« 造幣局の通り抜けは今週末から?でもズルして見て来ました? | トップページ | 今日は毛馬閘門(こうもん)の花見。流石に木が老いていた。 »

2016年4月 5日 (火)

間抜けな原監督批判?監督は「頼りない」?アホチャウか?

Img_6894

Img_6897

Img_6898

Img_6899

思いがけなく「笹部桜」とご対面。今週末か来週出掛ける武田尾の「笹部新太郎演習林」にはこの豪華な花は無い。笹部氏は日本古来の山桜を愛したと言われているが「ソメイヨシノ」は造られた花で嫌いだったと言われている。それでもこの花は例外。

ただ花図鑑で見るとこの花は、笹部氏がカスミ桜とオオシマ桜系の里桜を交配させて作り上げた物とは違うかもしれない。それ程に艶やか。しばし言葉を失いながらカメラのシャッターを押し続けていた。この花が見れただけで造幣局に来た甲斐がありました。

Img_6905

Img_6906

Img_6907

Img_6908

Img_6909

今年の花は平凡?だけれどこの花の名前は知らない人が多い。「糸括り」関東ではお馴染みの綺麗な桜?関西では珍しい。このつぼみが開いた姿はネットで調べると良く分かる。(但し親父の写真の方が見事)コラ。自慢すな。

Img_6910

Img_6913

Img_6914

Img_6919

これは品種が違うかもしれない。どれでもそんな事もどうでも良い。野球の記者が尤もらしく巨人高橋監督の采配を批判している。この記者は何様のつもりか知らないが(最近そんな輩が多い)「アンタのその中に1人」(確かに)自分の事は棚に上げて人を批判する。

親父は間違った事は謝るし訂正もするがこの記者はどうなのだろう?原監督の采配は堂々としていた?アホか。長嶋監督は感情をむき出しにしていた?時代遅れ。今は自信の無い言動で丁度良い。その程度のチームだろう?

それは金本阪神を見ていると良く分かる。ビリチームが優勝するプロ野球。その程度で丁度良い。スポーツ新聞でもその程度だろう?親父は以前はスポーツ新聞を毎日手にしていたが今は競馬場に行く時だけ。その程度になっている。
話がそれたがお花見はまだまだ続いている。

Img_6926

Img_6927

Img_6928

|

« 造幣局の通り抜けは今週末から?でもズルして見て来ました? | トップページ | 今日は毛馬閘門(こうもん)の花見。流石に木が老いていた。 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 間抜けな原監督批判?監督は「頼りない」?アホチャウか?:

« 造幣局の通り抜けは今週末から?でもズルして見て来ました? | トップページ | 今日は毛馬閘門(こうもん)の花見。流石に木が老いていた。 »