« 木枯らしの噴き出しはまだだけど、準備はどうかいと問われている? | トップページ | 郵政3社が上場して株は買い気配?このギャンブル相場? »

2015年11月 2日 (月)

久々の野田阪神 待望の健康寿命の挑戦?

Img_3945

Img_3946

久々の夜来の雨が上がり近くの庭の千草が息を吹き返している。一気に寒くなり長袖のシャツだけではみすぼらしい?お気に入りのジャンバーは古着で処分しているので着るものに苦労する?今日は梅田の本屋に出掛けるのでお粧し(めかし)をしないといけない?(出来ない)

Img_3947

Img_3948

Img_3949

Img_3951

Img_3952

親父が大阪に来た半世紀前と何も変わらない。左に「食堂街」。この通路もきれいになっているが最近ホームレスの親父が若者にいたぶられて命を落としている。最近のガキの情けなさは「弱い者虐めしか出来ない事」。

大人の社会の悪い所しか真似が出来ないのか?いじめ対策?そんな事が出来る訳が無い。いじめは大人が止めろ。最低の生き方しか出来ない罪と罰。その事が分かっていない?「多大なるご迷惑」バカヤロウ。犯罪だよ。

国土交通省の立ち入り調査?何をトボケているのかい?これが法治国家と言えるのかい?法律違反(データの偽装)は会社のコンプライアンスが否定されている事もトボケるのかい?放送の課題を検討する諮問委員会?そんな事は議論しなくても分かっているだろう?マスコミは政府の宣伝機関かい?その程度です。それ以下かも?

Img_3954

Img_3955

Img_3957
大阪駅前は大変な状況になっていた。関西のローカルニュースでも全く伝えられない。ニュースとしての価値も無い?それは違うだろう?親父の写真を見て驚く人も少なく無いと思うのだけれど?何でこんな工事をしているのか殆ど知らない?大阪駅前の地下街は狭くて汚かったがそれがきれいになる?

Img_3958

Img_3961

Img_3966

初めて大阪駅中央南口を出た人はどんな印象を持つのだろう?「これが大阪駅前?」そうです。これが大阪駅前。但しこの出口を利用する観光客は少ない?大阪駅を降りた多くの観光客は東口(御堂筋出口)から地下鉄御堂筋線か西口(桜橋出口)でタクシーがお薦め?ただガイド無しでは地下鉄の乗り場は分からないかも?

Img_3967
Img_3968

Img_3970

こちらも工事中?大阪駅西口。ただし大阪人はそうは言わない。桜橋出口。何でそう言うのか?ネットで検索すると分かる?この左にあった大阪中央郵便局は更地になりその西端に仮設の建物が造られている?いずれ高層オフィィスタワーが出来る予定。東京駅の皇居側西の様な建物?何時になるのか知らないけれど?

Img_3971

Img_3972

Img_3973

大阪の環状線。一番手前が内回り(左行き)?だったかな?(正解)その外側が外回り(右行き)どちらに乗っても戻って来る?(戻って来ない)?最近は大和路と紀州路、関空に乗り入れているので快速は戻って来ない?(イエイエ戻りはあるけど)

Img_3975

Img_3976

Img_3977

Img_3978

Img_3979

西梅田から福島の道はすっかりおしゃれになっています。しかしこのきれいな道も案内して呉れる人は殆ど居ない?何でだろう?大阪は見所が無いと言われるが嘘です。但しその価値は人様々かも知れない。この先大阪市電が走っていた頃の薄汚さが嘘に思える道を歩くと野田阪神到着です。

Img_3980

Img_3981

Img_3982

この道は九州に続く道。芦屋のスーパーで駐車場の誘導係をしている時に、「この道をずっと歩いていけば九州に辿り着けるか?」と聞かれて首を竦めた事があるが実際に歩くとどれ位掛かるのだろう?1日10キロ歩いて53日と少々。2ヶ月弱掛かる。

深夜バスで若い頃帰った事があるが、あの時は小倉に着いたのが大阪から10時間前後だった気がする。歩く贅沢は素晴らしいけれどそれだけの時間と金は無理だろう?東海道も鈴鹿の手前で止まっている。四国八十八ヶ所もまだ残り半分。全国を歩いて己の足跡を残すには一発大勝負をしても無理だと思い知らされている。

Img_3983

Img_3987

Img_3989

Img_3991

Img_3994

Img_3995

Img_3998

すっかり駅前の風景も変わったけれどこの駅から北大阪線に乗り換えて上海老江、大淀、中津、天六と巡った日々は忘れていない。多くの人と巡り会い、別れてしまったが親父もいずれは朽ち果てる。その時どんな思いでこの空から見下ろすのだろう?

それは無い気がする。「人は死んだらお終い」多くの人の無念の思いを推し計れなければ教育者でも平然とそんな言葉を口にするのだろう?そんな人も同じケツの穴。そんな下品な言葉をたたきつけられていた。今日手にした本はそんな言葉をどれだけ吹き飛ばしてくれるのだろう?

これから介護されずに元気に生きる。そんな体質改善を計らなければならない?体にとって良い食事?正しい呼吸?体にとって良い水?人間の生命力は計り知れない事をどれだけ理解出来るのだろうか?それは掛川大雲寺の大和尚から言われた「寿命」に尽きると思う。しかしその寿命も意識して努力を重ねないと意外な落とし穴がある事を思い知らなければいけない。これで又うんちくが語れるかも?(アホ)

 

|

« 木枯らしの噴き出しはまだだけど、準備はどうかいと問われている? | トップページ | 郵政3社が上場して株は買い気配?このギャンブル相場? »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 久々の野田阪神 待望の健康寿命の挑戦?:

« 木枯らしの噴き出しはまだだけど、準備はどうかいと問われている? | トップページ | 郵政3社が上場して株は買い気配?このギャンブル相場? »