内の参拝の道を歩く事。意外と言えば意外だが親父にとっては体の中から鍛える事が出来る。肉体と精神の鍛錬の道場?

しかしその出口とは反対の入り口に向かう。近くではなかった。2キロは歩く?その道が又素晴らしかった。色んな道を歩いたけれどこの歩道は究極の道。その道を歩く人は少ない。その道を満喫していた。

ただこの道も長くは続かない?その理由も単純明快。用地買収が計画された時には宅地、敷地になっていた。(それでとぎれとぎれになっている?)許せん。(アホ)親父の様にこのくそ暑い日差しの中を歩いているオバカは居ない。

Img_3919

Img_3922

Img_3925

駅前の花屋さん。家で花壇を楽しむ人が多いのだろうか?これだけの花を揃えていても希望に応える事が出来ない?そんな人の為に花屋のスーパーがあった。園芸店通い?そんな豊かな生活は望めない?溜め息を吐く(つく)のではなく溜め息も出なかった。

Img_3926

宝塚終点はここから3駅先。それでも歩くと40分は掛かる?一度歩いているが意外に遠い。この先は来週歩く。面白い景色が見れる。今日から食事にお酢を取り入れる。「ポン酢醤油」の最高級品?土佐(高知)馬路村の村おこしの商品。「ゆずの村」500mlで658円。安くはないがその価値はある。その証明は9月になる。

Img_3927

Img_3928

Img_3929

夕方テレビ観戦を切り上げて(相撲中継最後迄見たくせに)散歩コースを歩き出す。奮発したウオーキングシュ−ズの紐をきっちり締めて。しかし少し歩いた処で何故か腰に違和感を感じる。痛くは無い脂肪のマワシを腰に感じる。足を近くの踏み台に掛けて足と腰を伸ばせば気持が良いと思いながらそのまま腰を押さえながら歩く。何とも無様な姿。

下品な言葉ばかり使っているので罰が当たる。近くの神社で厄払いと思いながら境内に入るが「茅の輪くぐり」も出来なかった。輪の前にテーブルが置かれ写真では分かり難いが輪の中に細いロープが張られている。苦笑しながら輪の右側から本殿に参拝。しかし2礼2拍手1礼の挨拶はしなかった。この罰当たり。この神社は呉服神社。親父はその関係者では無い。(コラ)

Img_3931

Img_3932

Img_3933

最寄りの駅から3つ目の古い神社で本殿の裏に廻り込み、鍵のかかっていないフェンスの中にはいって若い神官に怒鳴りつけられた事があるが、ここではそんなフェンスも無い。親父は神様の存在は信じているが神道の尤もらしさは胡散臭いと思っている。

最近、神仏を信じない若者が多くなっていると言われているが、人間はどんなに尤もらしい面をしていてもいつかは神仏にすがる事が分から無いだけ。それ位の事を教えられる人がいないと言う事だろう?あの親父を怒鳴りつけた若い神主?は何処で何を学んだろだろう?(親父も同じ様に思われたのだろう?)

Img_3938

Img_3939

Img_3940

Img_3941

Img_3942

今夜のお食事。四国宇和島のジャコ天は親父のお気に入り。この歳になると骨の栄養を考えないと行けない。20%引き。(今夜の食事には全く関係無い)冷六も四国徳島産。本日の健康食品は四国産。美味しく頂きました。今年の夏はこのメニューで夏バテと減量対策。バッチリだな?だな?ビールは飲めるのかな?サントリーモルト?ビールのCMもセンス無しだな?

今年もこれから暑くなる。世の中は一見何も変わら無い様で大きく変化している?その事を痛感出来ないのはオバカな生き方をしているだけ?何でそうなの?と理解出来ない事が少なくなっている。その原因は無知と無関心?

そんな事は無いだろう?多くの人が多くの事を語る。日本の各地で多くの人が多くの生活をしている。ところが殆どの人はそんな事は何も知らない。親父も例外では無い。マスコミから一方的に垂れ流される情報を見聞きしているだけ?

テレビの社会的責任が問われて久しいが、これ程にオバカな番組、オバカで下品なお笑い、国内で深刻な介護や育児や仕事の在り方、生き方すらが問われても関係無いととぼけられる人達。多くの人が多くの心理的圧迫を加えられてもそれを是とする多くの人達。豊かな人が狡くなり貧しい人が更に貧しくなる?

そんな世界にどんなに立ち向かったとしても所詮自己満足?そんな事は無いだろう。どんな人でも総理大臣でも経済界のボスでも失意の時はやって来る。向かう処、敵なし?自分の思いの侭に生きられる筈が無い事を権力者は知らない。

これ程迄に酷い世の中になってもこの国の豊かさは変わらない?何と言う思い上がりだろう?何と言う歴史を知らないオバカだろう?世の中にはまだまだ知らない事が多過ぎる。親父達が信じていた個人の利益と会社の利益、社会の利益は同じでない事をこれ程に思い知るとは何たる皮肉な事だろう?

それでも考えてみればこの歳になってもこんな青二才の様な心を持ち続ける事が出来るのは「感謝の心」のお陰かも知れない。どんなに蔑まれ踏みにじられたとしても何時の日かその立場は逆転する。その為に今がある。

今を生きている。そして明日を信じている。希望ある限り若く失望と共に老い朽ちる。これはアメリカの詩人 「サミュエルソン」の言葉です。そのアメリカもおかしくなっている?自由と民主主義の国?その憧れは幻になっている?

この国もそんなモデルを目標としている?本当の豊かさとはどんな物か?その道を探らないと行けない。「私達は事務革新のパイオニアとなり」から「私達は感謝の生活を実践」に変わった社是。今は年金生活者になっているが志だけは忘れてはならない。

一番大切な豊かさ。一番大切な志。一番大切な愛する心。その土台となる健康。それ位の実践は誰にでも出来る。今日は先日引き返した中山観音駅から宝塚の駅迄歩く。一番暑い日差しの中を汗をかきなから黙々と歩く。この道は昔の旅人が大阪と丹波、山陰地方を結んだ道。今でも歩くと厳しい道。その道は昔の面影は無い?

 

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

明日は海の日 先島諸島 波照間島 何時の日か帰らん?

Img_3841

Img_3842

Img_3843

「志を果たして何時の日か帰らん。山は青き故郷。水は清き故郷」。親父の故郷は大分県佐伯市直川。老い朽ちる迄どれくらいの時が残っているのか?分から無いけれどそれまでもう一度行きたい海。それはこの国の最西端かもしれない?明日は海の日。

とぼけた役人と政治家はどんな海を知っているのだろうか?そんな事はどうでも良い。しかし、どれだけの人が綺麗な海で綺麗な海水に身を任せる事が出来るのだろう?大阪は暑い。昨日宝塚迄歩く。オイオイ。50円の自販機。デフレ脱却。政策決定の関係者はどんな顔をしてこの現実を見るのだろう?

景気刺激策は今イチぱっとせず消費低迷。その対策は再びの財政出動?その財源は予備費の取り崩し?トンデモありません。消費税増税も出来ない経済情勢でも建設国債?の発行?嘘をつけ。そんなゴマカシで景気回復?出来ると豪語する政治家と政策立案の官僚達。

この夏は「夏競馬」汗水垂らしても豊かになれない国民?汗水も垂らせない(働けない、働かない)国民はどんな生き方をするのだろう?単純明確。余計な物だけでなく必要な物も買えなくなる。そんな生活をしないといけない?

そんな事も知らない豊かな人は幸せなのだろう?夏、夏、夏、ココナッツ。愛、愛、愛、アイランド。二人で夏しましょう?違ったかな?リバイバルソング?関係ねー?明日は「海の日」親父は今年も琵琶湖にも行けない?行きましょう?行く人は決めている。

しかしこのジジイと行くには生きている世界が違う?テヤンデー。(大工の源さんが突撃をしている)20年前の元気があったら、親父も突撃をしている?それは無い。20年前どころか40年前でもしていない。そんな生き方をこれからもする?ワカンネー。(アホか)その為の減量?(バレたか)

Img_3846

Img_3847

Img_3850

この堤防の淵を歩いてもその先の道は左端は歩かない。(歩けない)一段下の右側を歩く。ここは堤防の上だから当然これだけの雑草は刈られても不思議では無いが、その程度の事が出来ない。(やらない)やらなくてもクレームを付けられない?

信じられない事にこの川だけの話では無い。それだけ堤防の上を歩く人が少ないと手抜き?をされる。この場所もいずれ綺麗に草が刈られる。その時は文句が寄せられた時?何たる無様なお役所仕事だろう?親父の様な輩は本当に少ない。

Img_3851

Img_3852

Img_3853

典型的なお役所仕事。この表示は自分達の無策を晒しているとは思わないのだろう?車をこんな所に停めさせない方法は他に一杯ある。例えば?考えてみろ。この先の道が国道176。その先の堤防の草刈りを奉仕作業の叔父さんがしている事を「工事事務所」の責任者は知らない。それで何が問題?その程度の仕事が期待されている?誰もそんな事は知った事では無い。アホンダラ。

Img_3854

Img_3855

Img_3856

水位が下がった川原の水辺は石ころが茶色になっている。これがこの川の汚れ。その原因はこの川の多くに見られる農業用水取水の堰?この数百メートル上の可動堰が倒されている時にはこんな景色は見られない?

水の流れが早いと汚れは川底に溜まらない?当然こんな汚い川では水遊びは出来ない。ところがこのすぐ下流に床固めの堰が在りそこは子供達の格好の遊び場。これが都会の子供達と大人達の現実。清らかな川の流れを失ってもそれを嘆く事は無い?これから暑い日が続くと子供達の歓声が聞こえる。それだけでもマシか?

Img_3857

Img_3858

Img_3859

農家のおにぎり屋?JA直営店?閉まっている。今日は休みかと思いながら張り紙を覗き込むと営業時間は10時から3時迄。以前利用した事があるが働いている人はパートのオバちゃん。JAの在り方が問われて久しいがいくら何でもそれは無いだろう?

何が?この看板が哭いている?「農家のおにぎり屋」これで飯が食えたら農家も苦労はしない。農業の在り方。米の消費の仕方。美味しいおにぎりの売り方、買い方が問われている。(偉そうな事を言うな)

米の消費の現実は本当に厳しい。美味しいお米を口にするなら徳島の美樹の民宿で食事をしないといけない。今度、丼一杯の飯を食いたい。(アカンワ)減量作戦も食事の内容で決まる。農家の人がどんな美味い米を食っているか?その米はどんなに手間隙を掛けて作られているのか?都会人はそんな事は何も知らない。大阪堂島地下街の「若狭の魚」のお店。久し振りに出掛けますか?

Img_3860

Img_3861

Img_3862

新しさと古さが混在している隣町。オシャレなレストラン。このお店で1人で美味しいコーヒーとチーズケーキを口にしたのは相当前だった気がする。お店の前の椅子でさりげなく人の往来を眺めるには田舎過ぎるのかも?店の前の看板は何とも寂しい。

ここから猪名川渓谷ラインが始まる?車で走り抜けるだけ。その道も途中は狭くて景色は楽しめない。マイクロバスの観光案内も採算は成り立たない?政府が考えている地域起こしもここでは関係無い?行政の担当に聞いてみますか?(止めなさい)自分だけで楽しみなさい。 猪名川はそれだけ奥が深い。

Img_3863

Img_3864

Img_3866

ここでやっと隣町を抜ける。それでもここ迄2キロ?汗をかいているので自販機に吸い寄せられる。りんごジュースと思いながらオレンジを手にする。口当たりの良いのはりんご?それでもイッキ飲みはオレンジ?伸びた手はオレンジだった。それでも手にしたジュースはイッキ飲みはしないで手にさげて歩く。

Img_3867

Img_3868

Img_3869

この道も以前歩いた事がある。この道は旧街道?昔のこの道を歩いた旅人の足音が聞こえる?(まさか)そんな感じがする立派なお屋敷がある。このお屋敷の人とは話が出来ていないが、この先のお宅のおばあちゃんと話をした事がある。石垣の雑草を抜きながら色々教えてもらった事を思い出す。

Img_3872

Img_3871

Img_3873

この先は暫く歩道は無い。(あるじゃねえか?)歩いて見なはれ。対向車が正面から来る。皮肉にも電柱がボデーガードを努めている?この電柱が無いと怖くて歩けない?本当は白線の上にガードレールが必要?そんなお金はこの行政(川西市)には無い?そんな話をマスコミが伝える事は無い。

Img_3874

Img_3877

Img_3876

Img_3878

Img_3879

前歩いた時に怒りが込み上げた表示何も変わっていない。この表示を道路管理者がもっと分かり易くしないのだろう?三角コーンに張り紙?通行ご遠慮下さい?なんとふざけた行政と警察の安全管理?因に反対側に立派でこんな道を歩く必要の無い歩道がある。そんな表示は何処にも無い。

Img_3881

Img_3882

Img_3884

Img_3885

この立派な歩道も市の境が無様。その事情の説明の看板が無い。そんな事も関係無いと行政は考えている?そうでは無い。批判される事が無いのだろう?知らないのだろう?自分達の仕事が見られている?そんな事も関係無い?市議会の議員達も知らないのだろう?知っている?関係無いってか?

Img_3886

Img_3887

Img_3888

ここ迄歩いて来ると宝塚の駅は近い?うんにゃ(いいえ)ここからが遠い?そんな親父の嘆きの思いに意外な景色が重なる。電車で来るとここ迄10分足らずでも、歩いて来る人は居ない?本日の目的地宝塚の駅はここから5キロ?

Img_3889

Img_3890

Img_3892

Img_3893

立派な歩道もここ迄。正面のガソリンスタンドの用地買収が出来ない?それは仕方が無いとしてもここにもその事情説明の看板は無い。どちらにも言い分があるが経過の説明と今後の行政の対応?それ位の説明も出来ない。そんな事もどうでも良い?だろうな。この反対側の歩道工事も中々進んでいない。ただ計画は着々と?進行していた。

Img_3894

Img_3895

Img_3896

それでもこれだけの歩道を完成するのに10年以上掛かる?看板を良く見ると歩道工事が主体では無い。車道は立派に完成して久しいが歩道完成迄は数年掛かる?昨日はこの先で天気が悪くなり(口実)この先3キロ足らずでダウン。

その先は来週歩くが、そこも途中嘆かわしい歩道が続いている。交通安全の取り組みは言うは易し行うは難し?その事を思い知る。さあテレビの相撲観戦。そろそろ切り上げて散歩に出掛けましょう。この次はまだまだ続く。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年7月16日 (土)

減量宣言明言 これで有言実行と行きますかな?

Img_3739

Img_3744

Img_3745

Img_3746

ここはまだ先日の続き。もうすぐ軍港橋を渡る。その地点で大体2、5キロは歩いた事になる。最近、この位の歩きでは負荷は掛からない。負荷を掛けて歩くにはこの倍は歩かないといけない。歩く事は本当に体の何よりの健康法だと思う。

不思議な事に(当たり前の事?)体調が悪くなくても気分が乗らないと歩きに気合いが入らない?「気合だ」「気合だ」気合だ」と言われるのも分かる。ただ気合いだけでは景気は良くならない事も理解出来ない?

その事が分からないから世の中も変われない?美味しい思いが出来るのは政治家と官僚とタレントだけ?アンタもそろそろ変わらないと年貢の納め時を失う?とっくに失っている?見ておれ。16キロ減量軽く達成してみせる。(アホ)

Img_3749_2

Img_3750

Img_3761
何処迄も続く草原?ではありません。ここは河川敷。前来た時には綺麗に草刈りの大型機で綺麗に刈られていたが、様相は一変している。この先でも見せつけられるが堤防の上の草も刈られるタイミングはぎりぎり迄延ばされている?それとも草がこれだけ伸びてもクレームが無いと放置される?ひどいもんだね。

Img_3762

Img_3763

Img_3764

この橋が軍行橋。この橋の左岸前方に大阪伊丹空港がある。関西空港が泉州沖の埋め立て地に作られた時。この空港は廃止の予定だったが地元自治体の反対で現在は国内線専用で使われている。当然関空は空港建設のコストが高く赤字続き。

その対策として関空と大阪空港はその運営権を44年間オリックスと仏空港運営会社パンシとの企業連合に2兆2千億円で譲り渡している。ただその細かな内容は殆ど知らない。東京の成田と羽田の空港建設の思惑とその厳しい闘争の歴史も関係無い人が多くなっている。

Img_3765

Img_3766

Img_3767

Img_3768

この椅子に座って憩いの時を過ごしていたお酒が好きだった親父は肝硬変でくたばって久しい。生活保護を受けていた。これからの老後は生きて行く人の生き方を教えてくれた人。生活保護のお金が入ると寄って来た酒飲み達もいずれ同じ道を辿る?それだけではなく誰もが通る道。

老いると言う事は劣ると言う事。その事が殆ど理解出来ていない。肉体は言う迄もなく精神も落ちる。精神が落ちるとはどういう事?その事が分かれば今の様な無様な生き方は出来ない。これから深刻になる。

(今でも深刻な問題。知らないだけ)認知出来ない人が認知症。この笑えない現実を教えて呉れる人は居ない。実感した時には既に時遅し。この椅子がその事を嘲笑っていた。(怖いどー)昨日の目的地は伊丹西君のカレー店。ここ迄半分。まだ疲れては居なかった。

Img_3775

Img_3772

Img_3776

この河川敷は一応公園。その管理者は「伊丹市」唯、河川敷の管理者は国土交通省園田出張所?その立て札が何処にも無い。だから誰が管理しているのか殆ど分からない。この場所のこの古い看板も何時立てられたのか分からない。

Img_3782

Img_3785
Img_3786

Img_3787

橋を渡るとここには横断歩道は無い。(この道を横断出来ない)ただその案内看板は何処にも無い。この道を右に渡りその先の道を通ってこの高架の道の下を潜る?その道案内は何も無い。親父は一旦河川敷に降りてその先で堤防に上がる。その道は草が伸びて様変わり。

この堤防の上の管理は国土交通省と違うのかい?ぶつぶつ言いながら歩いていた。歩くオバカは殆ど居ない。でも勝手知りたる道。懐かしい道。その道がこんな無様な道になっている事は許せなかった。

来週、管理者に「何でや」と聞いて見る。答えは分かっているけれど。「計画的に行っています」「予算の範囲内で行っています」「早々に行います」この事も殆どの人が知らない現実。堤防の上の管理も段々手抜きをされている?

