降りそうで降らない天気
柿食えば鐘が鳴るなり法隆寺 子規
まだこれから暑くなりそうなのに(いいえ暑くなっているのに)。
「親父さん、いくら何でもそれは早い」また言われそうですがこの写真を見るとそんな感じがしています。柿にしてもイチゴにしても栗にしても親父の思い出は、人の物でも何の頓着もなく自分の物にしていた。(親父さん、それは盗人です。)そう、皆が貧乏な時代はそれが普通(普通ではない)。
今は豊かな時代。それでもスーパーの万引きは完全な犯罪です。
子供たちも大人たちも年寄りまでもが、その感覚が段々薄れる。
「嘘つきは泥棒の始まり」そう言われてもバレなければよしと思うのだろうか?
バレバレだと周りの取り巻きは言ってやれないのだろうか?
『言ったところで聞く耳がない」?ならばやれるところまでやって見なはれ。
これから梅田に出かけます。予定変更です。
| 固定リンク
コメント