夜になって雨になる。ただ小雨。雨が上がると寒くなる?
久し振りに歩いた猪名川の川西側。何のつもりか知らないが「猪名川の自然緑地」NPO法人 環境にやさしいまちづくり推進会がこの地域の環境を守る?違うでしょう?そのレッドハードを突き付ける人は居ない?この様は何だ。親父は怒っていた。
川西側の堤防の下のコンコリートの道を歩いている。元々は砂利道だった気がするが大雨の度に冠水して土砂がさらわれるのでコンクリートになった?それも違う気がする。ただ雑草が生い茂るから?それも違う。ここには堤防の護岸工事が弱くなっている。その為の木?それも違う?いいえそれが正解だろう?何たる無策。何たる手抜き?
これが「ドラゴン広場」「環境に優しい猪名川」でもこれはまだほんの序の口。本当のインチキはこの先にある?「インチキとは何だ」それではお見せしましょう。信じられない光景。これは以前にもお見せしたがその時よりも草は刈られていた。
ここは河川敷?いいえ川の中です。右側で最明寺川が合流している。
どんなに大きな木が育っても、どんなに環境に優しいと思われていたとしても、ここは川の中です。その川が環境に優しい。その為の絶対的条件は「シンプル、リバー」?日本語では清流?ジョークかいな?全てを取り払い水の流れを良くする事が問われている?
| 固定リンク
コメント