違うだろう?違います。お役所仕事。この問題を一発で解決する方法?知らないでしょう?簡単には教えられない。組織のボスに聞いてみたまえ。写真を突き付けて見なはれ。現場の管理者は即実行?どうかな?

Img_3788

Img_3789 

Img_3790

河川敷はそのまま進めない?草ぼうぼう。何でこんな管理をしているのか分からない?この先を歩く人もいないが左は完全に川の中。その境目は分からない。こんな所を歩く人は居ない。堤防に上がるとこの正面が横断歩道の無い国道173号線。車は直進出来ない?出来たかな?分からない。

右側の軍行橋からは左折出来る。一度市場の配達トラックで左折した事がある。何時の事かな?17年前だな。大阪茨木市場の白菜の卸しをしていた会社の配達。半年でお役御免になったがあの会社はどうなっているかな?トラックの配達は楽しかったな。命懸けの仕事だったけれど?

Img_3794

Img_3795

Img_3796

大丈夫かい?何が?この道。堤防の上かい?大丈夫。草が伸びているだけ。その証拠に歩いている人は居ないけれどチャリと走っている人がいる。草刈りは何でされていないのかは分からない?親父は分かるけど。お役所仕事とはこんなもんだろう?苦情が寄せられてもとぼけている。その対応は上部組織から階前命令が出ないと行えない?

Img_3801

Img_3802

Img_3803

猪名川には多くの川が合流しているがこの川は?右上が大阪伊丹空港。この対岸の草は綺麗に刈られている。その違いは?これも典型的なお役所仕事?大した理由は無い?対岸からその違いを笑っていた。そんな事も殆ど知らない。

Img_3805

Img_3807

Img_3822

ここ迄来ると目的地は近い。池田から伊丹迄歩いて18000歩。距離にして6キロ弱。汗を一杯かきながら「カツカレー」を楽しみに歩いていた。長い間メタボな体質を変えないといけないと思いながら実現しなかったのは消費カロリーより食事の量が多かっただけ。

そのパターンを変えれば簡単に実現する。そう思っていた。確かにその通り。しかしその簡単な事が簡単ではない。その事が分かれば結果は見えて来る?その宣言が中々聞けない?ただ親父の場合は禁煙が出来た。禁パチも禁酒も出来た。他に何が残っている。減量が出来た時、ザマーミロと叫べるのだろうか?

自分の健康の為?そんな物は関係無い?それが間違いだと思うのは何時の事か殆どのオバカは知らない。そんな事もどうでも良い。ただ女神だと信じている人が喜べば他には何も要らない?イヤイヤ健康で生きる喜びは何物にも代えられない。その事を思い知るに違いない。

Img_3816_2

Img_3824

30キロも離れた生駒の山が夕日に輝いている。望遠レンズを手にしていないのは残念。これも吉兆の兆し。女神は今日鰻を食ったと満身の笑みを浮かべていたが、親父が秋にガッツポーズをしたらどんな顔をするのだろう?

今年の夏は暑いけど減量作戦の秘訣あり?ガッツり食いながら16キロの減量?それは無理だろう?出来たら体験談自慢しそうな気がする。(アホ)何時迄も情け無い生き方をする事は無い。そろそろ倍返しをしないといけない?誰に?マイセルフ。自分自身にでしょう。本当に長い間ご苦労様でした?

Img_3827

Img_3831

Img_3836

伊丹駅到着です。イオンモール。伊丹の街並もすっかり変わりました。何時迄も変わら無い生き方もそろそろ腰を上げて爽やかに立ち振る舞いをしないといけない。人間は超能力者です。夢は適う?夢は夢?そのターニンングポイントは自分自身に違いない。その為にはこんな生き方も無駄ではなかったのだろう?

Img_3838

Img_3839

 


| | コメント (0) | トラックバック (0)

景気対策 財政出動 金融緩和 全く関係のない生き方

Img_3700

Img_3701

Img_3702

Img_3703

昨日の続き。ここも農業用水の堰。近年ガタガタになっていた堰が綺麗にコンクリートブロックが入れられて整備される?(うそ)訳の分からない工事が行われ見るも無惨な姿となっている。何でこんな工事をしないでもっとマシ?な可動堰にしないのか?その理由は河川管理者しか知らない。

写真を何度もお見せしたが1億前後の工事も、今年洪水が流れ下ればガタガタになる?そんな事はどうでも良い?それが現実?ならば尤もらしい言葉は口に出来ない?(煩い)それではこの先の写真をお見せする。これを見ると如何にお役所仕事がオカシイか?良く分かる。

それも関係無い?そうは言えなくなる?それともこれがこの國の形?マスコミが全く伝えない災害復旧の工事も同じかもしれない?レベルが違う?そう知らないだけ。知っているのはごく限られた関係者。そんな公共工事が支持される。そうでは無い。知らないだけ。

熊本、大分の被災地の仮設住宅も遅々として進まない?何で?役人の所為にしているだけ?そんな政治が支持される?それも違う。その事が理解されていないだけ。もっと賢くならないといけない?無理だな?

当事者にならないと何も分からない?当事者になっても誤摩化されるだけ?マスコミは一体何をしているのだろう?言いたくない言葉。ゴミの様な報道で誤摩化している?いつか無視されるに違いない。それともオバカが多くなる?

Img_3704

Img_3707

Img_3708

このコンクリートブロック対岸迄敷き詰められている。この工事が完成した時からみているが、それは壮観でした。でも今は見る影も無い。今度の大水で洪水が流れ下ればこのコンクリートブロックの先端は押し流されめくれ上がる?

Img_3713

Img_3716
Img_3712

こんな無様な堰になったのは堤防の東側から市内を流れ下る用水路の水門があるから?それも違うと思うが、何故か水門の前にコンクリートブロックを敷き詰めてこの右の堆積土砂の森?に排水している?何でこの森?を放置するの?

まさか環境対策?野鳥の森を保護しているとは言わないだろうが?言うのかも知れない。それ程にオバカな河川工事?ただこの現実も関係者しか知らない?知っていても関係無いと思っている?いずれ大雨が流れ下ればその天罰は下る。

Img_3715
Img_3718

Img_3721

Img_3722

ここは川の中。川の中にこれ程の緑地?があるのは日本全国珍しくない。河川管理者に聞いてみても同じ事を平然と口にする。ところがこの右側の対岸には河川敷にグラウンドが5面近く(2市で管理している)あり、洪水の度に冠水する。そして億近い工事費と半年近い使用出来ない期間がある。

それでも関係無い?そんな事が言えるのはこんな無様な河川管理?何時からこの国はこんなおかしな国になったのだろうか?その程度の事も考えられなくなったのだろうか?多くの市民の地域の参画意識の欠如?関係無いと平然と口にする。事実関係ないのだろう?自分が払う国民健康保険料、市民税には文句は言っても?

Img_3724

Img_3727

Img_3728

親父の相棒のカメラの怒りが良く分かる?(親父さん、アンタの怒りだろう)そう、親父の怒り。いくら何でもこれは無いだろう?営々と続けられて来た河川管理の無策?(そこ迄言うな)ここが川の中でも何も問題は無い?それも違う?同様の景色は京都桂川でも見た。その時に感じた想いが重なっている?何でこんな森が川の中に在るの?それが何が問題?開き直られていた。

Img_3729

Img_3731

Img_3738

この先まだまだ続きます。久し振りの歩く道は草木が一気に活性化していた?川は続き目的地はまだ遠い。この時はまだ道半ば。疲れを感じたのはまだこのずっと先。昨日はそれでもしっかり歩いて夜、体重計に乗った時ニンマリ。今日もこれからしっかり歩きましょう?そして元気な肉体に感謝しましょう?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年7月15日 (金)

今年の国民保険料の納付通知 お役所仕事は変わらず?

Img_3643

Img_3645

Img_3648

天気が心配でしたが久し振りに猪名川の堤防を歩いて、伊丹の西君のカレーを食いに行く。腰に付けていないと思っていた歩数計を見ると久々の万歳サイン。10000歩を越えていた。最近痛感する事は体の衰え。まだまだと思っている間に肉体は衰えて以前の若さが無い。

口だけは達者で良く喋るがその事とは反対に体の衰えは如何ともし難い?もっと格闘技に強くならないといけない?(止めなさい)年相応の生き方?それは無理だな?アメリカ人の様にポケモン片手に歩かなくても親父には分身のカメラがある。カメラが怒りの声を上げていた?

毎度お馴染みのちり紙交換?違います。お役所仕事。国民健康保険料は年金生活者でもお目こぼしはない。お目こぼしは生活保護の家庭だけ?生活保護で保険料免除。医療費の負担も無し。保険料の納付率も年々下がる?(払えない生活困窮者だけでなく保険料の踏み倒しも少なく無い?)

毎年この保険料通知の数日間は役所の窓口に苦情の人が押し掛ける。その改善の方法は単純明快だけれど行政機関はやらない?なんでや?親父は数年前に担当の管理者から言われた事がある。医療費の削減策?それはあなたの個人的意見でしょう?ハアー?医療費はこれから爆発的に増える?

何でや?それは市民病院に行けば良く分かる。整形外科の開業医に行けば良く分かる。歳を取ればちょっとした事でも掛り付けの医者に聞いてみる。そんな常識が通用しない?これから自民、公明与党がそんな問題にお答えする?そうかな?健康管理は自分でしないとこれからは悲劇的な人生を歩まないといけない?

Img_3649

Img_3650

Img_3651

九州の集中豪雨とは裏腹に川の流れは安定?している。もうすぐ梅雨が明けるが、梅雨末期の大雨は河川管理者の想定外?それ以前のお粗末な河川管理?気持の良い草の上を歩きながら、洪水時の河川敷を洗う濁流の風景を思い描いていた。そんな事を考える人は殆ど居ない。そんな光景です。しかし災害時の対応は0ではイカンやろう?

Img_3656

左が川。ここは河川敷。大雨が降って水位が上がるとここは濁流が流れる。この場所が濁流が流れても殆ど水が引けばゴミの山だけで済むが、左の河川敷のグラウンドはそうはいかない。グランドの表面は洗い流され、その後は使えなくなる。その度に数千万円の(億近く)補正予算を組まないといけない。

信じられない事にその対策を求める市民の声は無い。河川管理者も自分達は関係無いととぼけ?、行政の管理者は自然災害だから仕方が無いとこれ又、とぼけている。親父如きが何度も文句を言っても何も変わらない?そのうちに天罰が下る?誰に?そんな事は言えない。

Img_3657

Img_3658

Img_3659

昨年度もその前もこのグラウウドは冠水している。その度に補正予算を組んでグラウンド整備に1億前後のお金と半年近くの工事期間が必要になる。今年そうならない保証は何も無い。その時は又同じ事を繰り返す?何が言いたいのか?そんな無様な事を他の行政でも行われている?

それが殆ど知られていない?行政に聞くとインターネットで情報は公開していると言われる。確かに親父の知らない情報が一杯公開されている。しかしそれをどれだけの人が見ているのか?親父でも知らない事が多い。その程度の事だろう?だから殆ど知らない。知らなければ批判も出来ない?

お任せする。期待する。だから自民党?他の政党よりマシ?全くオバカな国民が行政、政治家になめられている。嘘だと思う?それでは極め付けのあなたの知らない情報をお知らせしましょう。

今週日経平均株価はイギリスのEU離脱ショックで大幅に下落した株価を取り戻す。今週は株価が下落すると思われた過去のケースのちゃぶ台返し?来週は更に上昇?この原因は政権与党の参議院選挙の圧勝?

ところが実際は金融関係者の思惑と政府、政策関係者の思惑が一致する?10兆円を超える財政出動?そんなお金が何処に有るの?国会で予算を組めば何でも出来る。(今迄は反対勢力が強くてそれが出来なかった)これからは憲法改正の国民投票の発議も出来る?

金額はこれ迄は5兆円と言われて来たがそれが10兆円になったのはこれも政府と金融関係者の思惑が一致したから?その内訳は6兆円は景気刺激策。4兆円は熊本、大分の地震復興予算(ところが何故かリニアとか北海道新幹線とかそちらにも使われる)東北震災対策予算と同じ。

それでも政府の支持率は下がらない?その訳は知らないから?親父の知ったかぶりはウソ?かもしれない。そう願いたい。

Img_3660

Img_3661

Img_3662

ここは何度もお見せしている花壇。写真はきれいに撮っているが草ぼうぼう。昨年は見るに見かねて草を抜いて行政の管理者にクレームを付けたが、今年は無視。いくら親父がアホでも流石に同じ事は言わない。何故こんな事が出来ないのか?それはお役所が仕事を「丸投げ」しているから?花壇の管理は民間業者と福祉団体に委託している。それでよく飯が食えるね?ありがとう。

Img_3664

Img_3665

Img_3666

昨年親父がやった事を誰かがやっている?この花壇の草刈りはここ迄大きく伸びない内にやれば何でもない。その何でもない事をやらないと大変になる。その事を昨年教えて折角綺麗になっていた花壇も元の木阿弥。情け無いとは思わないのだろう?今年は見て見ぬ振りをしますか?そして笑ってやりますか?(いい加減にしなはれ)

Img_3667

Img_3668

Img_3669

Img_3670

Img_3671

Img_3673

Img_3674

Img_3677

この堰も農業用水確保の堰?しかし何時造られたのか?誰が管理しているのか?その明示は無い。その必要も無いと管理者は考えている?この堰がどれだけ洪水時の水位を上げているか?そんな事はどうでも良い?今迄は兎も角、これからはそうは行かない?それ位の事が分からない?天罰を喰らってもね。

Img_3679

Img_3681

Img_3683

何と気持の良い緑だろう。歩いていて足の裏に感じる感覚は何とも言えない?靴を脱いで裸足でも歩けそうだがそうは行かない?何故?芝生では無いから。写真のトリックで綺麗に見えるが実際は雑草。犬のうんちも転がっている?

Img_3684

Img_3685

Img_3686

一部は草刈りのトラクターで草が刈られているので草の匂いがするが、爽やかな香りでは無い。草は刈られてもバキュームで刈られた草を掻き集めないと悪臭がして来る。そんな事もどうでも良いのだろう?今日は正面の橋の下を潜り更にその先を歩く。ここはまだその4分の一。

今日はよく歩いて来ました。池田から伊丹迄は歩いて6キロ弱。2時間掛けてゆったりと風に吹かれて来ました。お役所仕事を一杯見て来ました。これが究極のお役所仕事。誰もそんな事は気にしていない?ウンニャ(いいえ)知らないだけ。知れば怒りが込み上げて来る?それは無い?

Img_3690

Img_3691

Img_3693

河川敷の草むらは平日の夕方で人の気配は多くはなかった。大概が親子。優しい親と微笑ましい子供がいた。親父の様なじゃかましさ(煩い)は無かった。明日は土曜日。多くの人が思い思いの休日を楽しむ?年寄りももっと多く外で歩け。動き回れ。これからの高齢化社会は元気でないと地獄の生活が始まる?


| | コメント (0) | トラックバック (0)

東京都知事選挙 「前知事の方がマシ」こんな意見もあんのか?

日本は自由に意見が言える国?そうは思わないけれどこの意見は「ひどい」と思わないかい?ネットの記事の色々合ってもおかしくはないけれど。ニフティのニュースで紹介される。この情報の発信源がどんな会社か知らないけれど、いくら何でもそれは無いでしょう?

東京都知事選挙が昨日公示され選挙結果に注目が集まっているが、その候補者より前知事の方がマシ?そんな意見がネット上に書き込まれていたとしても、それをわざわざ尤もらしく記事にする?他に大事なネタ(情報)は無いのかい?

それを尤もらしく紹介するネットプロバイダー(ネット接続業者)。始めてパソコンを手にした時に一番お得な業者を決めてもらったが、こんな不愉快なサービスは見たくない。現在は多くの情報が手軽に見る事が出来る。それは素晴らしい事であるけれど、批判、検証もされている事を「彼等」は理解しているのだろうか?

