2023年12月 6日 (水)

今日のお仕事もソロソロ終わり。 次は間違いなく人生の総仕上げだな。 箕面の修験者になれるかな?それは君の取り組み次第だな。確かに。

Ec047369da7f462b94f3c9782b3bbf69

毎日買い物をしている近くのスーパー。ここは元ダイエー。今はイオンのイケダダイエー。何の為の買収だったの?それはダイエーの商売が成り立たなかったから?しかしこの店の現状は何も変わっていない。商売は完全にイオンのネットワークの中でコントロールされても毎日の買い物客の動向は何も変わらない。「良い物をより安く」そんな商売は現在では成立しない?なら毎日買い物をすな。それはこれからの高齢者には通用しない。そんな買い物をしている。ここは駅前で便利だから。本当に安くて美味しい物は「住処」を変えないと手にする事は出来ない。

箕面の修験者になって自給自足の生活をする。それでも魚な肉は町に出て買い求めなければならない。昔の修験者はどんな生き方をしたのだろう?それは体験学習をしないと分からない?この歳では無理だな。ならどうする。諦める事だな。それは無理だろう。田舎暮らし?それも車を手ばなしているのでは無理だな。道を極める。求道者の道も今は無い。それもいずれ分かる。

C542778ae01a465d868a27a0d1bf7789

ここに生えていた草も枯れてこれから寒風に吹き飛ばされる。ここを何度も綺麗にしたが跡に続く人は一人もいなかった。E1dec917066a4ca1871e380212a2214d

ここも同じだな。このほど雨の土を綺麗に水圧で綺麗にしてピカピカにしろと言われても簡単には出来ない。誰もそんな歩道は求めていない。

今日ここを熊手とホウキで綺麗にしてもこの歩道の石板に詰まっている土は落ちない。その確認をこれから行う。すげえな。全然。

| | コメント (0)

明日は暖かい 今日は天気予報は外れ 雨は降ったが仕事は出来た その落ち葉清掃も明日で終わり 落ち葉はこれからだが親父の仕事は終わり

E35577b57c694a51adba9cd5baeb66ab

7a0290fa50e6401ea7ffaa0bc9f1a4bb

一人暮らしの夕飯は味気ない。それでもこの歳で元気に生きられるのは食事のお陰。感謝して生きるという事をしていなくて「自分本意」の生き方をして久しいがそれが今でも変わらないのは一人の暮らしの中で一番大事にしたのは毎日の食事。

ところがその心掛けも最近は適当に好きな物ばかりを食っている。それだけでなく贅沢な食生活をしていたので体脂肪がついたが筋肉が衰えにるも無残な体型をしている。それでも帝国海軍戦艦砲手の親父のお陰で体格は今でもおとろえていない。

間違いなく格闘技をすればボコボコにされるのは目に見えているが売られたインネンは避けた事がない。ただ「素人さんには迷惑は掛けるな」その言葉は忘れていない。この言葉は若い頃にヤクザさんから教えられた言葉。親父は誰にも負けなかったど素人だった。

56a365a072294fcc954f4f3070019f56

B4280d6c64af4071b1404d4e6f2526a5  

この歩道の上の紅葉も落花盛んになり葉を完全に落とす。来年の春には青葉が芽吹く。そこが人間と全く違うところ?

ところが多くのおバカはそんな当たり前の事も知らない。ヨボヨボになっても現役引退が出来ない?そんな事はない。多くの人間は70を過ぎれば用なし。邪魔者になる。そうでないのは政治屋と経営者の成功者。この町にもいる長老達。しかし彼らもいずれ朽ちる。

最近は不諭快な思いをして行かなくなった銭湯のお友達は今でも元気一杯。それでもどんな成功者でも老いぼれる。今太閤と絶対的権力を手にしていた角栄さんもロッキード事件で逮捕されても平然としていた。その勢いも脳梗塞でトドメを刺される。

安倍は狙撃され岸田は支持率が3割を切っているが総理は投げ出さない。それはどうして?代わりがいないと言われているがそうではない。田中、安倍の跌を踏まなければ来年の総裁選挙まで持ち堪えられる。それ程に間抜けが続く?訳が無い。前総理の教訓は生かされない?そんな訳がない。それは今月と思っていたが来年に先の橋?誰が安堵しているの?そんな報道はない。

 

| | コメント (0)

2023年12月 5日 (火)

ネクストステージ(次の舞台)に立てる条件 そんな事は何も考えていなかった それを考えていれば今の暮らしは無かった?それはどうかな?それは数年後に?分かる

F58ecb5b972d4ade8e74d87706f82a77 Ceb330c8cf8f4b15b437d4d456ae1d03

E90ca2eb7d504c088c5e97e2ad7a5bf2

箕面ハイキングロード。しかしこの看板ははじめて見た時こんなに大きく無かった。今でも一人でこの看板を見ても役に立たない?

