« 五月の風 猪名川制覇?途中で道に迷う(アホ)もっと歩け | トップページ | 大阪の見果てぬ夢。この地域は区画整理さえも出来ていない。 »

2014年5月 9日 (金)

猪名川沿い「農業公園」五月のバラ 猪名寺廃寺から近い?

Img_0519

Img_0525

Img_0526

猪名川の川床が工事で綺麗になっている?少ない水をブルでS字の水路を造って流している?予算がいくら余ってもそれは無いでしょう?これも意味のある改修工事?今年の梅雨、大雨が降れば一気に流れは変わる?変わら無いのだろうか?どうでも良いけれど。

Img_0528

Img_0529

Img_0530

猪名川堤防。北海道の様な景色でしょう?」正面の森に農業公園がある。何でこんな名前が付いているのか検索して見ると面白い? 近くに弥生人の生活を知る田能遺跡がある。いずれも尼崎市が管理している。猪名川の歴史を知る散策コース?

Img_0536

Img_0537

Img_0538

Img_0544

Img_0549

Img_0552

Img_0554

Img_0558

Img_0559

Img_0567

Img_0579

Img_0580

Img_0584

Img_0585

Img_0586

Img_0589

Img_0592

梅林。梅の実は梅雨にならないと実が着かない?そんな事は無いだろう?今年は外れ? 菖蒲の花が見頃になるのも6月?静岡小国神社の花菖蒲を思い出す。これから梅雨の楽しみが出来る。傘をくるくる廻しながらゆったりと歩くのも良いかも?

Img_0594

|

« 五月の風 猪名川制覇?途中で道に迷う(アホ)もっと歩け | トップページ | 大阪の見果てぬ夢。この地域は区画整理さえも出来ていない。 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 猪名川沿い「農業公園」五月のバラ 猪名寺廃寺から近い?:

« 五月の風 猪名川制覇?途中で道に迷う(アホ)もっと歩け | トップページ | 大阪の見果てぬ夢。この地域は区画整理さえも出来ていない。 »