「彼等」?こんな情報を垂れ流す関係者。最近は情報をどれだけ手に出来るかで、多くの重要な決断が出来ると言われているがそれは全くの誤り?そう考えれば良いのだろう?経済判断の誤り?政治判断の誤り?マスコミが尤もらしく語る判断の誤り(例を挙げると安倍政権の経済政策)

そんな多くの事が『分からない」「関係無い」「任せている」「知らない」「どうでも良い」その程度の事だろう?その程度の国民。その程度のマスコミ。その程度以下の情報。ネットの社会でも何も変わらない。

その程度に考えれば何も苛つく事は無いのだろう?東京都知事選挙は彼等がどんな言葉を浴びせても野党統一候補で決まり。現実の社会は意見の違いを越えて数の力で決まる。その程度の事だろう?ザマーミロ。(コラ)

安倍政権が支持されたと言ってもその程度の事。いわんや政治と社会を変えると言っても分裂ではこんな結果になる。それがこの世の常識と言う物だろう?橋本おおさか維新の顧問?の意見?笑わせるな。

おおさか維新に出来る事は安倍政権のチビだろう?(失礼)ただそう言われても仕方が無い?関西人はその重大な過ちすら気づいていない?威勢が良ければ何でも変えられる?そんなもんでは無い事を彼等(おおさか維新)は公明党との対立で思い知る。

公明党に逆らえばおおさか維新の勢いは関西でも止る。それ位の事も分からんのだろう?多くの人が知らない青森と鹿児島の今回の選挙結果。その変革の兆しを理解出来無いに違いない。保守王国の地方で保守、自民党支持者が負ける。(鹿児島は知事)そんな事がこれ迄考えられただろうか?それが首都東京でも始まる。何と痛快な事と思わないのだろう?(アホ)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

金融市場 株式市場の乱高下の原因は市場関係者の思惑?

昨日は大阪経済の実態を勉強して来ました。ウソ。そんな物は競馬の予想と全く同じ?(競馬と一緒にすな)そう思うでしょう?でもこの国の経済は実体経済の良し悪しは殆ど問題にしない?信じられない事だがこれは親父の偏見ではない。(嘘だと思うでしょう?)本当です。その証拠をお見せします。

経済の事は経済のプロに任せれば良い。ところが長い間(でも実際は最近の話)政治家が経済の事を尤もらしく口にする原因が分からなかった。ところが先日のテレビの政治学者の発言を聞いていてその事が良く分かる。今度の選挙でもそうだし、公明党が政権与党を何時迄も続けるのかも良く分かる。

経済の原則はその国、地域、会社、家庭が豊かになり、多くの人がその想いを共有出来る事。そうでは無いと否定もされて自分の考えは何と愚かだったのか思い知らされた事もあるが、そうでは無かった事を誇りに思う。

安倍政権の経済政策は成長戦略が無いと批判されるが、国民の多くはそんな事はどうでも良い?期待はしても借金して迄はしろとは思わない?ところが今年の秋の国会で大幅(金額は明示していないが)の補正予算が組まれて景気刺激策が行われると金融関係者が勝手に思っている?実際に行われるのだろう?

そんな思惑で金融市場は株価上昇に沸き立っている。何とも無様な姿はその異常な思惑がマスコミで批判がされない。上がる所迄上がれば落ちるだけ。その時は自己責任。まあ貧乏人には関係無い話だけれど政治の世界でもそんな事が許される?何時迄もそんな美味しい話は無い。本当の地獄を見ないと人の生き方は変わら無いのかも知れない。暑い夏がやって来る。心して掛かれ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年7月14日 (木)

大阪の再生 しっかり勉強をして改善策を計れ?今日はお勉強に出掛ける。

Img_3602

Img_3603

Img_3606

運転手のいない電車。東京はゆりかもめ?大阪は? ニュートラム。Img_3604

本日の目的地は大阪府咲洲(さきしま)庁舎24階「大阪産業経済リサーチセンタ−」大阪の現在の経済状況を数値とトピックス(出来事、話題)で4半期(3ヶ月)毎にまとめられている。そんな事も知らなかった。

その事を教えてもらう。お忙しい処を時間を割いて頂いて感謝しています。地道で客観的なデータ分析が生きる様に切に願っています。そして何も知らないくせに多くの事を口にしている自分が何とも恥ずかしく成りました。

しかし、何も恥じる事はありません。知らない事は学べば良いのです。本当の恥ずかしい生き方は「無知」「無関心」「無反応」に違いありません。どんなに認めたくない事でも現実と未来は非情です。その事を又、学習する事が出来ました。

Img_3614

Img_3615

Img_3618

ATC(アジア太平洋トレードセンタ−)大型複合施設 1994年大阪市が第三セクターとして建設したが、大型商業施設、アメニティ施設、アウトレットモール、オフィスビル、その他。しかし結果的にはお役所仕事。経営破綻。現在は運営会社が民間となり、経営は何とか立て直されている?

この地図で見る咲洲(さきしま)は埋め立て地。埋め立て地は地代はタダ?まさか。大阪中心部から交通アクセスが良くない?賃貸オフィスが安くない?その不人気を生かして?最近は分譲マンションが多くなり賑わいを取り戻している?

Img_3621

Img_3622

Img_3623

当初の思惑が外れてもこの使われ方は大きくは変わっていない?懐かしいフェリーが見える。しかし親父は何度も田舎に帰省の時、フェリーを利用しているがこの航路は1度しかない。殆どが神戸の東灘青木(おおぎ)埠頭。何でだろう?別府航路は同じだが神戸で乗り降りをしている。大阪航路は当時はメリットが無かった?それは違う気がするが?当時はこの場所が無かったからだろう?

Img_3625

Img_3632

Img_3633

大阪府庁がこの場所に移転する事がほぼ決まりかけていた時、東日本大震災でこのビルも影響を受ける。現在大阪は東南海大地震が予想されているので、現在地の上町台地の古い建物は耐震工事と補修工事を進行中。このビルは分庁舎になっている。

Img_3634

Img_3635

Img_3636

Img_3637


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年7月13日 (水)

大阪市役所 中之島公会堂 大阪府立中之島図書館 

Img_3536

Img_3537

Img_3539

Img_3540

ここは大阪地下鉄御堂筋線淀屋橋駅。一番北側の西側出口。地下鉄の出口は前と中央、後と右か左か(西か東か)その出口で場所が全く違う。出口を間違うとトンデモナイ方向に出る?本日の目的地は大阪市役所。

左の後方右側に建物はある。梅田から一駅。それでも歩くと1キロ弱。先日歩いたばかりなので今日は歩かない。(どうして?)当然だろう。いくら減量中でもそこ迄アホでは無い?

今日は歯のクリニック(プロの歯磨き、お手入れ)の後、出掛ける。この歯医者さん、院長は若い優しい女医先生。(でも息子は中学生)今日は忙しそうだったので余計な事は言わなかった。(嘘をつけ)本当です。

Img_3542

Img_3544

Img_3547

大阪市役所は淀屋橋の北側。中の島公園にある。大阪に来て半世紀が過ぎてやっと足を踏み入れる。大阪市民プラザで「大阪の経済指標」を見る。小冊子と言うより少し厚みのある感じ。パラパラと眼を通すが500円で買い求める気にはならなかった。

明日大阪府のまとめた資料を見せてもらえるので、予習をする。何だかんだ多くの人が大阪経済の実状を語るが、その実態は関係者でも良く分からない。何でや?それぞれの人が自分の思いを主観的に口にしているだけ?関西経済の重鎮(じゅうちん)「その組織の中で中心となって活躍している人」関西経済界の重鎮は誰なのだろう?その人の意見を聞いてみたい。(無理だな)

Img_3548

Img_3549

淀屋橋

Img_3550

中の島公園は左側。右上が淀屋橋。右下が大江橋。中之島は右も続く。しかし公園は中央の天神橋から左側。この中之島公園は以前は若者のデートコース。今はその面影は無い?ジジイになったし出掛ける事は殆ど無いので分からない。今日は平日。市役所で用事を済ませた後の目的地は中央公会堂。

Img_3554

Img_3555

Img_3556

中央公会堂はこの橋の下を潜って左に上がるとある。その前にこの橋の名前。関西人でも読めない。最近この木を見かける事が無くなったからだろうか?親父のうんちくを重ねると「栴檀(センダン)は双葉より芳し」の諺(ことわざ)も知らない人が少なく無い。

(栴檀の木も知らないのに知る訳が無い)確かに。少し難しい話だが白檀(びやくだん)の木の香りは昔から有名(知らん?)親父も育ちが貧しいから(コラ)そんな身分では無いが?その香りの良い木は若木(双葉)の時から芳しい。(良い匂いがする)そんな事を知る筈が無い。

ところがこの諺は全くの間違い。日本の栴檀の木は中国、インドから伝わる白檀(びゃくだん)香木とは別物。(この事は親父もネットで教えて頂きました)当然、この諺も最近は死語となる?成る程。今では神童も二十歳を過ぎるとただの人?この諺の方が有名?そんな言葉も知らない?アチャー。

Img_3564

Img_3561

Img_3568

Img_3569

親父は一度だけこの公会堂のホールには立ち入った事がある。ベトナム戦争反対の集会に参加した事がある。今ではそんな時代では無い?この公会堂を寄付した北浜の相場師はその完成を見ずに株式相場の失敗でピストル自殺をしている。

大阪証券取引所はこの近くの北浜の交差点に今でも在るが、その影響力は東京に集中して大阪の地盤は見る影も無い。岩本さん。どんな思いで眺めているのだろう?関西経済界の無様さをきっと嘆いているに違いない。関西経済の時代の変化は関西経済界の地盤沈下に過ぎないのかも知れない。

Img_3570

Img_3571

Img_3573

中央公会堂。立派な建物で大阪市は耐震工事を済ませて外観は綺麗に成っているが、地下からの入口しか扉は開いていない。見学の申し込みは事前申し込みになっているが、自由に見学出来る所もあるのでネットで事前に見て行くと良い。

(親父も今回は外観だけだったので次回は自由見学コースをチェックしてそれでも物足りなければ有料の見学コースを申し込まないといけない。ただ週に一回。木曜日?午前中のみ。午後は無い?この管理を委託している大阪市の担当部署のコメントも聞かないといけない。指定業者は分かりました。

Img_3575

Img_3577

Img_3583

大阪に来て始めて来た時は入社間もなく。その後は現役をリタイアして数回調べ物で来ました。その時、改修されていた正面玄関の階段は綺麗になっていた。正面の入り口を入ると立派なドームになっている。明治の人は本当に凄い。現在の経済界にこんな逞しさは無い。慈善事業で社会に貢献する。そんな経営者はいないのかい?サラリ−マン社長では無理?でなくてもそんな時代では無い?何とも寂しい時代になりました?

Img_3584

Img_3588

Img_3589

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

期待されるアベノミクス?期待される財政出動?その財源は建設国債?

アベノミクスの是非が問われた選挙?かもしれない?しかし経済の知識があれば?マークが付いてもおかしくないが、その事をこの国の経済学者、経済界のリーダー達は余り問題にはしない?それよりもその負担(後世の負担)を考えなければいけない国民の批判は殆ど無い?どういう事だろう?

マスコミの批判(特にエコにミストと言われる人達)が聞かれないのは、政府が言う様にこの方法しかないからだろうか?財政の半分近くは借金(国債)と言う事も深刻な問題ではないと言い切るのだろう?

参議院選挙前に消費税10%の延期をした安倍総理は、出来もしない約束をした。(赤字国債は発行しない)何とかやりくりをしながら財政健全化を目差す。?ところが建設国債なら良い?そんな事を誰に約束したのかい?

安倍政権の政策を指示する読売?フジ?サンケイ?朝日?毎日?何処のマスコミにそんな事を言ったのだろう?これでマスコミ関係者(社長、幹部)とは完全に合意が形成され金融関係者は株価上昇で笑いが止らない?

そんなシナリオ、そんなカラクリに皆がハッピーに成れればそれは問題は無い。親父如きがガタガタ言う事は無い。しかしそれが究極の経済破綻の道だとしたら誰が責任を取ると言うのだろう?国民は悪くない?トンデモありません。

政治家の悪口、経済界の悪口を言いながら自分達は何も出来なかった事を、後世の人達に言い訳が出来るとでも思っている?いいえ、そんな事も分からない。建設国債でも借金。それはこの国の常識。それ位の事が分からない?

国債の総額は1000兆円を超えたと言ってもその信用不安は何も無い?まだまだ国債はどんどん発行出来る?そんな事は財政当局が一番良く分かっている。その当事者は今どんな危機感を抱いているのだろう?

総理の言葉では石原経済再生担当大臣にその具体策を検討させると言われているが、この大臣は道路公団民営化を実現させた功労者?そんな事は殆ど誰も知らない。現実は名ばかりの看板と組織の変更?無駄な高速道路建設は何時迄も続きその財源は名前を変えて国が負担する。道路公団民営化の目的は完全の骨抜きにされてもそんな事は関係無い?そんな大臣に経済の再生を任せる?

いい加減にしないといけない。その事を経済市場から問われて今週は株価が大きく下がると思っていた。(アホ)その思惑が外れる。痛みを伴う改革。(議員定数の削減。政治家の経費削減。法人税の減税だけでは脱税、免税対策。)多くの歳入確保の対策はそのままに放置をして経済対策は国債で行う?

この内閣、こんな政治と経済の改革が自民党の政策?政治改革を口にして来た公明党の政策?何よりも許せないのはこれがこれからの改革?そんな事が許される訳が無い。政府の経済対策で株式市場の株価は18000円台を回復?

そして日本経済は回復基調?今年の夏はそんなに甘いのかな?暑い暑い暑さと悲鳴を上げながら消費は伸びない?延びるのはえげつない政府の締め付け?この国は民主主義国家と違うのかい?アメリカから押しつけられた憲法と言いながらその美味しい所だけ口にしているのは何処の誰だろう?

それ位の事はそろそろ考えないといけない?無理だな?無理だとしてもその事が証明される事は無いのだろうか?(あると言えばある。無いと言えば無い。それはアンタの考え方次第)それも違う気がする。今年の夏は暑い?せめて一服の清涼感を手にしないといけない?

読売の世論調査では今回の選挙結果に国民は満足?その理由は「他よりはマシ」その程度の国民だと評価しているのだろう?国民も嘗められた物だ。確かにそうだとしても選挙の結果に満足は出来無い事をこれから思い知らされる?その危機感の無さを誰が教えて呉れるのだろう?それがこれからの生活に違いない。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年7月12日 (火)

アベノミクスの正体?そんな物はどうでも良い?これが庶民感覚?落選議員の本を読んでその事を思い知る (アホ)

Img_3493

Img_3495

Img_3496

堺筋に出る。この道を一気に南下すると大阪南難波の東を恵比寿町迄ほぼ1直線。この大阪の屋台骨は西側の御堂筋とは違う趣がある。親父が大阪に出て来た半世紀以上前には市電が走っていた。今と違って大阪商人のエネルギーが迸っていた。(ほとばしっていた)

久し振りに歩いた感じはその覇気(覇気)は感じられなかった。それは時代の流れ?しかし先日の選挙でもその問い掛けは全く無かった。大阪再生はあるのか?そんな事はどうでも良い事になっていた?おおさか維新が政治を変える?大阪副都心構想?何時迄そんな掛け声で大阪の再生を実現するのだろう?

Img_3497

Img_3498

Img_3499

親父が大阪人となったばかりにはこんな高い建物は無かった。テナントの上にそそり立つ高級マンション。どんな人が住んでいるのかそれは分からない。それでもこれが大阪の活力?大阪の生活基盤?大阪はこれから更なる発展を遂げる?それでもその賑わいは「砂上の楼閣」本当の繁栄はどうなのだろう?

その事を学ばないといけない。「何も知らないで尤もらしい言葉を口にしてはいけない」しっかり地に足がついた方法で現実を直視しないといけない?(おっしゃる通り)それともそんな事は関係無い?(かもしれない)

それでも知らないといけない。知らないと言う事は認めている?任せている?それで生きて行く方法が容易い?そんな人間が多くなりました。世の中がおかしくなると言ってもそれが必然である事は理解出来ない?そんな生き方は誰が否定するのだろう?

Img_3500

Img_3502

Img_3504

ここがこれだけ歩道が広いのは訳がある。右に大手の銀行の高層ビルが立っている。当時の銀行が合併されて名前は変わっているが、建物の前の広い広場は変わらない。金融政策が激変し昔なじみの銀行が再編成されても、過去の金融政策は伝承される事は無い?何たる思い上がり?それともそれが時代の流れかもしれない。正面の建物はその事を証明している?分からん。

Img_3509

Img_3511

Img_3513

この道を正面に直進すると大阪城?この道も市電が走っていた。この手前を戻って来ると「川口町」大阪卸売市場がある。そこを右に曲がって北上すると「野田阪神」そこからこの街中?に市電で営業活動をしていた。

現在はこの右側(南側)に地下鉄(中央線)。明後日は御堂筋本町駅からこの電車に乗り大阪ベイサイド。咲洲(先志摩)大阪分庁舎に行ってお勉強資料を貰う。大阪経済の現状。データで勉強出来るかな?よろしくお願いします。

Img_3512

Img_3514

Img_3516

大阪の南北の大通りは現在多くの通りが一方通行。この堺筋は北行きのみ。(しかし南の日本橋を過ぎるとそれは無くなる)この広い通り(6車線)の両端には駐停車の車。その取締は民間に委託されている。その評価は誰がしているのだろう?大阪の交通行政だけの問題では無いと言う事が理解されていない?

Img_3518

Img_3519

Img_3520

大阪の放置自転車は格段に改善されているが、これだけの有様が繰り返されるのは完全に行政が舐められている。大阪市長が維新に変わっても何も変わらない?そんな事は無いと言われてもあるじゃないの?(徹底は難しい?)アホ抜かせ。放置自転車対策は何も難しくは無い。重点地域を決めれば明日からでも無くす事が出来る。それ位の事が分からん?おおさか維新もその程度だろう。

Img_3521

Img_3522

Img_3523

ここは長堀橋。親父が大阪で新入社員の時は「埋め立て中」だった。この広い通りも市電が走り埃が舞って汚いセピア色の景色だった。その面影は今は何処にも無い。この地下には市電が走っているが今イチ、認知されていない?地下街も地下駐車場もあるがその活用も限定されている。利用の価値が大きくない?その情報の発信も限定的?何とも勿体無い?そんな事も問われない。

Img_3524

Img_3526

Img_3527

ここから引き返す。この先を進むと以前の日本橋筋電化の街。今はその面影も無い。色んな商売がごちゃごちゃしている?外国人観光客御用達のホテルも出来てこれからは街の景色も更に大きく変わる事でしょう?