肝心の距離表示と誰でも歩けるのか?時間表示もない。しかもその先は?そんな事は何も分からない。市役所の観光課にそんな意見を述べたのは10年前?何も変わらない。この先簡単にあるけるがこの先の事が分かる親父程度のガイドが必要。そんなガイドはいない。(グループで予約をすれば無料でボランティアガイドがいる)?しかし一人では対応出来ない。親父やりますか?5000円いただきます。そんなおバカはいない。🤣

Cbb14cd6eee44603b579966f6b7377df Ee07fbccab2b4c4ab8958d6939dc2097

この道は10年前と何も変わらない。この道の整備は誰かがしている。そかしその活動の現場に出食わした事がないので何も知らない。

しかしどんなに踏みつけられた道でも放置されればこんなに快適には歩けない。それも長くはない?この道も綺麗に歩きやすくするには週に1回は通わなければならない。それが最後のご奉公になる?それにはこの町の住人にならないといけない?なるか?なりません。どうして?

それには今の様な一般人。親父で失格です。修験の道に足を組み入れて質素な生活をしなければならない。そんな生き方は出来ない。

Eff1ec599fa04a569fab10412c285172 3f16348cd8be476e9c5b010582380935

まだまだ坂道は続く。しかし修験道の道はこんなもんではない。望台からの帰り道で味令和。下りでなんとか降りる事が出来たが登りでは息切れして引き返したに違いない。そう考えるとこのハイキングルートは親父の体力の源に成るに違いない。中抜きしてお見せする。

C5155ad5ac9d4dab93c3e024e043fdbe 023c0e18349b433fbce6fa9e91083e57

この急な階段を腰を横向きにして降りていた。バランスを崩すと転げ落ちる。

Be3b66a0c4b9423e8ba83eab1a65445d 7b7cebc0bdc74c2d882bde7d97230ee5

上から降りて来るとこのカーブもきつい。前来た時はまだ足腰がしっかりしていたがこの時点で完全に膝が悲鳴を上げていた。その時の対応。右の石の手擦りを押さえながら苦笑ていた。笑い事ではない。次は間違いなくカニ歩きに成る。そう考えると半月に1回はこの階段で足腰の鍛練をすれば10年先の生き方が見えて来る?

29735482b9e645cba484dbca6dc907df

ここがこの階段の中間点。下から登って来ると大概がここでダウンする。しかし下でこの階段はしんどい事を見ているので一息入れて上を目だす。今の体力では暫くここで休まないと上は無理だな。その理由を多くの人は知らない。

Ae6e6619c2174281afe34f8e8250c3ed 84070349b84943b88ce9ca2324a5f39a

この階段の右側の手擦りに腰を下ろして休憩している時、下からスカートの両側を摘みながら上がって来たエンゼルを思い出す。

昨日は下りだったから休憩はしなかったが右の手摺にしがみつきながらカニ歩きをしていた。ここを手擦りに触らずに登り降り出来る様には成れないかもしれない。それが出来ないと5年後どころか3年後が怪しい。年末もう一度トライしないといけない。今度は登りだな。

9194e948d6bf404cb5f47b7fd1b014d0 B0e3aa48ee6343c8a2fa247e95165e4e Eef9a2ac61b6426b90c211670fb9f60d 5a2f76d08dd54480a778abccd06c7307

 

 

| | コメント (0)

関西はどんよりとした天気 夕方から雨 それでも大雨にはならない? 

