« まだまだ暑さはこれから でも我が家は上高地 電気代が気になるけどね | トップページ | ミミクリ プラットホーム なんじゃそりゃあ »

2010年7月27日 (火)

暑い暑い、もひとつおまけに暑い それでも明日は久しぶりの雨?

Img_2355 四国伊予産のチクワ。イワシ入り。5㎜幅に切って玉ねぎスライス。マヨネーズで和えるとビールがすすむ。このチクワ最高。玉ねぎは古くて駄目。このまま食らう。(昨日のオカズ)

余りに美味かったので今日も買おうと思ったが売り切れ。残念。

Img_2358 そのかわり宮城塩釜産玉ねぎ天とごぼうと豆のサラダ。これも絶品と言いたいけれど、玉ねぎ天は今イチ。まずくはないけれど・・・。

ごぼうと豆のサラダは深煎りごまとマヨネーズこれがフジッコの定番商品とは言わないと分からない。

Img_2359 レンジでチンする横手の焼きそば。本日はタイマー設定が早かったのかパラパラにならず。それでもソースは期待を裏切らない?

今年の夏は暑いけれど、横手は如何だろう?田んぼの稲は青々と風になびいて居るだろうか?ビールのホップも弦が延びていた。

あの夏の風景は今でも変わっていないのだろうか?暑い暑いと言いながら処暑。不思議な事に今年は久しぶりに赤とんぼを見る。

処暑の意味は旧暦の大暑、立秋、そして処暑親父の感覚の一部に秋の気配を感じる。

日中は熱風の中で暑い暑いと口にする人を見ていると、流石の親父も秋の気配などとは言えない。本当に今年の夏は暑い。こんな時は涼しい山や川、海でのんびりするのが一番だけど、生きて行く事はそんなに生易しい事では無い。額に汗水たらして働く人の思いを何とかとか言った役人の気持はさらさらないが、この世の中は綺麗事だけでは通じない。

この国の洗濯などと叫んだ総理が選挙に負けて何をしょうと言うのだろう?何も出来ないまま苦渋の時を過ごす事が分からないのではなく、一度手にした権力と栄光はそれ程の物かも知れない。洗濯では無く選択。選別されている事に気付かなければそれだけの事に終わる。

その事は凡人には分からないけれど歴史が証明している。何度読んでも新たな発見をする「空海の風景」この国の多くの人の心の中に生き付いている欲望は何なのだろう?人が人として幸せに生きる、その当たり前の事が当たり前で無い事も知らなければならない。

|

« まだまだ暑さはこれから でも我が家は上高地 電気代が気になるけどね | トップページ | ミミクリ プラットホーム なんじゃそりゃあ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 暑い暑い、もひとつおまけに暑い それでも明日は久しぶりの雨?:

« まだまだ暑さはこれから でも我が家は上高地 電気代が気になるけどね | トップページ | ミミクリ プラットホーム なんじゃそりゃあ »