Img_3532

先日手にした本はこれ。先日の選挙で落選した候補者が書いた本。選挙の前に読めば少しは結果も変わった?それはありません。アベノミクス(安倍総理の経済政策)その正体が支持された。?トンデモありません。

政権与党の経済と政治の真剣な取り組みが支持された?そうとも言われるが親父はそうは思わない。(そんな事はどうでも良い)親父ゴトキがどう考えようと何も変わらない?そうだろうか?そうです。その証明が先日と今日の株価?

選挙で政権与党が圧勝して景気は一気に回復する?その根拠は大幅な財政出動。選挙が済んだ時、読売の解説者は声高に(みっともないほどに)民進党の京都当選者を怒鳴りつけていたが、この政策の財源は身を切る改革で捻出された財源では無い。

今度の選挙前に示されたマスコミの報道の姿勢。この読売の解説者は甘利元経済担当大臣をどの程度批判したのだろう?知らないとは言わせない。ともあれアベノミクス政策は支持された。読売の報道も支持された。株価も大幅に上がる。それでも文句はあるのか?

文句では無い。正論?正論も数の力でどうにでもなる。あれ程に自民党政権を批判した公明党はこの国の政治と経済をどう変える?あの創価学会の爆発力は何処に行ったのだろう?そう思っていたら大阪では維新が政治を変える?大阪地方区から4人の定員のうち2名が当選。

我が街でも先の選挙で街の見張り番候補者は3名全員落選。その替わりはおおさか維新。ただこの議員さん達は何の役割も果たしていない。アベノミクスの正体は正に口先だけ。「気合だ」「気合いだ」「気合だ」気合いが無ければ選挙に勝てない。この本は気合い外れ。ただ作者の想いはよく伝わる。

結局、選挙に何を期待するのか?選挙も落選しては話にならない。その組織づくりが出来ないければ選挙に勝てる訳が無い。大阪では何時迄も再生は無い?小泉新次郎が叫ぶ言葉は正にその通り。その言葉を親父が絶叫した様に、結果がどうなっているのか?その事を見せつけてやらないといけない。

地方の人達は自分達の力では完全に未来が築けない?その事を青森の有権者に学ばないといけない?(なんのこっちゃ)大阪では無理だろう?阪神タイガースの体たらくがその事を証明している。(コラ)アベノミクスの一番大切な成長戦略はどうなったのだろう?その答えを聞く前に更なる財政出動と金融緩和?そんな事で何時迄も国の経済が成り立つ訳が無い。(そんな事も分からない)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年7月11日 (月)

アベノミクスが支持された?そこ迄言いますか?そのゴマカシが証明される?

Img_3429

Img_3430

Img_3431

サマージャンボ宝くじ。まだ売ってまんのか?買いに行ったのか?うんにや(いいえ)通りがかっただけ。今日は昨日落選(しかも相手にならなかった)した選挙候補者(落選者)の本を買いに梅田に出て淀屋橋から緒方洪庵「適塾」跡から堺筋を日本橋(関西ではにっぽん橋と言う)迄歩く。御堂筋なら難波迄。汗を拭き吹き懐かしい筋(大阪では南北の大通り)を歩いて来た。

Img_3432

Img_3433

Img_3434

Img_3435

Img_3436

梅田新道交差点。歩行者はこの歩道橋を歩いて移動。国土交通省の安全な道路行政?昨日の選挙で自公政権の経済政策は支持された?全く変わらないとぼけた政策?その実態は?「全く歩行者は居ない」ところが支持者は居る?何処に?大阪にも兵庫県にも地方の隅々にも?

これが本当の「我田引水」そんな事を言われてもオバカには分からない?ところが賢い人にも分からない?頭の良いと思われている国土交通省の役人でもこの階段を自転車でも通れると思っているのだろう?まさか?自転車は少し廻り道をして下さい?嘘をつけ。そんな案内は何処にも無い。

近くにアメリカ領事館があり多くの機動隊員は張り付いているけれど、交差点には交通誘導の警官は1人も居ない。アホやろー?アホではありません。これが大阪の現実です。関西のオバチャン達の勢いも何処にも無い。大阪の街中は本当に綺麗になりました?ところがそれも嘘八百。おおさか維新が大阪の街を変える?マスコミは何を伝えているのだろう?

Img_3437

Img_3438

Img_3440
Img_3441

この立派な高架の歩道橋を造った時、階段にエスカレータを付けなかったお役人。今となってはこの歩道橋も役に立たない?まさかそんな事は言えない。お抱えの運転手付きの車で移動する高級官僚もいずれその事を思い知る事だろう?それともそんな生活は全く関係無くお迎えが来るとでも思っているのだろうか?そんな事は全く関係無いと思っているのだろう?さすがの親父でも歩いて渡る用も無い。

Img_3442

Img_3443

Img_3444

この先は中之島。先ず大江橋を渡る。その先が淀屋橋。その先を南下すると難波迄一直線の御堂筋。今日は最初の角を左に曲がり「関塾」を目差す。しかし、久し振りに歩くので最初の門では曲がらず通り過ぎる。左に曲がったのはこの辺りと思った所。当然、行き過ぎ。通り過ぎていた。スマホの地図案内を見ながら引き返す。この東西の道は行政の管理がお粗末。区画整理がなっていない?

Img_3445

Img_3446

Img_3448

ここが中之島。大阪に来て間も無い頃、お袋から届いた便りを涙を浮かべながら読んだ大阪市立図書館が見える。外壁の改修と耐震工事はもう済んだのだろうか?図書館で本を借りる事も無いに違いない。淀屋橋は右にある。

Img_3450

Img_3451

Img_3452

ここには高架の歩道橋は無い。何でや?地下鉄がこの真下を走っているから?(それは冗談?)地下鉄の下を京阪電車の中之島線がこの先右に渡辺橋迄延びている?将来的には(何時になるか分からないが)阪神電車西九条線、JR東西線に繋がる?

Img_3453

Img_3454

Img_3456

明治の後半にこの広い道を造った関西の心意気。今は何を誇りに後世に伝えるのだろう?その事が問われて久しいが今大阪では建設ラッシュが続いている。その多くは高層タワー。その高いコストを簡単に払う事が出来るのは法人?個人?その状況は東京、名古屋でも同じ。この街が綺麗になる事は後世の人にとって喜ぶ事なのだろうか?少し違うと思うのは貧乏人のひがみだろうか?

Img_3460

Img_3461

Img_3462

何題この様は?歩道に訳の分からない置物?その外に自転車。店の看板もある。大阪市役所は変わったと言われているがウソ?これ位の取締りも出来ない。大阪の政治感覚はこの程度?そんな批判をマスコミも全く出来ない。

その様をもっとお見せする。大阪は何も変わっていない。本当にマナーは最低。ここにそんな主はいないのだろう?それでも大阪人。言う事は「維新」アホやろう。そう思わんのだろう?おおさか維新が大阪を変える。ウソです。

Img_3483

Img_3486

Img_3491

悪い所だけ見せるな?それでは良い処もお見せしましょう?この道は右側の北浜通りから一つ南の東西の通り。昔からの道に高層ビルが建っているのでその前だけが通りから奥に建物が建っている。その為に歩道が広くなったりで狭くなったりしている。(そんな処に自転車を放置すな)アホ。

Img_3464

Img_3465

Img_3466

適塾?その学習塾は現在のそれ?とはちがう?この塾を開設した「緒方洪庵」江戸時代の蘭学者。当時オランダ語が理解出来ると西洋医学を学ぶ事が出来た。明治の維新を成し遂げたその原動力は名も知れぬ農村と商人の若い力とこの塾で学んだ賢人?そして多くの貧しい人達だった。

現在人、大阪人でもその事を知らない人は多い。現在この建物と内部の展示物は大阪大学が管理しているが大阪大学の前身では無い?この高札は何て書いていたのかな?月曜日は休館日で内部は見れなかった。大学の社会貢献?100年先の人はどんな評価をするのだろう?そんな事は殆ど知らない。

Img_3471

Img_3473

Img_3472

Img_3477

Img_3478


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年7月10日 (日)

むげねえのう(大分弁で哀れで可哀相)落ちる所迄落ちて這い上がれ?

参議院選挙自公、おおさか維新大勝?野党第1党民進党大敗。当然と言えば当然。選挙速報も見る気がしないで甲子園の野球を見ている。阪神も無様な負け方。今日負けると(負けなくても)今シーズンは終り。政治の世界と同じかい?

選挙の結果は当然ではない事が明日から証明される。選挙で問われた多くの課題を有権者がどれだけ真剣に考えて投票したのか?その事が問われる。この国の多くの政治家は多くの問題に何の解決策も示せずに、有権者の支持に万歳三唱を叫んでいる。

信じられない事に現在進行している深刻な介護の問題。自民党と公明党にその解決策が無い事を殆どの有権者に知らせていない?嘘だと思うでしょう?偉そうに言っている野党にもアンタにもその解決方法は見出せない?それならばこれからどう知恵を出して行くのか?その方法も見出せない。

現在、公的介護が受けられる条件は非常に厳しい。そんな事も関係無いと何時迄言えるのだろう?これだけ政権与党が圧勝しても、彼等に出来る事は本当に限られている?公明党は何時からこんな政党になったのだろう?その事を当事者でも問い直す事が出来ない。

そんな現実が突き付けられても政権与党は支持される?何と言う「むげねえ」姿だろう?親父もいずれ老い朽ちる。その準備をしないといけない。阪神タイガースもその他のセリーグのチームも同じかも?

巨人は3連勝?笑わせるねえ。お粗末なチームに今シーズンの笑いは無い?阪神甲子園球場のバックネット裏。空海様が哭いている。哀しいかな。哀しいかな。哀しいかな。この様は何だ。他人事では無い。何かの間違いが、何かの思惑の違いがこの結果を呼んだのだろう?

Img_3368

Img_3371

Img_3372

Img_3373

Img_3374

先日の歩数12000歩強。良い汗をかいて来ました。雨模様で出掛ける事を躊躇したがお出掛けを止めないで正解。土砂降りでなければ☂用のトレッキングシューズで正解。元気に歩ける事は何よりの幸せです。後何年歩けるのかな?今日は近くの堤防を歩く。正直これ程のひどい選挙結果は想定外。

Img_3378

Img_3379

Img_3380

誰も見向きもしない路肩の雑草。引き抜いて片付けない?(片付けなさい)地方の行政も言われなければ出来ない?言われても出来ない?そんな政治が批判されない?そんな事はありません。小さい頃(大人になっても)言われた言葉。天、地、人。この言葉も死語になっている。

人の為に何かをやるのでは無い。人が見ていなくてもやるべき事は決まっている?(嘘をつけ)それでもそう信じていれば必ず自分に正直に生きる事が出来る。愚かな事実を愚弄する事は何も無い。

信じる道は天に通じる?大好きな人にも通じるかな?かな?阿吽の呼吸?それはアナタ次第です。彼女では無い?トホホ。これからは自分の事を考えて行動すれば良い。世の中はそんなに捨てた物では無い。仙人や天女は必ず居る。

Img_3382

Img_3383

Img_3384

Img_3386

Img_3385

もうすぐ「夏越大祓」(なごしおおはらえ)今年半年の汚れを払いたまえ。清えたまえ。今年の夏も暑い。今年の健康も熱中症対策。今年の夏こそメタボ対策?暑い夏の陽の中を黙々と歩いて僕達を育ててくれた母親に感謝しなければならない。手を合わせるだけでなく心を清めなければならない。今年の夏はそんな夏にしないといけない。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

朝食は全粒粉入り食パン2枚と淡路島玉ねぎ1個とタマゴ2個の炒め。食い過ぎです。

Img_3303_2

Img_3304

Img_3305

Img_3306

人の気配が全く感じられない集落?集落と言うより数軒の家はいずれ主も居なくなる?この先、猪名川は左に曲がってその先は石道。そこ迄行くとまとまった人の住処がある。この道とは反対の大路次川(猪名川に合流)を行くと昨日の目的地「山下」の駅がある。歩数計を見ると12000歩強。万歳マークが付いている。(これが無償の万歳。今夜の政治屋の万歳とは大違い?)

Img_3307

Img_3308

Img_3312

Img_3311

今年の夏はここで川遊びをすれば楽しい?トンデモありません。写真とは大違い。川の水質は良くない。こんなに静かな環境も両側の山の上は新興住宅地。上流にも住宅地はあり泳ぐ事は出来ない?そんな看板は何処にも無くハイキングコースの看板がある。

「清和源氏のゆかりのコース」狭い道で車も少なく無い。こんな道を歩くオバカは親父位かも。気持の良いハイキングコースだが道の狭さには「行政の貧困」を思い知らされる?地方の道はこれが現実。?

そんな行政を殆ど知らない。その先には全く違う高速道路が着々と完成していた。開通は来年3月?一部の橋桁落下の事故で遅くなる?そんな事も全く関係無い?狭い道を歩きながらうんざりとしていた。地方が豊かにならないとこの国は豊かにならない?嘘をコケ?地方にもピンからキリがある?

Img_3309

猪名川は左。大路次川は正面。昨日の雨で猪名川は濁っているが、これはこの先少し上流に新名神の関連工事の影響?何時もはどちらも似たり寄ったり?清流とは言えない?大路次川の数キロ先には一庫ダムがあり大雨の時には水位が数メートル上がる?放流の為?ダムの放流は渇水時には無い。当然?

Img_3313

Img_3316

Img_3319

Img_3320

殆どの関西人が全く知らない道。関西だけでなく日本各地の多くの生活道路。信じられない事にこの道の交通量は結構多い。何でや?交通規制が無いから?当然、対向車が来れば待機をしないといけない。それを知らないで突っ込んで行くと鉢合わせになりどちらかが後退しないといけない。後退するのは運転がうまい方?ジジババとオバさんは当然下がらない。

Img_3321

Img_3322

Img_3323

道が整備されないのは片側は川。片側は山。つまり道は昔の侭。こんな山道は全国至る所になる。当然車の通行は安全では無いが通行の規制は出来ない?」どうして?そこに道があるから?ナンチャって?そこには地域振興なんての話は何処にも無い?

それでもこの右には素晴らしい広さの?高速道路がもうすぐ(来年には)開通する。そんな事も殆ど知らない?どうでも良い事なのだろう?どんだけ立派な工事なの?関西のニュ−スになるのは完成してからだろう?

テレビのニュースもその程度。人々が豊かになる?そんな事が言えるのは何処かの利権者達?宗教団体?イエイエ多くの有権者達です。アナタもそのお仲間?ジジババ達はくたばるだけとは思わないのだろう?(コラ)

Img_3324

Img_3327

Img_3331

Img_3332

この道もガタガタ言う事は無い。この狭い道ももうすぐ出口。反対側来ると入り口。それでも道路管理者は何処?標識も何も無い?川側の草を刈り傾いた路肩の整備をする?それ位の事はしないとイカンだろう?それ位の事も出来ない?この街の道路管理者(担当者)の話を聞いた事がある。市にはそんな権限が無い?そんな話だった気がする。

Img_3334

Img_3335

Img_3338

Img_3340

始めてこの景色を見たのは3年前?あの時は言葉を失っていた。「これは新名神の工事現場?」そうです。新名神高速道路。ただあの時はまだ工事が始まったばかりで形がよく見えていなかった。その形がほぼ完成している。この左側には広大な川西インターが山を崩して造られていた。

Img_3342

Img_3343

Img_3344

Img_3345

Img_3346

Img_3347

Img_3349

Img_3352

目的の駅はもう少し歩かないといけない。前回歩いた時はこの先のバス停で時刻表を見たら、10分足らずの待ち時間でバスが来たので足を止めていた。昨日は汗をかきながら雨も上がって蒸し暑い中を黙々と歩いていた。ここからが駅迄結構遠い。

それでも何度も歩いた道。勝手知りたる田舎道。何も考えないでのったりと歩いていた。次の機会は何時になるのかな?少し気合いを入れて歩かないといけない。どうして?勿論メタボ対策。これからも政治屋さんにお任せでは益々貧しくなるよ?親父達は関係無いが若者達には厳しい現実が待ち構えている。

Img_3354

Img_3357

Img_3361

のどかな景色は心を癒してくれる。今住んでいる街から電車とバスを乗り継いで少し歩けば、こんな景色を見る事が出来る。このコースはハイキングコース。しかしこのコースは殆ど知られていない。ゆっくり歩いても2時間足らずのコース。その見所はほとんど無くても良い汗ををかく事は出来る。何と言っても季節感が感じられる。しかし道は狭くて命の保証は無い?(アホ)

Img_3364

Img_3365

Img_3367

今度の選挙で注目されている事は改憲勢力の議席獲得?参議院議員総数の三分の二を自民、公明、その他の勢力が占めると憲法改正の可能性が大きくなる?憲法改正の大きな争点は今更始まった事では無い。一番大きい9条の改正は戦後間もなく議論されている。

当然ながら憲法9条には「軍隊」は認められていない。ところが自衛隊は違憲かどうかの判断を最高裁判所が出来ない侭、現在に至っている。つまり自衛権は認められるが自ら侵略の戦争は出来ない?この論議が最近オカシイと言われている?