0d64bd02a8ae48bf9e465973db894a9c

昨日歩いた箕面のハイキングロード。殆ど人に会う事はなかった。合っても話掛ける事も話しかけられる事もなかった。

Ab3d240cb23d4edb8698a2477387a030

それでもこの道は何度も歩いているが落ち葉の清掃は全くされていない。この道を管理しているのは箕面市に違いないがこの道の整備はこの程度が関の山。このハイキングロードを地元の人は殆ど歩かない。このすばらしい自然の探索の道も老いも若きも見向きもしない。その程度の生き方をしている。

この道を後何年歩けるか分からないがその記録を残せば素晴らしいとは誰も思わない。アンタはどうだ。行者に問われていた。次に来るのは来年の早春?その時には竹の小さい熊手を持ってきてこの水路の落ち葉と土をきれいに掻き出す。1時間足らずの仕事。それが出来たら10年は生きられる。間違いない。

3c58b45e5549474bb141266f8d3f5166

E184402789bc4f6c8ee12081ca0630f9 85f8863896484be5af880c87fa4f8d64 81ffb70e7533403380a2eabc6e92fe8f

最初の展望台到着。遠くに次の展望台が見える。しかしここまでは1キロは歩かないといけない。この山道の1キロは結構しんどい。

| | コメント (0)

2023年12月 4日 (月)

大阪が今問われている事?そんな事はどうでも良いと思う人も少なく無い その源は何 それが問われても答えられない?

6e8ba7add57a40b5916b584d904f1567

37171f3d965849d6a3a59475294a4719 F6fc9ac7bce94c4bae30f6f91ae88ee4

この道を登るのも何年ぶりだろう?しかしこの道はこの先展望台に続く道として作られたすばらしい道だがその面影が失せて久しい。

行政はどうしてこの道を整備しないのだろう?聞くまでも無い。近くの豊能町役場の道路管理の担当が言っていた言葉と同じ答えが返って来る?

役場にそんなお金はありません?そうではなくて町の売りに(利益)にならないと思われている。この侭では荒れ果てる?そんな認識はない。

この森の管理を任されている担当が砂を撒いたり道を片付けたり出来る事は行っている。そんな言い訳は聞けるかもしれない。

1274a60aaa464be4a51ba94735e9755f 6d290067019f4bcea1d05c1c779c9174

ここには石の腰掛があり腰を下ろす。この溝にも土と落ち葉が溜まっていたのでいつもリックの中に入れている熊手を手にしょうとしたが持参していなかった。次は来年になるがその時忘れなければ持って来る。見事に綺麗になる。そこまでやるか?そこ迄気力は持つのかな?それは大丈夫。ただその機会があるのかと問われるとそれは分からない。

| | コメント (0)

よく転けずに帰れたね 一気に体力の衰えを痛感 それでもアンタは凄い

611cc881130947b8baa6dcad7775db5b

C5479d38258c416aa39c4757d584ad86

箕面滝道上西江寺の紅葉も盛りを過ぎていた。それでもこれだけの写真が撮れれば文句は無い?

Df36c360b75b4533bc59a21d1dd43160 6123165ea25a4031aa1c9f808760a7d8 Ad7d54ee72b24e6684c5dae269bc2fc1 43a9682bbc2d4282b22e73ce3c2a3a4f

それでも天気に恵まれ親父を待ち受けてくれていました。この鳥居の右側の見事な紅葉の大木も1本枯れましたが残りは健在。この左側の神木はその代わりを 紅葉の小枝がしてくれていた。この白い大木はカエデでは無い。

72c91fc0d59340d2a44f695905e5eb38 Bcfab0bc773b4ad78922b081266d8d50 6b4d5d700e0f4fda93e7d90bd1c9ce2e

現在人の多くは信じない役行者と大歓天対談の石。円の行者様も大歓天も知らない。

F0025959706d44f8ad303a28de474cdc

アチャー。字が違う。「歓喜天」インドの神様。全ての煩悩を歓喜に変えると言われているがそんな事は誰も信じない。

E3e6ffd046e043beb5693931116969aa E5e9b770e935420d86fcf4e0c28c9443

狛犬の顔を撫で回して口の中まで手を入れたので怪我をせずにこの後、荒れた道を歩く事が出来た。ここはこれから一人で来るにはしんどい。

| | コメント (0)

久しぶりの箕面滝道 しかし目的地は滝道では無い この道は駅から片道2、5キロ 親父が歩くお寺さんは駅から数100メートル。しかしその奥は広い。歩けるかな?安ずる事はない。体調に合わせて歩けば良い。しんどい思いがしたら腰を下ろして辺りをみまたせば良い。ただ一人で歩く人はいない。

