« お休み3っ日目。希望の静岡には行けず。明日があるさ。 | トップページ | 児童手当、子育て手当、少子化対策、景気対策、高齢者対策、医療費対策、年金対策、テポドン、テロ対策 »

2009年8月12日 (水)

猛暑日?でも夜は早や秋の気配。今年もエアコン無しか!ああ

P1000108_3 職場のゴムの樹、夏到来と共に急成長。まだまで行きそう。

中の茎は次の葉を用意している。此処までで今年の分は打ち止めかな。ゴムの樹液は白い。これは観賞用だから自然のゴムの樹はどんな樹液を出すのかな?

長い間、はっきりしない天気が続いていたが、やっと暑くなる。

静岡掛川の甚八さんの鰻は食えなかったけれど、地震の被害が出ている。親父が住んでいた頃から東海沖地震の対策が進んでいたが、今度の地震はそれとは違うらしい。何が違うのか?

メカニズムが想定の範囲で有れば、この程度では済まないとも言われている。

P1000109 職場の入口、靴底土落としのマット。意外に硬い。掛川の保健センターの庭に「お庭踏み石」のコースが在った。あれは13年前の事だが今でも在るだろうか?

関西にはそんな場所を知らない。足の裏、はだしで小石の上を歩く。大した事ないと思うだろうがやってみなはれ。(と言ってもはだしで歩ける場所も無くなったよね)。

人間の足の裏は第二の心臓と言われる。それ程に大事な刺激のつぼが集中しているけれど、現代人は意識する事も無い。歩く機会を無くしているから。一度小石の上を歩いてみなはれ。

丸い石でも刺激が在るけど、尖(とん)がった石の上は歩けない。

|

« お休み3っ日目。希望の静岡には行けず。明日があるさ。 | トップページ | 児童手当、子育て手当、少子化対策、景気対策、高齢者対策、医療費対策、年金対策、テポドン、テロ対策 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« お休み3っ日目。希望の静岡には行けず。明日があるさ。 | トップページ | 児童手当、子育て手当、少子化対策、景気対策、高齢者対策、医療費対策、年金対策、テポドン、テロ対策 »