« 今日も猛暑日。暑い夏を乗り切る秘策。それは改革の自覚? | トップページ | 関西も暑い一日。でもこの暑さも明日は一段落?それでも暑い? »

2014年7月27日 (日)

見せる野球?見せる仕事?見せる生き方?

暑い夏。涼しいドーム球場で巨人が無様な野球をしている。
それでもペナントレースは一位。阪神、広島、中日がどんなにしぶとく食い下がってもたたき落す事は出来ない。

その原因は選手層の違い?それも違う気がする。阪神、広島、中日の弱さは連敗。負けが続くとその歯止めが掛からない。その違いだろう?巨人のレギュラーの年俸を見ると、他の球団が束になってかかっても勝てない?

金満巨人と言われるが金で勝てる程勝負の世界は甘く無い。その事が分かっていない。見せる野球の本当の面白さはそこにある事は分からないのだろう?それにしてもこのくそ暑い時に、楽しみにしている野球で無様な試合を見せられる程、不快な事は無い。

見せる仕事?この言葉を口にする人は少ないが、仕事も見られている事を意識する人は少ない。気持の良い仕事が出来る人がプロだと言えるが、そんな仕事ができなくても肩書きや経験年数、ど厚かましさ等で仕事が出来ると考えている人も少なく無い。

大した仕事が出来なくても正社員は簡単には首には出来ない。派遣や非正規の社員は明日にでも首に出来る。大した仕事は出来なくても官庁の職員はクールビズとやらでラフな服装。この国の環境や行政のあり方がどんなに問われてもお役所仕事は変わらない。

最近、爽やかな生き方が出来る人も本当に少ない。どんなに社会的立場が強くても(実際はそんな人は居ないのだけれど)自分の立場で人を陥れてはいけない。それ位の人が少なく無い。何たる無様な社会だろう?

その多くの原因を考えて見ると世の中の仕組みでは無い。その仕組みの中で生きている人の愚かさだろう?その日常に不満があれば自分が馬鹿になるか賢く生きろ?若い時に言われた言葉をこの歳になって噛み締める悲哀を、ガキ達はどう考えているのだろう?

それでも昨夜楽しみにしていた、司馬遼太郎の言葉を聞きながら、身じろぎをしないで姿勢を正していました。この国がこんなにオバカになっても自分の生き方が変る訳ではない。本当にオバカになっていると思うなら自らが賢くならないといけない。

それでもどんなに学んでも優しい気持を忘れてはならない。どんなに賢い人でも優しさが無ければ賢い生き方は出来ない。この国の軍国主義者が犯した過ちを語り継ぐ人が少なくなり歴史が語れなくなれば自分の存在感は無くなる。この事を痛感した時、この国の多くの「街道」を巡ったのかも知れない。

|

« 今日も猛暑日。暑い夏を乗り切る秘策。それは改革の自覚? | トップページ | 関西も暑い一日。でもこの暑さも明日は一段落?それでも暑い? »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 見せる野球?見せる仕事?見せる生き方?:

« 今日も猛暑日。暑い夏を乗り切る秘策。それは改革の自覚? | トップページ | 関西も暑い一日。でもこの暑さも明日は一段落?それでも暑い? »