« 祝 777号 ブログネタは日常の記録 それでも良く続いたね  | トップページ | 弁当を買いに行き近くの神社の景色を見る »

2011年1月13日 (木)

冷え込みも一服?叱られるかな?無風快晴 でもこれもこれからの激動の前触れ

欧州の通貨(統一通貨とも言われるが完全ではない。イギリスやスイスは違う。)が値下がりの危機を脱出したとか言われて株価が持ち直している。休みの日に見る11時の経済ニュースも嬉々として株価値上がりを伝えているが、ヨーロッパの財政不安は解消された訳ではない。(そんな事はどうでも良い。そうも言えない。)

今年の経済動向を占う必要がない人は誰もいない。この国の景気動向は長い間良く無い。それでも一時は長い間最長の景気拡大を続けた。(庶民はその実感は無かったけれど)その意味する処は経済の拡大は金持ち、運用出来る人、当事者の話。一般庶民はお呼びで無いだけの話。その厳しい現実が知られていない。知っている?失礼しました。

それでは具体的な話。(聞きたく無い?ではここ迄で/)
景気ウオッチャー調査なる数字がある。内閣府政府の間抜けな調査。何故そんな
事を言うのかと問われれば、どれだけの税金を使ってこんな仕事をしているのか分からない。景気が良いのか悪いのか?その事実を指し示す数字は消費動向と雇用統計、住宅着工、建設(建物、道路、港湾整備)etc. 何でこれだけのパソコン時代に時代遅れの数字がもっともらしく語られるのだろう。

今、賑々しく伝えられている内閣改造と同じです。そう興味ない。いくら何かをやろうとしても砂上の楼閣です。信頼を失った管総理が何をやろうとしても、支持率が0になっても辞任しないと開き直る様では問題外です。

景気も同じでしょう。どんなに良いとか悪いとか持ち直しとか言われても、関係ないと言う人が多ければ良くは無いのです。そんな当たり前の事が当たり前に語られなければ仮に一時的に改善されたとしても、厳しい現実は良くはならない。

親父はこの歳になってやっとその事が身に染みて感じる様になりました。「遅い」そう遅いと切実に感じられても元気な間にその事が分かっただけでもマシです。ですからお間抜けなオチャラケ番組には見向きもしなくなりました。

少しでも幸せに生きようとするのであれば、自分磨きと自分探しと自己研鑽(体と心)しかありません。多くの問題を抱えながら人は生きています。人が人らしく生きるその有様は様々でも能書きで物事が何か変わる事はありません。変わるとしたら力関係位でしょう。慇懃無礼(いんぎんぶれい)から無礼そのものの生き方をしても、何も感じない人は男から女にも感染しているのでしょう。そんな人にも哀しい人生があるのでしょう。その程度の事です。

ぶんなぐれ 偉そうな面を ぶんなぐれ 手のひら握り 堀内孝雄の「ちぎれたボタン」。いつか旅に出たいと言えば君は言葉を無くさず、笑ってどうぞと言うに違いない。芭蕉は人生の最後に「奥の細道」を辿るが親父の旅は、「大地の発見」創造の旅をしたい。昔は品行方正でした。

|

« 祝 777号 ブログネタは日常の記録 それでも良く続いたね  | トップページ | 弁当を買いに行き近くの神社の景色を見る »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 冷え込みも一服?叱られるかな?無風快晴 でもこれもこれからの激動の前触れ:

« 祝 777号 ブログネタは日常の記録 それでも良く続いたね  | トップページ | 弁当を買いに行き近くの神社の景色を見る »