ところが日本の自衛隊の軍事力は年々整備、増強され今は中国にも負けず劣らない。ただ日本だけで国を守る事はしないでアメリカと日米軍事同盟を結び、その強化を図っている。それを認めないと野党がどんなに反対しても国民の支持は改憲勢力を支持している?

戦争法案反対と共産党を中心とした反対勢力が声を枯らしても、中国、北朝鮮の軍事的圧力を目の当たりに見せつけられたらその支持も広がらない?それは当然だろう?共産党は自国を守る為にどうすれば良いのか、その対案が示せない。

北朝鮮、中国の軍事的圧力は日に日に高まり、その対応は憲法改正だと言われる自公に完全に負けている。親父もそう思う。自分の国は自分で守れ。アメリカに沖縄駐留を何時迄許すのだろう?厚木、横須賀、その他の国内の基地も同じだろう?そんな意見は非現実的と言われている?アホな国です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年7月 9日 (土)

雨の中を傘を差して猪名川を遡る。何の為に?減量の為?違います。自分自身を変えるため?それで?

Img_3203

Img_3204

Img_3205

Img_3207

Img_3210

Img_3211

Img_3214

Img_3213

橋を広げていた?工事ももうすぐ終了?ところがお役所仕事。完成月の明示が無い?10の数字が書かれているが工事の責任者は神戸市北県民局。この行政機関責任者はどんな面をしているのだろう?そんな事は関係なと思われている?この橋の交通量は多いがこの先は狭い昔からの生活道路。その道を広くするのは住宅地を取壊さないといけない。そんな事は出来る訳が無い。

Img_3215

Img_3208

Img_3220

猪名川は今朝の雨で少し増水している。もう少し雨が降ると濁流が流れ下る。ここにはバス停がある。最初にここ迄歩いて来た時に手前の橋の上で一服していた叔父さんにこのバス停を教えてもらう。その叔父さんが勤めていたスポーツクラブは廃業し、反対側の道上に「激安」のお店がオープンしている。

Img_3221

Img_3222

Img_3223

Img_3224

Img_3226

ここから歩き始めるが川沿いには歩道は無い。白線のみ。左もここは側溝の蓋の上。歩道とは言えない。道路管理者は歩行者の安全の確保より車道の確保?連続して走る3台目の車に水を撥ね掛けられる。「バカヤロー」親父の怒声も無視される。

Img_3227

Img_3230

Img_3231

Img_3233

バスはここで左の団地の坂道を登りバイパスを走り、その先でこの直進した道と合流する。この直進する道が旧街道。多くの人が丹波篠山の山間部から北摂の池田に出稼ぎに来た道。今は舗装されているが道は狭い。対向車が来ると停まらないと離合出来ない所がある。そんな道を徐行出来ないオバカが居る。

Img_3234

Img_3235

Img_3236

Img_3237

県民まちなみ緑化事業。綺麗な交差点?しかし皆さん。反対側は歩道が行き止まり。前来た時には無かったフェンスがある。唖然としていた。この道は県道?川沿いの道に歩道を作れないのは理解出来ても何時迄もこの有様?道路管理者は何を考えてまんねん?地域住民もそんな事はどうでも良いのだろう?歩く人は居ない。批判もしない?恥を知れ。バカヤローだろう。

Img_3238

Img_3239

Img_3241

この先は両側に歩道は無い。右は猪名川。一気に切れ落ちている。それでも現在の土木技術の粋を集めれば道は広げる事は出来る。この道の交通量もそれなりに多い。自転車も子供達も通るので交通事故も少なく無い。それでも拡張工事の計画は無い?その理由はこの先を見れば分かる?

Img_3243

Img_3244

Img_3249

見事なエドヒガン桜が枝を伸ばしている。しかしこの大木が道を狭めている訳では無い。これは昔からの景色。道を広げたとしても邪魔をする事は無い?処がそれを言い訳にしている?そんな馬鹿な事は無いだろう?崖が深い?

Img_3252

Img_3253

Img_3254

Img_3257

Img_3270

このアングルで見るとこの桜の大木の生育環境の厳しさが良く分かる。左には猪名川が流れ県道から下に降りる階段も無い。この県道を拡張するのは何時の事か分からないが暫くは無理だろう?そんな気がしていた。右上の場所では走りながらの離合は出来ない。それを知らないジジババは平然と突っ込んで来る。

Img_3256

Img_3273

Img_3274

明日の選挙で多くの事が問われると言われるがこれは全くの間違い?問われる事は政治と選挙は全く関係がないと言う事。その事を選挙の度に思い知らされる。流石のこの歳になって悔し涙を流す事は無くなったが、有権者の多くは難しい政治?世の中の厳しい現実に付いて殆ど知らない?

知っていてもそれが政治の原因だとは思わない。政府、政治家、官僚達の所為で政治が良くないと思った処で為す術は無い?文句があればお前がやってみろ?親しい人からも平然と言われた言葉。よく考えて見るとその言葉が正解?今度の選挙でも何も変わらない?

しかし信じられない景気の後退は彼等にも如何ともし難い?自公とおおさか維新と共産党が躍進しても現在と何も変わらない。その事を思い知るのはそんなに先の事では無い。選挙が済むと暑い夏が始まる。その時に問われる事は景気の回復政策?どんなに公共投資を大盤振る舞いをしても親父の体型同様?

建設会社の労働者の能力は目一杯。何処からその人員を掻き集めるのだろう?それ位の事が問われる?消費景気を良くする為に外国人観光客を多くする。その宿泊施設をどう確保するの?民泊でカバーする?あほやろー?この先、猪名川を見ながら感じた事は「何も変わらない」?大事な事はゴマカシは何時迄も続かない。

地道に確実にメタボ体質を変える事。財政出動が求められても国の財政は破綻寸前。それは現実を知れば良く分かる。そんな事も何も分からないジジババが既成の政党に多くを期待?出来る訳が無い。これから求められる事はその程度の事だろう?その程度の事?そう。その程度の事です。その程度の事が大きな衝撃となって厳しい現実が立ちはだかる。そんな未来が見えて来る。

Img_3275

Img_3277

Img_3280

後ろを振り向くと女性が1人歩いている。車の通行も少なく無い。何でや?考えて見ると今日は土曜日。この道が人も車も少ない訳が無い?それでも素知らぬ顔をして道に覆い被さる木々を写していた。昔の旅人も見上げたであろう景色は小雨に煙っていた。道はまだまだ続く。足は全く快調。カメラが濡れるのが気になる。

Img_3282

Img_3287

Img_3288

雨が降ったばかりなので水量は結構多い。洪水の時は何処迄水位があるのか?大雨の時は対岸に引っ掛かっているゴミの位置を診ればその高さが良く分かる。その怖さは半端では無い。その時を体感する事は簡単ではない。この川は上流で一庫ダムから流れ出している大路次川と合流している。

ダムの難儀な所は大雨の時に放流する。その恐怖は一時的とは言え水位が一気に上昇する?その事を対岸のゴミは証明している。自然災害はある意味人災とも言える。その怖さは想定外と口にされるが本当の怖さを殆ど知らない。

Img_3290

Img_3293

Img_3302

Img_3303

☂は上がり気持の良い空気を吸いながら歩いていた。もう少し歩くと猪名川と大路次川の合流点。今回は大路次川沿いの狭い道を歩く。この道も車の通行量は少なくないが離合が出来ない狭い場所がある。その道を歩きながらぼやいていた。この道の崖の先には新名神の広い道が造られていた。

地方創生とはそう言う事ですか?そんな事も地方の年寄りはどうでも良い事だろう?年寄りばかりでは無い。若者達もそれが豊かさの象徴と納得するのだろう?そのアンバランスな豊かさを見せつけられる。その記事は又明日。(今日だな)地方の豊かさとはそう言う物だとは殆ど知らない。


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年7月 8日 (金)

エンゲル係数 貧困指数 そして食事制限?

甲子園球場は涙の雨?東京ドームは打てない巨人?テレビの電源を切り自分の体調を考える。今日夕方の買い物を早めに済ませ、体の脂肪の削減を考える?「脂肪の削減」面白い事を考えるけれどやっている事は真逆の事?その落差が何とも間抜け。

お金を貯める事は容易では無いけれど、脂肪を貯め込む事は簡単。誰かに言われたけれど減量作戦は食事の内容を変える事。意外に肉を喰らう事は悪い事では無い。唯、当然ながら脂身は良くない。そんな安い肉はスーパーには無い。一番安い方法で出来る事を食用油たっぷりの野菜炒めを少なくする。

今、考えて見ると徳島の民宿の食事の量と美味しさ。あれが究極の減量食だった気がする。毎日の食事であの量の倍は口にしている。貧困のバロメーターは「炭水化物の取り過ぎ」と言われてスナック菓子は殆ど口にしなくなったが、フライパン一杯の食事で満腹している様ではお話しにならない。

その証明を今年の夏、行動で示さないといけない。体重2割減が実現出来ると人生は変わる?2割と言えば15キロ前後。2ヶ月でそれだけ減量すると自慢出来る?減量出来なくてもお腹が凹めば上等?久し振りに楽しくなって来た。

今度の選挙の争点は自公の政策を是とするか?それとももう少し生活にゆとりのある生き方が出来るか?だと思うがそんな事も関係無いのだろう?景気は緩やかな回復と言われているが、将来の生活が良くなると思える兆しは無い?これから間違いなく公的介護、公的子育て、公的生活保障は厳しくなる?

その原因は単純明確。国の財政基盤が悪化してもその改善の方法は反対者が多い。どんな金持ちでも社会貢献の寄付は嫌がり、全ての国民が消費税増税に反対する。無駄な税金の使い方は無いと言われ、税務署の脱税調査も氷山の一角?多くの納税者が減税を望み多くの公共事業を要求する。

そんな身勝手を押さえて政治家が国家財政の健全化を図る。そんな当然の事が先送りにされる。そしてそんな政治家が支持される。多くの圧力団体が政治に口出しするだけでなく、税金の使い方、集め方に迄指図をする。そんな政治が当たり前。

それ位の解説も出来ない新聞とテレビ。親父の言っている事が間違いない事が今度の選挙で見せつけられる。政治資金の使われ方で法律違反が合っても故意でなければ罰する事は出来ない。何たる間抜けな法治国家だろう?検察のコメントに説明責任が求められる事はない?アホかい?

そんなことはどうでも良い?久し振りにエンゲル係数を意識する。元気で生きる為なら食事は大事と思っていたがそれも程度の問題。命を繋ぐだけならもっと賢い食事の取り方がある。安い材料を上手に加工して美味しく食べる。そんな食事の仕方が求められている。食料品の総支出に占める割合。25%以下。今は如何に贅沢な食事をしているかが分かる。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

メタボの体質 30年以上 この歳で結婚前の体型は無理?

大阪の天気は小雨模様。しかし雨はポツポツ。今夜から本降りに成る?近くの猪名川の河川管理もふざけている?だから大雨が流れ下る?それは無い?堤防は高くなり川幅も整備されましたが、大雨が流れ下れば河川敷のグラウンドが洪水で洗われるだけ。

そうなると補正の予算を使って整備しないとグラウンドは使えない。そのイタチごっこが何時迄続くのだろう?そんな事も大きな問題にはなっていない?今度の選挙で問われる事。そんな事も分からない支持固定派の高齢者の投票率は高く、未来が危うい若者達は政治に関心が持てない。

何処かのコメンテーターがこれが正常な姿と尤もらしく語っていたが、この国も深刻な社会不安が起きないと何も変わらないのかも知れない。信じられない事件、事故が起きても他人事と受け止めている間は何も変わらない?

そうでなくても「運が悪かった」と諦めるしか無いのだろう?人の事はどうでも良い。増してや他国の事は?海外援助に多くの税金と尊い人の命を捧げる前にこの国の恵まれない社会環境を良くする?それ位の事が出来ない政治屋さん。その政治に多くの事を期待はしないがそれは間違いなのだろうか?

エリート官僚達が政治家を志す。政治の世界はそれ程にうま味のある仕事?女性の社会進出が叫ばれて久しいが政治家に成ればそんなに大きく社会が変わるのかい?政権与党の一員に成っても主流はから外れると何も出来ない?

マスコミが馬鹿騒ぎをしている東京都知事選挙。東京都の知事は「張り子のトラ」だろう?威勢は良くても中味が伴わない?そんな知事を選んだ東京都民の声をマスコミは舐めている?総理大臣もその程度かい?今度の選挙の争点は全く明確にならないのは政治家の所為では無い?

争点を明確に出来ないテレビや新聞。政治に関心が無いととぼけている有権者もそろそろ眼を覚まさないといけない?無理だな?盛り上がりに欠ける選挙報道を横目で見ながら今度もオバカな万歳三唱を聞くのだろう?それでも世の中は何も変わらない?そんな事はありません。

暑くなる天候以上に今年の夏は政治と経済が暑くなる。その予兆は始まっている?そんな事はどうでも良い。今年の夏は体重を1割減らさないといけない。(どうして)糖尿病の怖さを思い知る前に?(頑張りなはれ)アンタもね?

Img_3198

Img_3199

Img_3200

健康診断の結果を聞きに行った掛り付けの内科医の先生の前庭。「医療の森」耳鼻咽喉科も眼科もある。親父の眼科の先生は駅に続く道の途中のビル4階。歯医者は駅前スーパーの4階。今は月に2回。歯のお手入れを衛生士にお願いしている。

これからの高齢者は自分の体を自分で管理しなければならないが、言うは易し,行うは難し。そう思っている。眼、耳、鼻、喉、歯。全て大切だけれどこれから暫くは内蔵の脂肪を落とさないといけない。30年以上の皮下脂肪と言うより脂身。今年の夏は健康体操から始めないといけない?

「新しい朝が来た 希望の朝だ 喜びに胸を開け 大空仰げ ラジオの声に 健やかな胸を この香る風に 開けよ それ 一 二 三」 始めましょう。 ラジオ体操の歌 (と言っても午後からだけどね)今年の夏はやりますよ。

期待してくれる人は居なくても大丈夫 秋の始まりの時、阪神競馬が始まる時迄に歓喜の雄叫びを上げさせてみせる?歓喜の雄叫びと言っても分かるかな?(アホ)何もしないでメタボな体型を晒すより、苦労をして体を柔らかくしてムキムキの体になる方がどれだけマシだか分からない。?

人は人に笑われながら成長する?これ以上賢くなったらどうしょう?その心配は無い。上には上のオバカが居る。(確かに)「何もしないで取り澄している人間より、何かをしてそして恥をかく人間の方がどれだけマシだか分からない」守田語録。

オッサン。今でもコンサルで飯が食えているのかな?愛が無ければスーパーヒーローとは言えない。親父が教えたキン肉マンのCMソングをとっくの昔に忘れた事だろう?親父は今でもこの詩を忘れていない。すっかりジジイになったけど。これから太極拳の極意を身に着けると仙人に成れる?

それだけは無理だな。せめて哀れみだけは乞うな。雄々しき生きよ。高く伸びる銀杏の様に。(それも無理だな)せめて猿よりはマシな人間らしい生き方を。それも簡単ではない。そう考えて見るとこれ迄のどんな目標よりもハードルは高い?禁パチも禁煙も孤高な生き方も容易な生き方ではなかったけれど。

Img_3201

Img_3202

近くのローソンのお店も色んな取り組みをしながら、とんかつやさんになりました。とんかつ屋さんで儲かるのだろうか?余計な心配とは裏腹に頑張っている。とんかつ大好きの親父も減量作戦に入るとお店には入れなくなる?その心配もありません。目標達成時にはご褒美。差し上げますよ。ありがとう。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

健康診断の結果が出る。予想通り。太り過ぎ。長生きは出来ない。?

Img_3128

Img_3141

Img_3147

Img_3181

地域健康診断の結果が出る。先週の血圧164が薬を飲み始めて134の正常値に戻る。息苦しさからも解放されて体調は悪くない。それでもメタボ。お腹の廻りに付いた脂肪のマワシは一向に減らない。その原因も自己診断出来ている。貧しい生活をしていると食事の質が落ちる?フライパンでミックス野菜炒め?モヤシと豆腐の炒め?タマゴ三個の大好きな卵焼き?肉は高くて殆ど食わないがソーセージは結構食っている。

Img_3190

Img_3192

Img_3193

掛り付けの内科医から6年間の時系列検査レポートを貰う。数値的に太り過ぎの傾向は変わっていないが、昨年より大幅に数値が悪いのは肝臓の数値。肝炎、肝硬変、脂肪肝の領域。掛り付けの医者から薬の内服を勧められる。

ただ親父的には食事の量を減らし(フライパン一杯の炒め料理を止める)1月に1回の検査通院を約束する。5月の終りに体重計と歩数計を買って誤摩化していたがこれからは本格的に体重管理をしなければいけない。

体重と腹廻りの測定はテレビコマーシャルでよく見られるが、自分できっちりやるのは大して難しくは無い。誰もがスマートな体型を望む?ところがそうでは無い。無様な体型を晒しても何もその事を気にしない売れっ子のタレント。

彼はそれで飯が食えているが間違いなく長生きは出来ない。それも個人の勝手。他人がとやかく言う事では無い。ただ親父はこのままの体型では間違いなく惨めな生き方しか出来ない。その事を自覚すれば当然やる事は決まっている。

食事の量を減らす事。余分な体脂肪を落とす事。今の歩きを倍にする事。いずれも出来ないだろう?それが出来た時、どんな生き方が出来るか?その事を検証してみるのも面白いかもしれない。テレビのコマーシャルでこれでもか、これでもかと垂れ流される健康食品?そんな物がある訳が無い。その事が分かれば食事の大切さが痛感出来るに違いない?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年7月 7日 (木)

天気予報。余計な事を喋るな 暑い?お前の喋リが暑い。(コラ)

Img_3124

Img_3125

Img_3126

半世紀前はのどかな山間の風景が今はバイパスが出来、新興住宅地が出来てこの道も様変わりしている。この近くに旧道があるがその道は左にある。その道は北摂と丹波篠山を結ぶ旧街道。その道も今は歩道が無い処は歩けない。

Img_3127

Img_3129

Img_3130

Img_3131

猪名川に流れ込む野尻川。綺麗に見えるが水は汚い?それでも蒸し暑い景色を涼しくしてくれる。この先で川を渡る。今歩いている歩道もその先は無い。(どうして)この川の500メートル足らずで大きく左に街道は曲がる。その為に歩道は無い。(どうして)狭いから。しかし歩く人は全く居ない。(どうして)この川の対岸に立派な昔からの生活道路がある。

Img_3133

Img_3134

Img_3135

1時間に3本のバス時刻表?そんなにバスの便数多かったかな?ただこの路線利用者は少ない。理由は簡単。辺ぴな所を走るから?これから更に加速する。それでも行政はテコ入れはしない?その理由も単純明快。なんだかんだ言った処でこの町の観光課はそんな事はどうでも良い?

