春の☂ 今日はお花見はお休み 本屋さんで遊びますか?
茨木の桜まつりは今日から10日迄。親父のお花見は今月の中頃迄続く?一番の楽しみは武田尾の「笹部新太郎演習林」桜の亦の山桜。山桜の開花は里桜より少し遅いが来週後半には素晴らしい桜の息吹きを見せてくれるに違いない。
この公園の桜も幹が老いている。車の通行量の所為ではなく樹の寿命?来週見物にいく大阪の桜の名勝旧淀川の大川端の桜木も盛りの時を過ぎている?それでも懸命に春の華やかさを見せてくれる花の命は変わりはない?
この道は市役所の先2キロはある。元気があればそこ迄歩けるがこの先カメラの電池が切れる。自分の眼で桜を見ていたが満開の時は来週の始めの感じがしていた。この道安威川に合流地点迄歩いているので道に迷う事は無い。
その先もダムの工事現場迄歩いている。そんなオバカはいないに違いない。だから公共工事の批判が出来るの?違いない。この工事が遅々として進まなかった理由が分かる。工事費の概算が1000億円を超え最終的には間違いなく2000億円を超える?
それが工事計画の見直しの最大要因だったが、工事再開が決まるとその歯止めは利かなくなる。そんな事もどうでも良いのだろう?信じられない事に工事再開時に工事費の最終見積額は明示されていない?嘘でしょう?本当です。
それで大阪府の財政破綻は無い。これはありません。どうして?足りなければ付け替えるだけ?何処に?借金の先延ばし。そうして大阪だけでなく多くの自治体が偉そうな顔をしている?そんな事もどうでも良いのだろう?
嘘でしょう?調べて見なはれ。大阪府と市は自民党、公明党の支持者よりおおさか維新の会の方が多い。しかしこの政党も威勢だけが良いだけ。実態は口先だけ。それでも大阪の有権者の支持は高い。嘘でしょう?本当です。その事はこのダムを見れば本当に良く分かる?
この先で電池切れ。車と同じでこのカメラも電気が切れると動かない。車の運転中電気トラブルでハンドルの動きが悪くなった事がある。今は車のハンドルは握らないのでそんな心配は無いが、今の車はそんな時、どんな警告を出してくれるのだろう?
車は走る凶器。車は走る棺桶。それだけではない。止まっていてもぶつけられる。ブレーキも踏まない。平然と信号は無視する。人を殺めれば人生が変わる事を知らないのだろう?何たる車社会だろう。自動運転。その前にやる事。それは安全運転をさせる車社会だろう。
交通事故の悲惨さは運転手だけの責任ではない。製造者の責任。そんな言葉は聞いた事が無い。交通事故の損害賠償は命の償いは出来ない。その事を本当に運転者は分かっていない。関係無いか。そんな事は無い。歩行者でも何時撥ねられるか気をつけなければならない。車は便利な交通手段。勘違いすな。
| 固定リンク
コメント