« 久々の京都府立植物園 北門から入ったのは初めてだった | トップページ | 大学で何を教えているのだろう?大学は金儲けの場所以下か? »

2012年9月29日 (土)

嵐の前の静けさ?大好きな元気が出る音楽を聴いています

Img_0412

Img_0414

歯医者の帰りに見た向日葵。向日葵と言えば夏の花のイメージがあるがそうではないのかな?秋風の中にコスモスと風に吹かれる向日葵も在りかも。あります。
今日は11、00に歯医者を予約。最近はいつも10、00過ぎに起きるだらしない生活を続けているが、それでも寝過ごしチェックのアラームをセットしていた。

歯の治療の経過は今イチ。歯槽膿漏(しそうのうろう)は膿みを出しているので穴が空いている?水がしみていたが今は大丈夫。水を口に含んでも痛くは無い。何事も早めの処置が肝心。忙しさを口実にする事は無くなったがこれからは自分の老いとの戦いが始まる。

それでもシミ、シワ、タルミの3老現象に気をつけると若々しく生きれるかも?(無理です)最近鏡を見ながら自分の顔を見ているともう一人の自分が笑っている。(イョーだんご鼻)アホ。人間は顔形では無い。心だよ。心。青雲の志。忘れたらアキマへん。黙々と花芯の蜜を吸いながら蜂が養分を補給していた。

これから洗濯物を干して来ます。

Img_0415

洗濯も終わりチーズトースト作りました。チーズは見えないが上等のとろけるチーズを使用。パンもしっとりとしているので上出来。見栄えは今イチでも味は文句なし。耳を切っている包丁の切れが悪いがハチミツを垂らして完食。

何事も飽くなき挑戦。仕事も生き方も食べ物も男も女も同じかもしれない。違う事は思い違いをする事。素材は如何ともし難い。努力に勝る天才無しと言われるけれど、それは嘘です。天才が普通に頑張ればどんなに努力をしても勝てない。

その事が分かればアホな生き方は変わるに違いない。パサパサのパンは食えない。このチーズトーストはその事を教えている。親父のうんちく。うまいパンは耳迄うまい。(オイ。耳のアカ迄食えるのか?)汚い。アカは食えない。食えるのは耳の皮です。

大好きな元気が出る音楽って何ですか?それは行進曲。(アホ。運動会か?)違います。何とかの名曲アルバム。「ラデェッキー行進曲」これを聞いていたらどんなにうっとうしい会話も顔も関係無し。(顔は違うでしょう?)違いまへん。音漏れの無いこのイアーホーンで聞いているとどんなうっとおしいテレビも形無しです。

電車の中でも居るでしょう?おかしな人。何がおかしいのか一人で喜んでいる人。わめいている人。絡み合っている人。全く関係ありません。少し静かに聞きたいと思えば「美しき青きドナウ」ウイーンの森とドナウの流れが見えて来ます。(行った事も無いくせに)行った気分になります。それが不思議です。

それでも駄目ならベートウベンの第九。これで完全にノックダウンでしょう。人が人らしく生きる。それは音楽を聴く事。本を読む事。歩く事でしょう。今日は家で休養です。ゴルフ中継見ていました。ゴルフもやれない身分になりました。ゴルフ場近くで田舎暮らししますか?(それも無理です)プロゴルファー猿の時は完全に終わりました。

|

« 久々の京都府立植物園 北門から入ったのは初めてだった | トップページ | 大学で何を教えているのだろう?大学は金儲けの場所以下か? »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 嵐の前の静けさ?大好きな元気が出る音楽を聴いています:

« 久々の京都府立植物園 北門から入ったのは初めてだった | トップページ | 大学で何を教えているのだろう?大学は金儲けの場所以下か? »