そんな話をして無視されたが観光とは一体何や?その事すら理解されていない。嘘だと思うでしょう?証拠をお見せする。この町は大阪市内から遠くない。交通アクセスは梅田から朝夕は通勤特急で40分弱。昼間は途中乗り換えで終点日生中央迄50分弱?ただそこからの観光ルートはお粗末?

Img_3138

Img_3139

Img_3140

この肝川沿いの山道は親父も全く知らなかった道。人っ子一人見る事は出来ないが左の丘の上は住宅地。正面の川の横には狭い田圃がある。この右側は森だがその上はマタマタ住宅地。何とも信じられない光景が開けている。

Img_3141

Img_3142

Img_3143

これから暑い夏でも火照った体を冷やす事が出来ると思いきや?出来ません。どうして?近くに人の生活の場所があるから?ホタルの飛び交う季節は終ったがシーズンでもそれは期待出来ない?どうして?それだけ環境は破壊されている?

それでもそんな環境が全く大事にされていない?どうして?人が生きて行くと言う事はそう言う事だろう?環境を大事にしながら人が生きて行く事はそれ程に難しい?それでも行政にそんな危機感はない?この川の清掃活動を誰がリードしているのだろう?行政に聞いてみますか?

猪名川町産業観光課環境対策室。とぼけられるに違いない。(コラ)それが現実。お金が無いのでは無い。やる気が無いのでもない。必要性を感じない?管理者にその気がない?堤防の上が私有地同様の所はどうなったのかな?久し振りに猪名川の現場見てみますか?

Img_3144

Img_3146

Img_3149

Img_3150

Img_3151

Img_3152

Img_3154

昨年の豪雨でこの堤防が崩れ立派に補修されている。でも再度豪雨が流れ下ればこの堤防でも危ない?自然の猛威はそれ程にデカイ。前方の堤防が一部途切れている所はどうしたのだろう?こんな所?でも立派な水田です。

Img_3153

Img_3155

Img_3156

少し坂道を登ると街道に合流。最近、お馬鹿なマスコミが殆どニュースにしないTPP。今ではこのインチキ貿易交渉。どうなったのか殆どのオバカは知らない。(それは言い過ぎ)それではアンタ説明しなはれ。

何処かの新聞、何処かのテレビの放送局はこの貿易交渉が合意すると、日本の国会では今すぐにでも承認されると言って居なかったかい?担当大臣が大臣を辞職して国会審議も先延ばし。そんなインチキ政治が支持される?

関心が無い?アホ抜かせ。そんな政治が何時迄も続けられる訳が無い。そんな批判も出来ないマスコミ関係者。放送倫理にも関係無い?そんな政治感覚で選挙は行われる。今年の夏は暑いど?この先に新名神の工事現場がある。

Img_3158

Img_3159

Img_3160

Img_3161

Img_3163

Img_3162

Img_3164

この溜め池の土手の上は立ち入り禁止。以前この先で立ちションをした事がある。あの時は秋が進んでいた。これから夏が始まるが汗を滴らせながら歩いていた。この先に素晴らしいお屋敷がある。一般公開されているが見学者は居なかった。

Img_3167

Img_3169

Img_3170

旧冨田家邸宅。京都で大コレクターとして成功を収めた「冨田熊作」は生まれ故郷に昭和7年から3年の歳月を掛けてこの家を創ったと言われる。目的は外国人得意先の接待用と言われているが、自分も現役引退後ここで悠々自適の暮らしをしている。

本当の豊かさとは正にこの事でしょう?そんな歴史も知らない?数年前に始めてお雛様を見て圧倒されていた。現在は猪名川町に寄付され町の文化施設としてサークル活動、生涯学習の場としても一般に公開されている。唯、殆ど知られていない。利用の仕方を管理している町の観光課にアドバイスした事があるが何も生かされていない?ご覧あれ。

Img_3171

Img_3173

Img_3182

Img_3185

Img_3188

Img_3191

Img_3186

| | コメント (0) | トラックバック (0)

今日も猛暑日 東京は36度?下町の風情はニュースにもならない?

Img_3108

Img_3110

Img_3111

今度の日曜日は参議院選挙。自公の圧勝で株式市場は一気に上昇?株を手にしていない貧乏人には関係無い話だがオマヌなマスコミはそんな事はどうでも良い。選挙結果の予想は全国各地の有権者の投票行動を事前に調査?しているから大きく外れる事は無い?

今迄はね。これからもね?今年から有権者の年齢が18歳以上に引き下げられたが、低い投票率ではそれも関係無い?(関係があるとしたら政権与党が認める訳が無い?)それ位の事も全く報道しないマスコミはある意味「確信犯」?

(この言葉の意味も知らない人が少なく無いが、辞書を引いて見ると全く違う事例が紹介されている。その事が悪いと分かっていながら行われる場合と、正しいと信じて行われる場合。いずれも良い事例とは言われない?)

Img_3112

Img_3114

Img_3116

その典型的事例?この上流500メートル足らずの所にもっと大きな可動堰が在る。この可動堰も農業用水を確保する物。農業の衰退は確実に進行して米作りの専業農家は殆ど居なくなってもこれだけの水を溜めなければいけない。

その役目が殆ど終っても水利権は失われる事は無い。農業の在り方が問われて久しいがこの事実を見ても都市部の米作りが見直される事は無い?そんな事があるはずも無い。米作りの厳しさはスーパーで米を買えば良く分かる。

親父の様な一人暮らしでは米の消費量は哀しいほどに少ない。その反面。これだけ川の流れが澱めば水質は一気に悪くなる。川底にはヘドロが溜まり洪水で堰が倒されればその汚れは一気に流される。それでも下流の生活は全く問題は無い。汚れた水でも水処理をすれば立派な水道水に成り、飲み水に困る事は無い?そんな生き方を問い直す事は無い?そんな事はあるまい。何時か天罰を受ける?

Img_3113

Img_3115

Img_3121

ここも堤防の上。ニュースにもならない。管理者は国土交通省猪名川河川事務所。雑草を刈る予算も無い?違うだろう?彼等はこんな事は自分達の仕事とは考えていない?それも違う。公の眼が届かなければ関係無いと思っている?日本全国こんな景色は珍しくない。マスコミも尤もらしく多くの事を批判するがそんな報道が見向きもされなくなる時は来ないのだろうか?その程度の事です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年7月 6日 (水)

今日も暑い日。涼しくなって散歩コースを歩く。気持の良い散歩。

Img_3045

Img_3046

Img_3047

Img_3048

散歩の友のアイスコーヒー。100円。何時もの自販機の前に先客が居る。若者2人。素知らぬ顔をしながら待つ。相手も無視する事は無かった。無視すれば親父の激?が飛ぶ。「早うせんかい」その言葉が出れば流石に相手も無視は出来ない。

じろりと様子を窺い大概は用事を済ませる。難儀なのは良い歳をしたおっさん。開き直る。「何やねん?」「早う晒せ」こうなるとただでは済まない。唯、オッサンは威勢だけ。迫力は無い。(コラ)最近は親父も同じ。

Img_3052

Img_3055

Img_3056

これだけの水を溜める目的は農業用水。唯、放水路から流れ下る水も半端では無い。この激流、小魚はのぼれない?これだけの放水のお陰で下流の取水も問題は無い。この川に堰が多くても何も問題は無い?そんな事はありません。

Img_3058

Img_3059

Img_3060

堤防の上に上がる。この先は堤防の上に桜の若木が善意で移植されている。しかし結果的にはこの有様。昨年はクレームを付けて綺麗にさせたが今年は何も言わない。文句を言われないと草刈りが出来ないのなら何でこんな事をするの?それ位の事が問われない。責任の重さを自覚していない?

Img_3083

Img_3081

Img_3084

草刈りも出来ていないが管理者に言わせると今年は既に1度行っている。草刈りも業者に委託しているので費用が掛かる?なら何でこんな間抜けな事業をするのかい?管理が出来ない事業を尤もらしくやろうとすな。

良く見ると桜の枝葉の剪定も出来ていない。「桜切る馬鹿。梅切らぬ馬鹿」と言われるが、これだけ枝が伸びると幹は大きくならない?それ位の事が分からんのだろう?お役所仕事。造園のプロの助言も貰えないのかい?そんな事もどうでも良いのだろう。

Img_3066

Img_3063

Img_3071

Img_3086

対岸には立派な桜の花壇が平成の初めから既に出来上がっている。その外はこことは違い住宅地。その違いかも知れない。それに比べてこちら側は堤防の幅が狭い。それが原因かも知れないが整備がされていなかった?その対策として昨年この桜の若木が「善意の寄付」で植樹された?余計な事をするのが行政の得意?対岸の堤防ともう一度対比をすればその違いが良く分かる。

Img_3099

Img_3059_2

Img_3069

親父の散歩コースはこの先で橋を渡りUターン。ゆっくり歩いて8500歩。今日は1万歩歩いていないので歩数計も万歳はしてくれない。万歳と言えば今度の日曜日見せつけられる。本当に大切な事は支持してくれる人の応援に答える事ばかりでない事を政治屋は知らない。今,多くの事が問われているがその何かを知らないでも関係無いと思っている?その事が問われている。

Img_3088

Img_3085

Img_3091

散策の足を止めて桜木の警告を眺めていた?昨年はそんなに感じなかったが幹の細さに反比例?して枝が立派になっている。桜木の成長を不安になる?若い樹がこれだけ枝を伸ばせば幹が太くならない事を知らないのだろう?

Img_3089

この桜木を寄付してくれた善意の人はどんな思いでこの枝葉をどう見ているのだろう?ひょっとするとこの姿を見ていないのかも知れない。これだけ枝葉を放置すれば枝も落とせなくなる事が分から無いのだろう?違うのかも知れない?

Img_3078

Img_3093

Img_3090

それではうっとおしい話はここ迄にして素晴らしい橋を紹介します。この立派な橋がどうして他に転回出来ないのか?これが不思議で成らない?そんな事は関係無い?アホ抜かせ。あなたの知らないアホな現実。宝塚の先。生瀬−西宮名塩間の道路拡張工事は10年以上進んでいない。

その結果、完成している片側2車線区間でも片側1車線しか使えない。そんなオバカな道路行政は知らんだろう?景気の先行き見通しは悪くない?そんな選挙結果になる?そう成れば歓ぶ人は万歳三唱。そうでない人は政治不信?アンタはどうだ?

少なくとも前では無いな。後かい?そっちでもないな。関係無い?それも違う。どっちや?傍観者?それも違う気がする。なんだかんだ言った処で進歩の無い生き方は出来ない。(確かに)年寄りも若者もアホはアホなりの生き方しか出来ない?そんな事は当たり前のお話しです。

Img_3118

Img_3110

Img_3108

 

 


| | コメント (0) | トラックバック (0)

猛烈な暑さ 梅雨明けはまだ先?先島諸島は台風直撃?

Img_3038

Img_3039

Img_3041

雑草も綺麗に出来ない私有地。大きな樹が昨年無惨に枝先は切られたが、幹は大きく残っている。いずれここも整地をされ住宅が建てられるのだろう?その雑草が用水路にはみ出して放置されていた。毎年、6月には綺麗に刈られていた雑草が業者の都合で先送りに成っていた。

「何時になったら綺麗にするのか?」親父から散々クレームをつけられても中々すぐにはやれなかった。やっと綺麗になる。今度の選挙でも高齢者の保守固定層、公明党創価学会の支持基盤は支持政党に何も変わらないと言われているが、本当にそうなのだろうか?その厳しい現実を変えないといけないと大阪発の政治を変える政党の動きも何かおかしい?

自民党では駄目だと言いながら自民党支持基盤を取り崩しなからその政策は安倍政権支持?大阪副都心構想?何をとぼけているのだろう?大阪は完全に地盤沈下?その原因は何なのか?本当に改革を唱える人達に理解が足りない?

よくその考えは間違いと言われて来たがそうでは無い事を確信する。大阪を変えるにはもっと多くの危機感?日本の政治を変えるにはもっと多くの問題認識。そして無党派の人達が自分達の問題として政治に参加する事だと考えていたが今回のそれは変わらない?

イギリスの国民投票の結果を世界のマスコミは寄って集って批判したが、この国の今度の選挙結果はどう受け止めるのだろう?関係無い?想定外?政治は何も変わらない?違うだろう。マスコミの危機感の無さが深刻な政治問題を先送りにしているだけ?

イギリスもそうだけどこの国もそうでは無いと誰が言えるのだろう?有権者はそれ位の事も考えられない?そうかな?そうだとしてもそんな時代も長くは続かない。それが今年の暑い夏の教訓に違いない。暑い夏は始まる。

Img_3042

Img_3044

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年7月 5日 (火)

ビリ決定戦 伝統の一戦が汚されている ザマーミロ

Img_2988

Img_2989

Img_2991

蒸し暑い1日。裏の用水路の雑草がようやく刈られて綺麗になる。今年は梅雨の始まる前から草が伸びていたが、中々手配が進まず親父からどやされる。市役所の言い分は分かっていたが、流石にこれだけ延びると怒られる。

何の仕事でもプライベートでも遅い仕事は褒められる事は無い。当たり前の事が疎かになるのは何でだろう?当たり前だと思っているのかも?何はともあれこれで親父から文句を言われないで済む?親父も爽やかな気分に成れる?

Img_2992

Img_2997

Img_2998

Img_2999

Img_3000

Img_3001

勝手知りたる道。歩道が無くなっても狭くなっても戸惑う事は無い。最初に来た時は流石に言葉を無くしたがこれが現実。左に車道があるがそこは歩道は無い。白線を引いているだけ。以前バスで帰る時女性が2人。堂々と歩いていた。あのマネは出来ない。この正面の道は集落の昔からの生活道路。人影は無い。

Img_3002

写真では分かり難いが歩道のガードレールの先は民間のお宅。当然そこには歩道は無い。この道が出来た時歩道の用地確保が出来なかった?この先道は山間部を抜ける。そこは歩いていないが距離にして2キロ近くは決死の覚悟が要る?

Img_3003

Img_3004

Img_3005

人の気配は無い集落は音も無い。それでもそこには人の生活がある。前は道の真ん中で写真を撮っていたら車の叔父さんにクラクションを鳴らされる。今日は正面から車が来る。狭い道の端に立って道を譲ると数台続いている。何台目かの車の助手席の若い女は会釈のしない。最低の品質。何時かは罰が当る?

