潮が満ちる時、秋の深まりはどう感じるのだろう?
ギンギラパラダイス 旧台の様な景色 (と言われてもパチンコをしない人は分からない)親父も最近は全くご対面は無いが、この台は役目を終えて今はお蔵入り。しかし、この景色はまだまだ頑張っている。10年前に一諸に見下ろした展望台を見上げている、10年後、元気だったらもう一度見れるかも。
ハクモクレンのつぼみが首を傾げながら、親父の話を聞いている。花開くのはいつ頃なのだろう?昨年は早春の時だった気がするけれど。その時、親父の運勢は満ち潮になっているのだろうか?それはない気がするけれど何でだろう?このつぼみが満開になる時、何かが導きの扉を開いてくれそうな気がする。空海が長安の都で見たモクレンの花はどうだったのだろう?
今年の猛暑を耐えた若葉も紅葉の時を迎えている。紅葉と言うより辛うじて生きている。来年の開花が心配されたがどっこい一部のみを枯らして生きている。地面から近い所に葉を茂らすと枯れる寸前と言われた幹が、元気を取り戻している。生命力は愛情かもしれない。誰の?樹です。木。気かも?
昨日見せてくれたピンクローズが2輪重なっている。長い間の寂しい生活が慰められている。(ご心配なく親父はこれから大きく飛びます。飛びます。飛びます。)今迄本当に長い間嘆きのセレナーゼを繰り返していたが、ようやく歓喜のお酒が飲めるかもしれない。根拠は?無い。でもそんな時も在って良い。(甘い)
誰も写っていない駅のホーム。しかし、これは偶々(たまたま)の景色。左の大阪方面行きの電車が出た所。親父が乗る下りの電車はまだ来ない。7時丁度の発車。車内は空いている。座る位置も最後尾の車両も決まっているが、最近は女子の中学生に占領されている。こいつ等がうるさい。でもアイ、ポッド貰ったから音楽を聴いていれば無視出来る。(親父さん、可愛いね)自分で言うな。
これが乗り替えるバス。バスも綺麗になっているがこれも座れる。当然、座る位置も決めている。時に指定外の2人掛けの席に座ると、メタボな親父は不快の思いをする。(痩せなさい)
今日はここ迄。これから食事です。何を食うかって? 冷蔵庫の中に何が在るかな。昨日の残りチンゲン菜とポークウインナーの炒めです。近くの総菜屋さんでカキフライとひろうす、南京も買ったしこれで充分です。中西君、又ケーキお楽しみに。
| 固定リンク
コメント