夏が来る。空海が四国で探した讃岐から室戸の道は道無き道だったのだろう。
木陰は涼しいが完全な夏日。今年の夏の長期予報は太平洋高気圧の勢いが意外に強く無いと言われているがどうなのだろう?親父の感覚ではそれでも都市砂漠は暑いだろう?涼しくなる要因は何も無い。それだけに節電は難しいだろうが都会人、イヤこれからの人の生き方が間違いなく問われている。
サプリメント、バラの香り。親父には期待外れ。ソフトカプセルに包み込まれた最高級ブルガリア産ローズオイルと言われてもインパクトは無し。一日の摂取目安3粒をどれ位続けたら体の中からバラの香りがして来るのかな?(アホカ)
今朝久し振りに早起きをして面白くも無いテレビを時計代わりに見ていると、懐かしい風景が目に飛び込んで来る。「土佐くろしお鉄道」高知駅に乗り入れて居るとは知らなかったが後免駅は南国市。終点は奈半利(なはり)安芸郡。
奈半利から室戸岬、そしてその岬を廻って徳島方面は甲浦(かんのうら)迄は鉄路はない。バスで連絡しているので時刻表を確認すれば不便は感じられない。しかし鉄路が計画されたが実現されていない。その道を切り開いた人の思いを現在人の多くは知らない。
| 固定リンク
コメント