« 久し振りに歩く 股関節が軋む(きしむ)油を注して下さい | トップページ | 夕日を再びありがとう。マナーの悪さは酷い これが当たり前? »

2010年10月17日 (日)

カセットデッキがつぶれる。でもipodが聞ける様になったし

昨夜からカセットの調子がおかしくなり、電源が強制的に入らなくなり、カセットの取り出し口を無理にこじ開けようとこねくり回していたら壊れる。(でなく壊した)。このカセット頑丈で音もいいしお気に入りだったが同じ物を買うと1万円?ぐらいするし、参ったなあ。原因はカセットテープの開閉ボタンが片側だけの押し込みで、その具合が悪くなっていた。それを乱暴に扱っていたからだろう。

君から言われた様にこのパソコンのタッチも優しくしないと、叩いていると駄目だろう。今朝、アップルのショップに電話しました。ワンツウワンの申し込みは原則購入時、2週間以内なら例外を認めるという事でした。今晩話を聞いて(アドバィスも含めて)判断します。

今朝、洗濯機を廻している間にgoogieマップで遊んでいると、田舎の航空写真が出て来てこんにちわでした。これ迄は写真は無しだったから感激でした。これで日本各地の隅々迄見れると思うと、君が言う科学技術、電子機器の発達、あまねくその恩恵が受けられる事への畏敬の思い、その言葉の意味を実感でした。

それでもその利用の仕方、活用、生かし方には問題ありでしょう。失われた10年どころか20年。これからも経済の時代と言われても、経済の市場原理を政府が介入していたらそれは問題の先延ばしにしかならない事を、何時になったら国民的コンセンサス(合意)にできるのでしょう。無理だな。無知、無感の人が多過ぎる。(偉そうに言うな、親父も同じ穴のむじな) 冗談ではなくこの先の展望を開くのは誰?

今、大きな転換期を迎えて多くの事が語られているけれど、一番の問題は現状認識が歪められている事だろう。先の大戦(と言われても知らない若者が多くなっているが、この國は60年前に東京も大阪も日本各地の都市が焼け野が原になる。無条件降伏)に加担したマスコミの社会的責任は小さくない。


|

« 久し振りに歩く 股関節が軋む(きしむ)油を注して下さい | トップページ | 夕日を再びありがとう。マナーの悪さは酷い これが当たり前? »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: カセットデッキがつぶれる。でもipodが聞ける様になったし:

« 久し振りに歩く 股関節が軋む(きしむ)油を注して下さい | トップページ | 夕日を再びありがとう。マナーの悪さは酷い これが当たり前? »