お休みの人もお仕事の人もお疲れ様でした。親父は明日から久々のお仕事です
テレビを見るとUターンラッシュの景色ばかり。高速道路の渋滞も暫くの間はお目に掛れないだろう。観光庁(こんな役所は要らないと思うが・・・。ちなみに長官は前大分トリニータの体たらくの代表)は連休の分散化を検討とか。そんな事を役所が何で検討するのか?
役人の考える事はこんな事?税金の無駄使いだろう。今、中国の上海で開催されている万博もある意味同じだろう。この国でも今から40年前に開催されたあのイベントも一時の幻影。「人類の進歩と調和」と言われたが、その総括は如何だったのだろう。
親父は田舎から出て来た両親を伊勢神宮と鳥羽、京都観光に親孝行の真似事が出来たがその程度の事だった気がする。これから仕事と生活の保証は求められても休日まで役所のお世話になる事は無い。休みの時でも休めない人、生活の為に働いて居る人がいる事を忘れてはならない。政府の御役人にはその程度の事さえも理解出来ないのだろう。
ワールドサッカーの日本代表の戦力が問題になっているが、この国の世界を見る眼はその事を見ても分かる。レベルの違い。体力、運動能力の違い、サッカーに取り組むハングーな思いの違い。いずれを考えても「日本、チャッチャッチャ」。お間抜けだろう。
偉そうな事を言う親父にはボールをける事すらできない。その程度の事しか出来ない親父でも開催国の治安の悪さは大丈夫と首を重ねる。それに便乗の悪い奴。旅行代金の詐欺。スイス旅行は大丈夫でしょうか?
何れにしても明日からは又、新たな日々が始まる。体に気をつけて。今日は子供の日。近くの銭湯は菖蒲(しょうぶ)湯でした。連日の暑さで夕方の一番混雑の時。こんな時間に行く事の無いのに先日不快な思いをした酔っ払いに合う。何たる事。流石に今日は正気。バカタレ。
菖蒲湯の湯船は空いていた。湯船の淵にアホが二人座っていたが無視。前を隠さず堂々と入湯。流石肌辺りがすっきりする。気の所為だろう。体すっきり。家に帰るとベッドの上で大の字で寝ていた。ではお休みです。
| 固定リンク
コメント