その典型的事例が今夜の伝統の1戦。巨人−阪神戦。結果は兎も角。何とも無様な試合。プロ野球としての華やかさは失せ正に草野球?(偉そうに言うな。出来もしないくせに。)出来ません。それでも言わせてもらえば、それでもプロか?女に腰は振っても腰のキレがないボロ野球。

同じプロでも天と地の違いを見せつけられている?恥ずかしいと思わないのだろうか?勝ち負けなんてどうでも良い。流石と思わせる試合をしろ。野良猫(違います。私は飼い猫)がピンボケで足を上げている。

高校野球の迫力も無いレベルの低いプロの試合。顔を洗って出直しなはれ?(アナタに言われたくない)ちげえねえ?違いありません。風呂屋の阪神ファンの親父と今夜はどんな話をするのだろう?舌を出して笑うだけです。

Img_3007

Img_3008

Img_3009

立派な玄関の松。何時刈れてもおかしくない幹の先の小枝はどっこい。生きている。老いて尚盛ん。そんな生き方を念じているが現実はそんなに甘くない?ただジジババ達の生き方は殆どが間違っている。この家の主に教えてもらわないといけないが、自分の肉体を犠牲にしても枝はを繁らせる秘訣。

それ位の事も考えられないのだろうか?汗をかきながら歩いた結果が報われなかったとは言わせない。(大丈夫。少しずつだけれど成果は出ている。)アホ抜かせ。(親父さん。最近言葉使いが悪い。品性が無い。)テヤンデイ。

(何言うてまんねん。)最近ホンマに別人。これが正真正銘の親父です。アンタは嫌いや。大好きな先生からも言われるかな?聞いてみましょう。(ヤメなはれ)この先始めての道を歩く。でもこの先は歩けない。何で?歩道が無い。

Img_3010

Img_3012

Img_3013

おかしな看板。旧道が無くなる?その訳はこの地域が廃れた事を意味している?人の生活が無くなれば道も無くなる。現代の街道の道?は県道?国道?どちらか知らないが一番下の道。この道を若い頃(25前後)の時に会社の仲間とレンターカー3台で走っている。

この道が車で山間を抜けるカーブの連続。親父の人生を如実に物語る。1人になって大阪に戻って何度も愛車(スカイライン)で飛ばした道。ハンドルさばきが巧くて対向車にぶち当る事が無かった道。この道を歩くと亀岡に抜ける事が出来る。

途中で1泊すればね。くたばる前に一度歩きますか?記憶の中に留めて置きます。この道は親父の人生の思い出の道かもしれない。ただ歩くとなると別だね。京都亀岡迄どれくらい?40キロは軽いね?車で往復2時間位掛かった気がするからそれ位かも?初秋の時、風に吹かれて途中で1泊しながら記憶を紐解きますか?(それだけの元気があればね)歩く所は一杯あるね。

Img_3014

Img_3015

Img_3016

Img_3017

Img_3018

この集落は一度この坂を登り入り口迄辿り着いた事がある。新興住宅地。民間業者が宅地を造成しているので道路も私有地。宅地は行き止まりで部外者は原則立ち入りお断り?行政のサービスは受けているから違和感を感じていた。

Img_3019

Img_3020

Img_3021

Img_3022

Img_3024

Img_3025

反対の道を歩く。こちらは予想以上に立派なマンションが分譲されていた。しかし交通の便は良くない。池田の街中からバスで10分足らずの所でも車が無いと何とも不便。以前急傾斜地指定で資産価値が大きく目減りしたと聞いたが元気で暮らしていれば環境的には申し分無い?

Img_3026

Img_3027

Img_3029

Img_3030

Img_3031

Img_3032

Img_3033

Img_3034

Img_3035

Img_3036

Img_3037

| | コメント (0) | トラックバック (0)

健康寿命対策は自己責任?嘘をつけ?御堂筋を歩けば良く分かる?

Img_2918

Img_2920

Img_2921

Img_2922

Img_2923

大阪梅田の御堂筋4キロ。この大通りの地下を電車が走って居るので、殆どの人が歩き通す事は無い。歩道も整備されているので気持ち良く歩けると言いたいが実態はそうでも無い。人は右。この常識がここでは通じない。左側通行。左を歩かないと正面からオバカがやって来る。

しかも平然と携帯を操作している。右を歩いているとうっとおしいので必然的に左を歩く。何で警察の指導は無いのだろう?(そんな必要は無い?)だからこの無様な姿?ビジネスマンと若い男女が親しげに歩いているが中には例外も居る。ただ高齢者は居ない。

地下鉄も長い階段は歩けない?年寄りは何処で生活しているのだろう?こんな街中で用事を済ませるにはタクシーしか無い?高齢者が多い地域は大阪市内でも限られている?何処が住み易い街か?そんな情報は限られている。聞きたければ何時でもお教えしますよ。唯、住み易いかどうかは別。断言出来る?

Img_2919

Img_2924

Img_2927

Img_2928

Img_2929

黙って歩いていても汗が噴き出して来る。歩き始める前に調整してもらった靴の中敷も感触は良くない。土踏まずがフリーになっていないと足が疲れる?しかし江戸時代の人達は草鞋で20キロは軽く歩いていた。旅人は30キロ?

親父の今の脚力の3倍。恐れ入ります。それでのアンタは親父の脚力に遠く及ばない?これからの年寄りは健脚しか生き残れない?そんな事はは無い。ベッドでチューブに繋がれても介護されながら生き長らえる事は出来る。

唯、そんな生き方は誰もしたくない。元気は時はそう言いながら努力もしない。これからそんなジジババが多くなる。親父も他人事では無い。最近、体力が落ちている?無理をする事は何も無いが無駄な脂肪は削ぎ落としましょう。

Img_2930

Img_2933

Img_2934

御堂筋を歩くカップルは昼日中には居ない?ステッキを着きながら颯爽と歩く高齢者もいない。この広い道は大阪梅田と大阪難波を直線で結ぶメインストリートだけれどその役割は既に終わっている?ただ大阪を知るには時間を掛けてこの道を歩けば多くの事を知る事が出来る。そんな変わり者は殆ど居ない。

Img_2936

Img_2938

Img_2941

そんな観察ツワー開催しますか?大阪観光協会にはそんな考えは全く無い。大阪の良さをどんなにPRしても大阪の良さは一口には語れない。信じられない事に大阪には観光バスは団体ご一行様しかない。親父達が若い頃、休みの日に楽しみにしていた1人でも乗れた観光バスは無い。大阪観光は外人さん専用かい?その程度で大坂の賑わいを取り戻す。その程度の事しか出来ない?

Img_2943

Img_2944

Img_2945

今度の日曜日の参議院選挙大阪地方区は激戦。当選4人。立候補者は9人?実質的にはおおさか維新2名。公明1名。自民1名。共産党1名。維新1名の戦い?6名の中から2名落ちる。マスコミも当落予想をしている?が何故か公表出来ないほどに激戦?

投票率が60%を超えると結果は大きく変わるいるけれど、どれだけの人が投票所に足を運ぶのだろう?親父的には意外な結果を予想している。知りたい?それは無理でしょう。今度の選挙は全国的に投票率は高い。それは親父が嘆くほど有権者の問題意識は低くないのかも知れない。低いのはマスコミの報道だろう?

Img_2948

Img_2950

Img_2954

Img_2955

心斎橋迄やって来ました。難波は1駅先。ゴールは近くです。老舗百貨店は今立て替え中。北側のテナントを買収していたので現在はそこで営業中。工事が完成するのは3年先?この場所で生き残りを計る戦略は難しくなっている?

物を売るのではなく夢を売る。その夢をどう描いて行くのか「商売人」の才覚が問われる。大阪では梅田と難波。心斎橋と天王寺。この4つの商業エリアに多くのモール、パーク、商店街が競争を仕掛けている。

地元の商店街が昔ながらの殿様商売をしていては廃業に追い込まれるのは当然の成り行き。地方の駅迄人影が無いのとは意味が違う?その違いを理解出来ない商売人にどんな知恵が沸き出すのだろう?(余計なお世話です)

Img_2956

Img_2957

Img_2959

最近は来ないAppleストアー。パソコン2台。携帯1台。ipod(音楽プレヤー)を使っている親父でもここには簡単に足を踏み込めない。それだけ歳を取った?イヤイヤこれだけの文明の機器を使いこなせるだけで充分。

ところが国産の会社にそれだけの勢いが無い。Appleの戦略に勝てない国産メーカー。何で年寄りに優しい文明の機器を作り出せないのだろう?(それでも何だかんだ言いながらコストカットで飯が食えるから?)

そのコストカットされた人達が皮肉にもそれ迄の収入が保証されなければ高い物は買えない。それだけではなく、余計な物も買えない。そんな事を理解出来ないのだろう?)そんな事は関係無い?自分達は何時迄も美味しい生活が出来ると過信している?それも違う?無知で貧乏人が多いと言う事だろう?(コラ)

Img_2960

Img_2961

Img_2962

Img_2963

道頓堀 太閤秀吉の命でこの堀を開いたと言われる「道頓」さんは大阪南、久宝寺村の金持ちだったと言われている。私財を投じてこの堀を開いたと言われているが、実際は完成前に大阪城は落城し本人も老体を城と共に捧げたと言われている。

完成したのは大阪城落城から3年後。道頓の意志を引き継いだ安井一族の功績をたたえて「道頓堀」と命名されたと伝えられている。大阪は水の都と呼ばれているが江戸時代中期の大地震でこの地域は津波で壊滅したと伝えられている。

そんな歴史は殆ど伝承されていない。この先、この堀は安治川(あじがわ)に合流するが、そこには水門があり津波の恐ろしさを伝承している記念碑がある。その場所も殆ど知られていない。南海トラフ大地震。その教訓は全く役に立たない?大阪に7メートルを超える津波が到達すれば都市機能は壊滅する。

Img_2965

Img_2967

Img_2969

昼迄も多くの観光客の歓声が響いているが、夜ともなるとこの通りが人並みで埋まる。多くの人々が廻りを見回しながら目付きが変わる?ただエリアは広くない。少し歩けばその景色も大きく変わる。ここは戎橋。戎大黒が愛嬌を振り撒いている?まさか。一人では歩かないで下さい。田舎者は目立つから。

Img_2973

Img_2974

Img_2976

この地下は「大阪難波駅」近鉄電車と阪神電車が相互乗り入れを行い、奈良、京都、名古屋、伊勢志摩と尼崎、甲子園、神戸三宮、明石、姫路と繋がっている。唯、便利になったのは近鉄沿線から一度梅田に出なくても、阪神、山陽電車が近くなった事だろう?大きなターミナルの地下駅は行き先を探すのは難しい?親父は慣れたけれど。始めての人はガイドが要る?

Img_2978

Img_2980

Img_2984

Img_2987

ここでもセコい工事が始まっている。御堂筋の測道を歩道を広げてアメリカ、ヨーロッパのオープンカフェ、ショップを創る?大阪市の観光対策?何かやる事がセコい?(エリアが狭い)やるなら車の流れを変えないといけない?そん事も試行錯誤しかないと開き直るのだろう?誰が?決まっているだろう?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

大阪は夏日 お気に入りの靴を履いて御堂筋を歩く 汗が噴き出す

Img_2876

Img_2877

Img_2878

定期的に植え替えをして手入れの行き届いた花壇。手入れの行き届かない路肩の植え込み。その違いは何なのか?考える住民も行政もいない?その事も最近どうでも良いと思いながらも、行政の意見も聞いて見る。

驚いた事に(何を今更)そんな部署は何処にも無い?あの選挙の勢いはどこに行ったのかい?そんな事も議会の議員達にはどうでも良い事?今度の選挙で一体何がどう変るのだろう?そんな事もどうでも良い?

尤もらしく女性の政治参画?口にすな。大阪から政治を変える?政権与党の補完勢力に何が出来るのかい?(何でも反対では何も出来ない?)そんな勢力に鉄槌は下されないのだろうか?大阪の御堂筋は綺麗になっていた。

ところが歩行者の信号無視、左側通行、駐車違反、警察の取締は韓国とアメリカ領事館の前だけ?大阪の治安どないなってまんねん。大阪人のマナーの悪さは誰が取り締まりまんねん。大阪の警察官は足りない?何処で何をしてまんねん?

Img_2880

Img_2881

Img_2882

Img_2883

Img_2884

今年の土用の丑の日は何時なのかな?夏バテ防止に赤まむし?違います。浜松の天然鰻?大阪では中々口に出来ない?そんな事はおまへん。あんさんが知らないだけ。何処かの誰かに言われた事を思い出す。大阪で美味い物を食いたければ食の達人に聞きなはれ。

「食の達人」そんな人も居なくなりました。?京都山科の逢阪峠の鰻やさん。行ってみますか?そんな贅沢は無理になりました。大阪は食い倒れの街と言われているので探せばアンタの口を黙らせる鰻屋さんは仰山おまっせ。言われてしまいました。
Img_2885

Img_2886

Img_2888

大阪梅田の地下街ミズノのショップでウオーキング中敷の再調整をしてもらって半袖のシャツと帽子を手にする。今年も夏は暑い。お気に入りの帽子がくたびれて使えなくなっているので、新しい大きめのお気に入りの柔らかい帽子を手にする。いずれお見せします。(見たくない?)かもね。大好きな先生もそう言うかな?(彼女は優しいからそんな事は言わない?)娘はどうかな?

Img_2889

Img_2890

Img_2891

梅田新道交差点南行きは横断歩道が無い?ウソでしょう?本当です。高架の歩道橋か地下道を通るしか無い。写真で見ても分かる様にこのくそ暑い時、高架の歩道橋を渡る人は若者でも居ない。国土交通省のお役人。どんな面をしてこの景色を眺めているのだろう?

大阪の警察の官僚達。横断歩道の交通事故が無くなる?そんな思いで眺めているのだろうか?大阪市内は年寄りは歩けなくなる?この交差点。監視カメラは何処に付いているのだろう?車の制限速度。通行帯の進路変更?どんな監視をしているのか?

その実態が知らされる事は無い。その情報が生かされる時代は来るのだろうか?(ありません)それは国民が意識しないからだろう?余りに関心が無い?インフラ整備ではなくインフラのコントール。難しい。だろうな。

薄ら笑いが止らない世界を表舞台に引きずり出さないといけない?(無理だな)かもしれない。「混迷相場を乗り切る投資戦略」これからは金が有利?アホ抜かせ?イヤイヤ金利の低下で不動産投資が有利?オイオイ。まだ不動産バブルかい?これでは一般ピープルは何時になっても豊かに離れない。(当然です)

Img_2895

Img_2896

Img_2897

この近くに公衆電話ボックスがある。その電話ボックスもいずれ取り外される。どうして?利用者が殆ど居ない。(携帯の普及)梅田から難波迄歩くと4キロ。親父の様にチンタラ歩くと2時間弱掛かる。それだけゆっくり歩かないと、とてもではないが歩けない。地下を地下鉄が走っている。

Img_2898

Img_2901

Img_2900

大阪人でも梅田新道と大江橋の間にこの道がある事を知る人は少ない。何でや?大阪の道路行政の間抜けさ?右側には歩道があるがこの「プロムナード」は狭くて歩き難い。歩行道路幅が狭い。直線的で無い。それ位の事が無視?されている。「御堂筋プロムナード」ネット検索してみるとありません。あほか。

Img_2902

Img_2903

Img_2904

この坂を越えたなら?そんな歌謡曲はあるが、この橋を越えたなら中之島。その先の橋は淀屋橋。江戸時代に武士の財力を越えた大阪商人の繁栄ぶりを示した商人が造ったと言われる淀屋橋がある。徳川幕府はそんな町人の繁栄を尤もらしい理由で取りつぶす。

どっちもどっちだがその事は今でも変わらない?そんな事もどうでも良いのだろう?大江橋。名前の由来は地名から。この辺りは大江の浦と呼ばれていた。フランンスのセーヌ川に掛かるイメージで一般公募されている。完成は明治後半。

大阪市の第一次都市整備計画で完成している。明治の人は本当に凄い事をしている。それに比べて現在の大阪の体たらくはどうしたものだろう?そんな事はありません。凄い高層ビルが出来上がっている?

Img_2907

Img_2908

Img_2909

Img_2910

Img_2911

日銀大阪支店。ニュースで耳にするのは日銀総裁の金融緩和のコメントだけ。あの得意げな表情はどこに行ったのだろう?物価見通し2%アップの目標。何処に行きましたのか?そんな事も一般庶民の生活には関係無い?

トンデモありません。この国の通貨の番人がいつの間にか経済の番人に仕立てられている?そんな事も関係無い?参議院選挙が終われば本格的な財政支援?そんなお金も全て国民のお金です。その責任は問われる事は無い?

結構なお仕事です?豊かさとは何なのでしょうか?この国はこれからもその豊かさを続けて行く事が出来るのでしょうか?選挙の度に「お願いします」を繰り返されるけれどブラック企業の経営者が国会議員では「どんこん」(どうにもこうにも)成らんでしょう。

その議員先生の収入がNo.ワン?それこそこの国の皮肉な現実です。それでも自民党、公明党は選挙で負けない?マスコミもどんな情報分析をしているのだろう?イエイエこれが現実です。舌を出して笑いましょう。大阪の政治を変える?どんな面をしてそんな事が言えるのだろう?

Img_2912

Img_2913

Img_2914

Img_2915

淀屋橋から生駒の山が見える。しかし梅田から地下鉄でここ迄1駅。目的地の難波迄駅はあと3つ。手にしているおにぎりはまだかぶりついていない。靴も土踏まずに中敷が当って気になるが、感じとしては悪くない。汗はかいているが帽子は手にしているし日差しも気にならない。頑張って歩きましょう。



| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年7月 4日 (月)

ドクターX SPが視聴率22% 何たる世の中?

今度の日曜日参議院選挙です。街頭では候補者が「連呼」「連呼」「連呼」。
方や現在の政策の成果を強調し、方やその批判を声高に語る。その言葉に耳を傾向けるのは熱烈な支持者達。そして選挙には確実に迷う事無く固定票。

有権者の3割はそんな選挙に見向きもしない。有権者の3割どころか半分近い人が投票しない都市部もある?その反対に地方の不便な山の中、過疎地域でも政治の恩恵を全く受けない人でも8割以上の人が投票する地域もある。

この国の政治の課題はその厳しい現実。ところがその片方では全くそんな事が意識されない。そして何よりも許せないのはその投票結果に政治家達は「万歳三唱」何が万歳なのか?そんな問い掛けは無い。政治家達はそれで名誉と地位が確保されるから?違うだろう?違わない。オバカな国民。それ位の問い掛けをしろ?(する訳が無いだろう)その結果が昨夜の結果?

親父はこの時間。公共放送の厳しい「介護殺人」の番組を見ていました。本当は前川清の楽しいローカル番組を見たかったのだけれど。それでもチャンネルを替え無かったのはこれからの深刻な問題を予見しているから?

ドクターX? この番組は一度も見ていないが医療事故がどれだけ起きているのか分からない医療の現場をこれ程にドラマして視聴者の関心、興味をそそる事が信じられない。医療の関係者、当事者からBPO(放送倫理、番組向上機構)に訴えられないのは医療の現場を知らないから?

