« 山茶花山茶花咲いた道。焚き火だ焚火だ落ち葉焚き。当ろうか当ろうよ。 | トップページ | 大阪は冷たい雨。しばらくは寒い日が続くけれど風邪など引かないで頑張れ。 »

2013年1月13日 (日)

久々の親父の料理。これは簡単で栄養満点。お試しあれ。

Img_7591

久し振りに今夜の食事。久し振りに浜松のちんげん菜、ベーコン、卵の親父煮込み。煮込みと言うより得意出汁スープ?食べる煮干しと大さじ一杯のつゆと醤油で味見をせずに文句無しの味付け。さすがです。ベーコンと卵3つ。程よいおかずでした。

明日は久し振りの雨予報。寒い日が続いていたが北国の寒さを知らない大阪人の季節感はアホその物です。大阪に住みながら大阪人の悪口を言うなら出て行けと言われた事があるが、親父の辛口診断が分からない人も少なく無い。

人がどこで住もうと勝手だと言う当たり前の仁義が分からない。こんな輩とは顔も見たくない。そんな人が少なく無いのは親父の度量の狭さに違いない。だから仁義を口のするのだろう?仁義と言う言葉は任侠の世界の言葉だと勘違いしている人も少なく無いが、人として踏み外して行けない礼儀と自我を問う自戒。

最近、そんな人は本当に少ない。そのうちおばかな人達に存在その物を否定されるのだろう?この国の失われた20年はそんな歳月だったのかもしれない。今、景気回復の為に大幅な金融緩和が政府自民党から発信されて、そのブレーキ役になるべきマスコミもアクセルを踏み続けている。

そんな時は長くは続かない事を知らなければ成らない。(無理だな)公共工事の大盤振る舞いを国土強靭化と言い換えても生活者の懐はどれだけ豊かになると思っているのだろう?今この国の景気が悪い原因は国際競争に勝てないから?

それもあるが生活保護世帯、非正規労働者世帯、失業者世帯が増えている國の形をどう変えるかでは無いのだろうか?公共工事で潤うのは経済全体で考えると限定的。その費用対効果は限られている。その事をいつ思い知るのだろうか?それは親父達が元気な間には難しいかもしれない。それならば自分の生活は自分で守る。そんな生き方しか無いのかもしれない。

Img_7596

一昨年の年の暮れ久し振りに参拝した長楽寺で頂いたウサギの一刀彫。このお守りのお陰で昨年は本当に良い年を送る事が出来ました。京都東山長楽寺は独身の頃、友と一眼レフを手にして訪れ先代の大和尚にカメラを褒められた事がありました。その後は新婚の春。円山公園の枝垂れ桜の美しさを眺めていると思いがけなく会社の後輩に写真を撮られ、その後にこのお寺を参拝しました。

あれから多くの歳が流れ親父も歳を取りました。それでもこの一刀彫を手にした感激は今でも忘れてはいません。このお陰で昨年は元気に過ごす事が出来ました。明後日忘れないうちにこのウサギを返して今年の干支を手にしなければいけない。今年は今迄の暗さから明るさを眼に出来るに違いない。その為には生活が安らかでなければ成らない。その事が問われている。

|

« 山茶花山茶花咲いた道。焚き火だ焚火だ落ち葉焚き。当ろうか当ろうよ。 | トップページ | 大阪は冷たい雨。しばらくは寒い日が続くけれど風邪など引かないで頑張れ。 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 久々の親父の料理。これは簡単で栄養満点。お試しあれ。:

« 山茶花山茶花咲いた道。焚き火だ焚火だ落ち葉焚き。当ろうか当ろうよ。 | トップページ | 大阪は冷たい雨。しばらくは寒い日が続くけれど風邪など引かないで頑張れ。 »