« 焼き芋食って寝るか?(ゲー)減量はどうしたの?歩いているから大丈夫? | トップページ | 今日は歩かず?歩けず?どっちだ?どっちも。(アホ) »

2014年11月22日 (土)

歯が痛い。膝が痛い。それでも良い天気。昨日の続きを歩く。

Img_9098

Img_9099

Img_9100

Img_9101

Img_9103

昨日間違えた道?どうもおかしいとは思わなかったから「自己暗示」の力は大きい。その原因は首を傾げた道案内。でも引き返してもう一度見直すと間違えていたのは親父だった。この先で街道の案内板が出て来て苦笑する。でも行く所迄行くしかない。

Img_9112

Img_9113

Img_9115

この道は能勢街道ではない。この先に看板があり「ガックシ」しかし「有馬街道」初めて聞く言葉。説明の案内板を見ながら「何処から?」親父の疑問には答えてくれない。ウィキペディアで調べて見る。

大阪、神戸から有馬温泉に至る道。大阪、京都からの有馬道が歴史的には言われているが、今は部分的に残っているだけ。(それで知らないのか?)言い訳をすな。歩いてみればその理由が良く分かる。初めて知る現実でした。

Img_9116

Img_9117

Img_9119

Img_9120

Img_9121

Img_9122

箕面川に出る。この川が1級河川?これがこの国の河川管理。何たる無様な姿だろう?国土交通省の在り方(役人の仕事の仕方)を問う人は居ない?そうではない。マスコミが伝えないだけ。河川が氾濫すれば何だかんだ言うけれど広島の土石流の被害は殆ど忘れ去られている。それでも関係無い?役人の薄ら笑いが聞こえて来る?

Img_9126

Img_9127

Img_9128

Img_9129

Img_9134

Img_9135

Img_9136

Img_9139

Img_9141

Img_9142

Img_9143

この地名は知っていたが道を歩いて昔の繁栄の様相が良く分かる。このオシャレな歩道。初めて歩く。本当がガードレールがないと歩いていても身の危険を感じるが、それが全く無いのは道幅がこの辺りだけ広くなっているからかも知れない?

「昆陽宿」(こやしゅく)は現代は兵庫県尼崎市、郡山宿は何処に在るのかな?東にここから9キロ。親父の足で3時間。ここは西国街道。歩いてみるのも面白い?(止めなさい)この先で先日引き返した「半町」。ここで引き返す。能勢街道を歩かないといけない。

Img_9145

Img_9144

Img_9146

「ありがとうございます」親父にかけられた言葉ではないが「天、地、仁」。お袋から教えられた言葉。「天知る。地知る。己(仁)知る」誰も素知らぬ顔をして通り過ぎている。しかしその事を忘れていると全てが暗転する。

それが必然とは思われていない。何時迄も正直者が馬鹿を見る。そんな歴史が繰り返されている。オバカなエリートはその事を教えられていない。仮にそうだとしても自分達は関係無いと思っているのだろう?政治に関心が無いと思われている人達が投票所に行けば青い顔しなければならない。そうは考えない?(そうは成らないから)

Img_9148

Img_9149

Img_9151

Img_9152

Img_9153

Img_9154

ここ迄来ると引き返すのも大変。しかしこの先を歩くと昨日と同じパターンになる。阪急箕面線を渡り何年もバスで通った道を横目に見ながら引き換える。そこも車で何度か通っていた。そんな親父に秋の景色を見せてくれる。

「小さい秋」「小さい秋」「小さい秋」を連呼していた。歯が痛い。1年前ケツを捲った罰が当たる。(どうしたの?)色々考えて詫びを入れる。(最低) でも良い所を見つけたらお引っ越ししないといけない。それ迄の辛抱です。 医者からも馬鹿にされる。アホ。痛みが止まれば安い物だ。(情けない)トホホ。

Img_9155

Img_9156

Img_9158

Img_9164

Img_9168

Img_9180

Img_9181

大阪市内の川でも良く見かけたこの看板。大阪アドプト、リバー?この川の清掃と美化を皆さんが行なう?行政の考えている事はこの程度?アドプトの意味は何だと思っているのだろう?尤もらしいカタカナを使うな。

この川は1級河川なら国が管理しているのだろう?地域住民もそんな事はどうでも良いのだろう? 親父も知らなかった言葉。お役人が考えそうな考え?この言葉の意味は00を養子にする?限られた地域を行政と地域が協力して綺麗にする?これで綺麗になっている?なっています。でも何かがおかしい。それは川を見れば良く分かる。

Img_9182

Img_9183

Img_9185

ここ迄戻って来ると間違う事はない。それでもこの道も以前歩いている。その時は能勢街道と石橋の商店街が繋がっている事が分からなかった。何故だろう?楽をする事を考えていた?そうでは無い。この先の道はバスの車庫になっていた。

それでも通路は確保されていた。流石です?当然かも?道は潰す事は出来ない。ところがそうでも無い?その事も全く知らなかった。ここではそれが守られていた。この先は現在の幹線道路にぶつかる。それでもその先の道も残されていた。

Img_9187

Img_9188

Img_9189

Img_9190

ここも何度も通っているが一度も通らなかった道。突き当たりに箕面川が流れ右に阪急宝塚線が走っているのでガード下を潜らないといけないが、昔は橋がこの先に在ったのだろう?この事が発見出来たのも昨日の収穫だったに違いない。

|

« 焼き芋食って寝るか?(ゲー)減量はどうしたの?歩いているから大丈夫? | トップページ | 今日は歩かず?歩けず?どっちだ?どっちも。(アホ) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 歯が痛い。膝が痛い。それでも良い天気。昨日の続きを歩く。:

« 焼き芋食って寝るか?(ゲー)減量はどうしたの?歩いているから大丈夫? | トップページ | 今日は歩かず?歩けず?どっちだ?どっちも。(アホ) »