« 老眼鏡のレンズ紛失 | トップページ | 老眼鏡出来たよ »

2008年2月20日 (水)

昨日より今日 今日より明日

2月も早いもので雨水の時を過ぎました。立春から数えて半月、この国では殆ど使われないこの言葉は大好きです。穀物の種まきの時が近い雨と水、そんな季節になったと昔の農耕民は心に喜びと高ぶりの思いを交錯させたのでしょう。

命の源泉は食と空気、水と新陳代謝にある事をどれだけの人が日々の営みの中に感じているのだろう。安い輸入食品に何の躊躇いもなく口にしながら安全も要求するこの国の消費者は何と不遜な生き物だろう。自分たちが口にする食べ物を何処の誰がどれだけ苦労しながら作っているのか、分かっていないから騒いでいる。餃子ぐらい手作り出来ないのか、どうしてそんな意見がないのだろう?

お店にも多くの買い物客がいるが本当の神様は何処に居るのだろう?これからは今より厳しい生活が多くの人々の肩に圧(の)し掛かる。神様の存在を否定する人はよいが親父の様に信じる人は救われないかも知れない。この国には神も仏も信じない人も少なくないと言われるがそうではないだろう。教えを乞う思いがなければ何時かは罰が当たる。

人の生き方はそれどれ。親父も勝手な生き方をして多くの罪と罰を受けたがこれからは「昨日より今日、今日より明日」 そんな生き方をソロソロしなければならない。

仕事には慣れて来ましたが日々新たの感です。余計な事に不快な思いをしなくなりました。余計な事をしなければ仕事の流れは淡々としてスムーズであり、よどみもなく快適です。今月末まで2日の休みしかなくても親父は元気です。老眼鏡も今週の金曜日に出来上がります。10年来の眼科の先生にお墨付きの検査結果をもらいました。

そんな処です。では又。今日より明日。

|

« 老眼鏡のレンズ紛失 | トップページ | 老眼鏡出来たよ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 老眼鏡のレンズ紛失 | トップページ | 老眼鏡出来たよ »