それとも医療には野次馬で何時迄も居られるから?どちらにしてもアホでしょう?その時が間時かに迫っている事も関係無いと思っているのだろう?介護の世界の実態は予想以上に厳しい事も関係無いとい思っている?

認知出来ない親、妻、夫。一日中その介護に追われたら誰もが鬼に成る事を知らない?それでも全てをやさしく受け止められる人はどれだけ居るのだろう?もうすぐ国民健康保険料の今年の通知が来る。その保険制度も早急に破綻すると言われている。それでも消費税10%の延期は歓迎される。何たる国民だろう?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年7月 3日 (日)

良い汗をかいて来ました。なんだかんだ言った処で今日は猛暑日?

Img_2816

Img_2817

Img_2818

大阪は猛暑日。そろそろ梅雨明け宣言。それにしても無様な試合。東京都知事候補者?今度の参議院選挙?そんな事もどうでも良いのだろう?それでも親父は良い汗をかいて来ました。最近何よりの気分は最高の靴で最高の歩き方?が出来る事。

何だかんだ注文を付けながら2万5千円の最高レベルのウオーキングシューズ。手にした時は今イチでしたが中敷をミズノの担当に調整してもらいながら段々満足している。後少しでこの靴の値打ちが分かるかも?その時は宣伝をさせて貰います。

これからの高齢者は自分に合った靴で、快適に歩かないといけない。明日安いシャツを買うのでついでにお手入れをしてもらいます。靴のお手入れの大切さは痛感している。プロ野球のだけでなく高級取りだけでなく人気商売は夢を売らないで何を売るのだろう?

政治家も同じだろう?保守も革新も中道とやらもそれ位の宣伝も出来ないのだろうか?(そんな事はありません。)大した事も出来ないくせに口先だけは姦しい(かしましい)。有権者にウソをつきながら身を切る改革等何も出来なくてもこのかしましさは何たる無様。そうは何も感じないのだろう?

Img_2822

Img_2823

Img_2825

「英国ショック」は日本に与える影響は少なく無いとマスコミ関係者はまことしやかに伝えるが?本当の処は良く分からない。しかしその投票行動をどんなに講釈しても全く関係無い。イギリスの判断は正しかったと評価する見識者?はお目にかかれないが、イギリス国内の事情はそれ程に「移民」問題が国民生活に大きな影響を及ばしている。

一般市民が自分達の生活環境を不安に感じた時どんな結果が出るのか?それ位の事も分から無いのだろう?イギリス国民はその選択を間違ったとどんな面をして言えるのだろう?そう言われていた。他人事ではない。

この国も長い間「経済は1流。政治は2流」と揶揄されて来た。今はどうなのだろう?そんな問い掛けも出来無くて他国のコメントは出来ないだろう?アホンダラ。(こら)真剣な問い掛けすら出来無くて尤もらしい事を口にすな。

Img_2826

Img_2827

Img_2828

前来た時まだ工事中だった公園が整備完了?ところがミニグラウンドが出来ただけ。ここは右に猪名川が流れているので大雨が降ればこの河川敷を濁流が一気に流れ下る。もうすぐ梅雨明けでその心配は無い?アホ抜かせ。大雨が降ればこの整備されたグラウンドはボコボコにされる。それ位の事も無視されている。

Img_2830

Img_2833

Img_2835

Img_2836

右の草むらの先が猪名川。どうしてこの堆積土砂の草むらを綺麗にしないのか分からない。親父如きが分からなくても河川管理者は大雨の水位は計算出来る。難しい言葉で言えば「大雨時の流量計算」そんな事もどうでも良いと考えている?

そんな事は無い。河川敷の冠水は関係無いと思っている?地域住民も市会議員もそんな事はどうでも良いと考えている。何時かその事を思い知らされる。その証拠をお見せする。さすがの親父も今年は無視するが行政のお粗末さを笑いましょう。この程度の事が出来なくても仕事が出来ると思っている。

Img_2840

Img_2841

Img_2842

Img_2843

Img_2845

Img_2846

Img_2847

Img_2849

Img_2850

昨年クレームを付けた花壇。安藤百福インスタントラーメン会長から寄付された立派な花壇。昨年説明を受けた時偉そうに言っていたオッサンの面が眼に浮かぶ。言っていた事と全然違う無様な管理。このプレートが恥を晒している。

Img_2852

Img_2853

Img_2854

Img_2858

こちらは市の公園課?が管理している花壇。しかし管理していると言っても丸投げ?大したお金の出さないで?そんな問題では無い。管理者が管理出来ない?身近な行政でこの様だからお国のレベルでは話に成らない?その改善を計るのだから無理に違いない?百里の道も一歩から。しっこく食いつくしか無い?(あほやのう)アホです。本当のそう思う。無償の代償は充分手にしている?

Img_2860

Img_2861

Img_2864

Img_2867

Img_2868

Img_2873

六甲の山がもやっている。火曜日から阪神ー巨人戦。東京ドーム。両チームの応援の盛り上がりとは裏腹のビリ決定戦。両チームの応援団もこれ程の体たらくをどう予想したのだろう?江本にに言われた言葉。

「監督がアホだからやってられない」監督にして見れば「選手がこの程度ではやってられない」広島女子には笑いが止らないだろう?ところが勝負の世界は女にかき乱される?その事がこれからの広島の肝?(馬鹿巨人の様な事は無い)どうかな?何はともあれ「事実は小説より面白い」?違うな。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

間抜けなテレビ 競馬中継迄もオチャラケかい 

若い頃から楽しみにしていた競馬中継。一時競馬がギャンブルの象徴の様に白い眼で見られたが、最近は若い競馬ファンが増えているとか?なんと間抜けだと思うのは競馬解説のゲストに名前の知らない女性歌手。オチャラケで競馬解説?これが現実の勝負の世界?こんな競馬は全く興味もない?見るだけ?その価値すら無い事を関係者はいずれ思い知るに違いない?(それは無い?)

先日久し振りにアメリカの野球を見る。日本のスケールとは全く違う。外人のパワー。最近街中で見る外人はそうでも無いが、アメリカ人が診る日本の野球は「セコい」?その原因は当事者達の勘違い?高い報酬は何を意味しているのか?分かっていないのだろう。読売の試合がつまらなくなっただけでなく、屈辱を感じないファンがこれだけ居る事が信じられない。

広島の強さは地道な努力の結果?その事を何時思い知る?それはどんなにゲーム差が開いても逆転出来ると思っているのだろう?確かにこれから暑くなれば勝負の厳しさは半端では無い。その事に期待する?バカヤローだろー。同じ条件で戦う厳しさを何時思い知るのだろうか?

同じ事が健康管理の面でも思い知る。親父は同世代より自己管理が出来ていると思っているが、それでも体型なメタボで姿見の鏡に前身を映せば最悪。何処かのコマーシャルのビフォー(使用前)アフター(使用後)の宣伝に間違いなく使える。(バカ言うな)減量の成果を何時かは見せつけてやる。(何時?)それが問題だな。

来週の今日は参議院選挙の投票日。政権与党の支持は大きくは変わらない?野党第1党の支持は更に少なくなり、与党の補完勢力が伸びる?多くの有権者は変革を望まないと言われているがそうでは無い。本当の厳しさを知らないだけ。それがこのオチャラケの競馬中継に出ている。勝負の世界も現実の社会もそんなに甘くない。美味しい言葉に誘われて「こっちの水は甘いぞ」ってか?

介護、保育、高齢化、少子化、多くの言葉を解説者が尤もらしく口にするけれどその実態は殆ど知らない?知れば今のままでは深刻な状況に成る事が見えている。その現実は本当に恐ろしい。自分達の未来が光り輝かなくても仕方が無いと思っても暗黒の社会では為す術が無い。

そんな悲劇が今夜公共放送で夜9時放映される?それでもこの国の未来に期待が持てる?何とオバかな情報だろう?もっと賢くなりましょう。もっと国の政策に眼を向けましょう。そうすれば必ず何かが変わります。その何かをもっと大きくしましょう。それが年寄りの生き方です?(無理かな)かもしれない。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年7月 2日 (土)

大阪は夏日。これから暑くなるど。お任せあれ?

Img_2810

Img_2811

Img_2812

梅雨明け宣言は無いが大阪は猛暑日。香港の蒸し暑さを思い出す。と言っても30年以上も前の話。あの頃は親父にも勢いが在ったが今はどうだろう?あの当時今の様に口が達者なら?人生は変わっていたかも?(まだまだこれから?)それは無い?

コケにした奴らをコケにするだけ?(ヤメなさい)七夕飾りを久し振りに見ながら、病院で見たおっかあの願い事を思い出していた。あれから20年。片時も忘れた事の無い悔しさは何時か必ず晴らしてみせる。

その為にはどんな苦しみにも耐えて見せる。(悲しいね?)そうかな。人間綺麗事では生きて行けない。見ていろ。人間最後に笑う奴が本当の勝ち馬。理屈じゃねえ。格差社会か何か知らないけれど、どんなに偉そうな生き方をしても、最後は哀れみを乞うのが関の山に違いない。

涎(よだれ)を垂らしながら首を振れ。地獄の黙示録を見させてやる。(親父さんいい加減にしなさい)サッちゃん先生もそう言うのかな?「私は疲れました」それが最後の言葉と言われているがそんな事はないだろう?その事を思い知らさなければならない。巨人のエースが勘違いをした投球をしている。

Img_2813

Img_2814

今年の春、移植された枝垂桜が哀れな姿を晒している。親父が昨年の7月に見せてもらった岐阜県?御母衣ダム湖畔の「荘川桜」の素晴らしさが奇跡である事が本当に良く分かる。これだけの桜でも移植をする事がどれだけ大変か?

殆ど知らない。その程度の事だろう。荘川桜は湖底に沈む運命だった。この壮大な歴史は現場を見た物でないと分からない。念願の開花の時はまだ眼にしていないが、その時を心待ちにしないといけない。夢は適う?それは多くの偶然も必要だけれど?諦めてはいけない。


| | コメント (0) | トラックバック (0)

夏競馬開催?ローカル競馬?昔は夏休み?今年の夏は?

Img_2789

Img_2790

Img_2792

Img_2793

勢いが衰えぬ樹があると思えば勢いを無くした山桜もある。これだけ今年も枝を伸ばしているから元気はまだまだ?それが甘い。根元近くでこれだけの小枝を残すと言う事はそれだけ樹の養分を上の上げる事が出来ない証明?この山桜のいずれ枯れ果てる。その時は長くはない?それ位の思いを重ねる人は少ない?

Img_2794

Img_2795

Img_2796

Img_2797

これから暑くなってもここ迄来ると一息つける。秋になると見事な紅葉のトンネルに成るがこの時期、この景色を見上げる人は少ない。大阪は今日は猛暑日。暑い暑いと顔をしかめる前に涼しい所で一息が付ける余裕を持ちたい。

Img_2798

Img_2799

Img_2800

Img_2801

Img_2802

Img_2803

人気のない「緑のガーデン」を独り占め。実感は出来ないが何たる贅沢な事だろう。叔父さんが1人休憩所のベランダのポーチ?(屋根付き玄関の張り出し)で絵を描いていた。邪魔をしない用にさりげなく静かに歩く。(サスガ)

Img_2805

Img_2806

Img_2807

Img_2809

今年の出来はどうなのかな?近くのスーパーではニュージーランドのキーウイしか買えないが、国内の生産地は知られていない。オバカなテレビが全く伝えない四国徳島の「ゆず」同様?美味い物の価値を認めない消費者の懐具合は関係無いのだろう?

安い物しか食えない生活にそろそろケリをつけないと、ロクな肉体と精神を手にする事は出来ない。高齢者の健康寿命No.ワンは山梨。それも良く分かる。食い物が良くないと哀れな生き方しか出来ない?それを教えてやらないといけない。(コラ)余計なお世話です。それを言えるのも後少し。(いい加減にしなさい)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年7月 1日 (金)

今度の選挙で問われるもの?それは有権者の政治感覚?どれだけの人が問題意識を共有しているのだろう?

Img_2765

Img_2766

Img_2767

この坂を越えたら城跡公園。今日は山間の渓谷を歩く予定だったが、カメラの電池が充電切れ。仕方が無いので充電している間一寝入り。(アホやのう)それでも気を取り直して散歩コース歩いて来ました。今日は大阪も夏日?半袖のシャツでも額に汗が滴る。若い女の子なら色気もあるがジジイでは洒落にも成らない?タオルを手にしていなかったので汗が眼に入る。

Img_2769

Img_2770

Img_2771

Img_2772

蒸し蒸しする天気だったが何とか城跡公園到着。人気が無いとなんか猛烈に嬉しい。何でだろう?顔の表情が緩むのが分かる。休日は馬鹿騒ぎをするグループが少なく無いが平日は様子が全く違う。これから暑くなると休日でも日陰を求める人も少なくなる。暑い陽炎の中で幼い頃の風景が眼に浮かぶ夏の日はジジイにとって悪い気はしない。

Img_2773

Img_2774

Img_2775

Img_2777

Img_2778

親父にとって夏の日の思い出は故郷の川の水泳。海で泳ぐ事は少なかったが川は一日中遊び場だった。川遊びに疲れて涼しい一軒家の座敷で冷風に吹かれながら昼寝をするのは今では考えられない。スイカやアイスは貧乏で中々口には出来なかったがそれでも珠に口にした時の喜びは格別だった。

自分で働いて親孝行が出来る。そんな生き方は18で田舎を後にしたので盆と正月に帰省の時の喜びで終わる。何時迄も若いと思っていたがもうすぐ後期高齢者。命の終い方を考える年齢に成っている。豊年だ。満作だ。吉田の圭作は生きているのだろうか?

Img_2780

Img_2781

Img_2782

少年老い易く学成り難し。一寸の光陰軽んずべからず。
未だ覚めず池塘春草の夢。階前の梧葉すでに秋声。しゅき(漢字変換が出来ない。中国宋時代朱子学の学者)江戸時代は漢詩の有名な漢詩として朗読された。

現在訳は是非ネット検索して下さい。現在でも親父の歳になるとしみじみと思い知らされる。ただ親父は今だに好奇心一杯です。知らない事、解らない事を息子に聞いて叱られる。それでも気にしない。(最悪)そう。ジジイは難儀です。とても介護者にはなれない。

介護されないでお迎えを迎えられるのだろうか?無理だな。トホホ。どうする?それは神のみぞ知る。そうでは無い。アンタの生き方が決める。どんなに偉そうな事を言っていても総理大臣でもお迎えの時はやって来る。

その時どんなにジタバタしても運命を覆す事は出来ない。そろそろ多くのジジババはそれ位の心構えをしなければいけない。何時迄も政治家先生にお任せは出来ない。自分の始末も出来ないで人の手を握っていると地獄が待っている?

Img_2784

Img_2785

Img_2786

Img_2788

これから山麓の公園を目差す。これから暑い夏の日差しに耐え秋を迎える。その誘導路も四季折々の表情を見せてくれる。今は若葉が青葉を生い茂らせている。緩やかな登り坂をゆっくり歩いていても車が出入りをする。上には駐車場は無い。車は通り抜けるだけ。その事も分からないドライバーも少なく無い。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

今日から7月。富士山は山開き。アンタはどうだ。

昨日はしっかり歩けなかったので今日は1万歩。歩きます。そんな事はどうでも良い?イエイエこの歳になるとそれだけ歩ける足と腰に感謝。昨日、感謝と言う言葉を考えさせられたが、誰にも評価はされなくてもこの世の中どれだけ多くの人が懸命に生きているのだろう?そんな事もどうでも良いのだろう?

先週の今日。イギリスの国民投票の結果が出てその結果が全くの予想外で、世界に激震が走ったがその後の経過は何事も無かったかの様な動きをしている。お馬鹿なマスコミも自分達の予想の外れは全く素知らぬ顔でイギリスの国内事情を批判している。

その批判は確かに当っている?それでも国民投票の結果は変わらない。その事を何も解説出来ないで批判だけかい?今月10日の参議院選挙でも思い知らされるに違いない?イギリスが現在直面している国内事情は日本人には理解出来ない?その理解の足りなさを個人的な思惑でどんなに解説しても何も変わらない。多くの人が難しい事は分からない。

ただ間違いなく誇り高きイギリス国民は愛国の精神で複雑な問題の選択を求められた。それ位の事も理解出来ないで何を解説出来るのだろう?この国のマスコミの報道は全くその問い掛けには答えられない。消費低迷。格差社会。高齢者の健康寿命。医療費削減。介護の問題。育児の問題。少子化対策。

色んな問題が目前に立ちはだかっても素知らぬ顔?そうでは無い。当事者になっても仕方が無いと諦める?深刻な社会問題になってもマスコミの報道の使命を失っても関係無いととぼけるのだろう?関西の公共放送は言う迄もなく民放の体たらく。(社会変革、報道の責任)はオチャラケとレベルの低いお笑いで視聴率を稼いでいる?

そんな放送番組のスポンサー?物が売れない現実をどう変える事が出来るのだろう?それ位の先駆者は居ないのだろうか?その事をぼやいていないでしっかり歩きましょう。そして心底から素晴らしい景色を満喫しましょう。先日、手にした血圧の薬。飲み始めて心臓の不快感は無くなりました。

親父は先天的に不整脈。それでもこれ迄生きて来ました。苦しい時も合ったけれど自分の生き方は自分が決めている。その事を忘れなければまだまだ道は続くかも?それがどんなに惨めな道であっても感謝出来る。そんな生き方をしないといけない。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2016年6月 | トップページ | 2016年8月 »