« 明日は今日より寒い?どんなに寒くても春はすぐ其処 | トップページ | 東北、関東大地震 »

2011年3月10日 (木)

もうすぐ桜開花予想前線が動き出す

Img_5796

昨夜か早朝降った雨も上がり静かな朝。風は無いが外気は5℃。少し寒いがお気に入りのコートも重く感じる。それでも手放せない。軽くて外気を通さないゴルフジャンバーを買いたいが、ゴルフもやらなくなりそれも忌々しい。(いまいましい)

今日はお休み。午後、光ファイバーの契約があるのでそれ迄は動けない。何時もの喫茶店でモーニングコーヒーを済ませて少し近くを歩く。頬に当たる外気は冷たくても無風の中をのそのそと歩いていると。日差しはすっかり春めいている。

静岡掛川の今頃、春を感じる頃、車の中で河合奈保子の「春なのに」を聞きながら溜め息をついていた事を思い出す。あの頃は何を思い何を考えながら彷徨って(さまよって)いたのだろう。そして今、確信の中で手に出来る喜びを過信している。

Img_5800

近くの神社の大木。青い早春の空に今年も迎える五月の空を心待ちにしている。
幹はすっかり年老いたが太い枝先からは若いエネルギーが飛び出している。これから始まる春の息吹を独り占めにしながら、今年も輝きの春を迎えている。

Img_5803

こちらの木はこれからの政局を占うかの如く痛んでいる。怒っている。4本の大きな枝先を振り回してもいかんともし難い混迷の原因は何だろう。これから始まる混迷の序曲は間違いなくこの老木が朽ち果てるより早い。

関係ないとタカを括っているとその代償は小さくない事を思い知るに違いない。多くの人が多くの事を語るけれど今の本当の現実を私達はどれだけ認識しているのだろう。景気の回復の兆し?冗談は止めて下さい。

確かにこれだけお金を市場に供給すればデフレ脱却も近いのだろうけれど、肝心の消費に盛り上がりが欠ければスタグフレーション(デフレとインフレの同時進行)は人事では無くなる。その認識に欠ける感覚は誰が警鐘を鳴らすのだろう。

この国のエコノミストと言われる人は経済の専門家(プロ)ではない。現代進行形の経済解説者。厳しい表現をすれば現実の解説。(その多くも多面的ではなく断片的)過去と未来の分析でも予測でもない。ようやくエコノミストの中に政局の混乱を問題にする人も居るが、多くの意見はそうではない。楽観的にしか見れないのだろう。

Img_5798

満開の梅ももうすぐ終わり。親父のぼやきももうすぐ桜に変わる。今年も川津の桜は見れなかったけれど、岐阜の荘川桜は見れるだろうか?名岐バスの車掌佐藤さん悲願の「太平洋と日本海を繋ぐ桜街道」は歩けるのだろうか?貴方の決意次第です。

もうすぐお昼。何でだろう?お酒も飲んでいないのに胸焼けがする。胃薬か大根おろしが必要だな。でも食欲はあるし食い過ぎに注意だな。お昼のお弁当の飯、それでも大盛りだな。

お昼のトップニュース。アメリカの日本本部長更迭。それ程のニュースなのか?沖縄はゆすりとたかりの名人と発言した事が問題にされているが、その発言の真意は明確ではない。沖縄県民の反撥は理解出来るとしてもアメリカの日本部長の言葉として、非公式のコメントにこれだけの憤りは頂けない。沖縄の基地を本当に受け入れないと思っているなら実態との乖離に(かいりに)ついてどう説明するのだろう。

沖縄の現実は誠に厳しい。それでも基地を受け入れる為に多くの国の税金が投入されている事も又、事実である。沖縄の基地をこれからも存続させる代償として多くの国の支援を引き出している事も事実である。基地を無くす事と存続させる事はそれ程に簡単ではない事が問題ではないのだろうか?

ジェイ、コムと光回線の契約終了。工事日決定。3月18日の3時から5時の間。親父が見たかったBSチャンネルが見れる様になるのは嬉しいが、インターネットと電話も変わるのは今イチ、面倒で文句が出る。(やっぱし)

少しややこしい話しをすると今迄の電話回線から光回線になると、固定電話の定額料金とインターネットプロバイダー契約の料金が安くなる。その切り替えを自分で連絡しなければならない。(当然だろう)工事が済んだ後パソコンの初期設定サービスを受けなければならない。(自分でやれ。親父に出来る訳が無い。偉そうに言うのが関の山)その時間差が工事の後1〜3時間もある。(ええ加減にしろ)。

ケーブルテレビの営業担当と話しをしながらクレームをつけている自分が哀れだった。前のパソコンでインターネットを立ち上げてもらった事を思い出す。インターネット社会ともネット時代と言われても、親父達の理解はその程度です。

そんなぼやきを重ねていると衝撃的映像が流れている。テレビ放送とインターネットの融合。今迄は公共放送とか放送倫理とか、尤もらしい言葉を並べながらそれが絶対的な正論の様に信じられていた。その価値観がこれから変わる。既にその兆しは現れている。親父もキーボードを2本の指で叩かずに10本の指を意のままに使え。Img_5805

得正のカウンター席。最近は座らないが始めて来た時、入り口近くの席に遠慮気味に座っていた気がする。今は2人掛け向き合いの4人席が指定席。最近親父がハマっているのはオロシ茄子釜揚げ(チョと名前が)違う。

Img_5806

得正のカレーうどんは絶品ですがカレーライスは無い。カレーライスは阪急3番街のインデアンカレー。阪急のターミナルが北に300メートル(?)下がったのは親父が20代前半の時。あの時余り口にしなかったカレーが今はお気に入りになっている。さっちゃん。今日は元気が無かったけれどもうすぐお花見の時。頑張ってね。

Img_5807

胸焼けは直っていないけれど、今夜のお買い物で新鮮な地域野菜「ほうれん草」を一束買っていたので、半分湯煎する。少しゆで過ぎたけれどこのお気に入りのゴマドレいけますよ。ほうれん草の甘さが元気を引き出してくれる。これにゆで卵が2個あれば最高。(流石にそれは食い過ぎです)きんつば2個も食ったし。では又明日です。

|

« 明日は今日より寒い?どんなに寒くても春はすぐ其処 | トップページ | 東北、関東大地震 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: もうすぐ桜開花予想前線が動き出す:

« 明日は今日より寒い?どんなに寒くても春はすぐ其処 | トップページ | 東北、関東大地震 »