京都長楽寺の予定が近くの久安寺になる。何で?腰が痛くなる
腰の筋が伸びたのだろうか?イエイエそうではありません。お腹の腹筋が緩み背筋が弱っただけ?それも違う。腰の使い方?が悪いのかもしれない。アチャー年やのう。じゃかましい。それでも侮るな。去年訪ねた近くのお寺。今年は開運の鐘を鳴らして来た。今週末、ジャパンカップダート 馬券取れるかな? アホ、そんな処で運を使うな。すみません。
鐘つきの作法 きちんと読んでつきました。ご利益(りやく)新か(あらたか)かな
弘法大師にお会いして来ました。
どうだ、参ったか? それ程でも?それではもっと凄いぞ?その前にお出掛け。残りは何時になるかな?お楽しみ。タダ見は止めて下さい。(ジョークです)
それでは一気に行きましょう。紅葉の見頃は過ぎていましたが、そこはデジタルの技術でカバーしています。人の心も実像を見るのは中々難しい。何故だろう?考えた事がありますか?
人が人らしく生きる時はほんの一瞬です。親父を含めて多くの人はその事を勘違いしているのです。その事はこの画像を見ると本当に良く解ります。弘法大師はその事を私達に教えて呉れています。分からない?では見て下さい。
どうですか?弘法大師の世界が見えて来ましたか?
親父も長い間 無宗教を誇りにしていた罰当たり(バチアタリ)です。
そのバチが見事に的中しています。
生きる事は信じる心 信じられる人、信じられる教えを守れる人は幸せです。
どんなに神仏を信じられない人でも、最後の最後は雁首(がんくび)を落として救いの手をかき抱くだけでしょう。人の生き方も又哀れです。
明日は全国的に大荒れの天気です。ご自愛あれ。
| 固定リンク
コメント