B03fc960ce084431a646fef5acc85cf2

これは近くの山麓の紅葉。暫くはまだ勢いは失せないがそれも時間の問題。

まだまだこの公園の「手入れ」も残っているが暫くは自然の中でその有様を晒す。

今年の秋は「大した紅葉は見ていない」そんな人も短かな紅葉にも触れる事はない。そんな季節も箕面の滝道でも進んでいる。

親父が今日向かうお寺さんは多くの有名人も来ているがそんな事はまったく関係無い佇まい(たたずまい)を見せてくれるに違いない・

| | コメント (0)

2023年12月 3日 (日)

今年も四週間。心してかかれ。あっと言う間に終わるな。

6fefb31b0d3d47ccb522e8bf53a238ed

1f21236c557b466784499d294b1ba9eb 0a05fbb06d7e4e09b7464f7fb40cbe56

ここは体育館前の歩道。自転車、バイクの停める場所ではない。しかし一台が置かれるとこの有様になる。この体育館は指定業者に管理運営を池田市から委託しているがその関係部署は何故か?教育委員会の一部署。課長と話をしても何も変わらない。他の部署の次長に改善を申し入れてもこのあり様。その原因は置き場がないからと課長から言われたがその改善の意志は全く感じられない。最悪だな。

96ad14ffe6fa4cd6a60ad1d8a1b0a2cd 6cbbdda327f446899a02e9cff24e5300

このカエデの大木の素晴らしい紅葉も見頃を過ぎました。来週末には(今週末)には枯れかけている枝がその姿を見せる。年寄りのこれからの生き方を見せつけてくれるに違いないが親父の手助けも暫くはお休みです。これから関西の紅葉の名所は里山から町中に降りてきますがこのカエデの紅葉は今年も立派でした。しかし来年を多くの枝が枯れ落ちます。それでもこの大木は生き続けるに違いありません。

2bff0de4b7c54c38a60ecc975e42b5f8

E8b91cef5e764b71af4a992467f1c128 345f5d92a3d1445fbe850bb34bb25bf8

芝楽来ないとこの庭もイノちゃんの格好の遊び場になります。右の石板の落ち葉とオヤジが苦労して作り上げた水捌けの良い庭も荒らされるに違いありません。それでもどれくらい汚れるか?猪に荒らされるか?それも楽しみです。汚れたらブロアーで綺麗に吹き飛ばす。猪に荒らされたらその柔らかい土を掘り出し少し大きな石を埋め込むだけ。その上に小石と砂を掛ける。それだけで充分。

そんな仕事は公園管理者には出来ない?どうして?そのスキルが無い。それで飯が食える。そんな仕事をさせても役所の責任は何も問われない。今全国の町や市役所に問われている全国モデルのまちづくり。そんな物は何処にも無い。徳山の町も同じだったな?しかしそれは知らないだけ?そうではなくてそんな地域おこしも出来ない。

20beb30ef66d40e2bcb0bf80bf3682b4 05108a54cbc7413ba181148ce5e60745  3435f4352727480592b5655bd776ebd1

 

| | コメント (0)

歯医者には行かなかったけれど歯茎が腫れて痛い 歯磨きのチュウブを指先に取り出しそれで優しくシップしている アホかそんなもんで効くか?それがあなたお試しあれ 痛みは柔らぐ。嘘だろう。段々歯も弱る。入れ歯は合わない。部分入れ歯迄。その入れ歯が悲鳴を上げている

34a15d51ee4f4a5486ba0c5c30d98598

07368ae47fdd4855b6d5b283c4d48280

毎日飲んでいるドリップコーヒーをイオンのプライベートにする。同じ量で100円安い。味も変わらない。よく見ると製造所が同じ。

よく見ないと分からない。これから安い物を買う。それが物価根上がりの常道。その程度のこともわからない。企業の生き残りの対策はそこまで追い詰められても何も変わらない?そんな事はない。信じられない事にそんな報道は何もない。これからそんな報道も見向きもされなくなる。

27f5a2f4fa0c493e8d476c8e9e92b9fd 4426b01808424e1da2cc2a35d4210dd9

夕暮れが迫っていたので写真に明るさはないがこの美しい景色も知る人は少ない。

D4048f5017124ed48de6031d2cf3af1f

E4ea02c6a1ee42559af8d11cd32a59bb

この歩道の落ち葉も親父がホウキで掃かないとこんなもんではない。近くの公園管理の指定業者はそれでも関係ないと思っている。

ブロアーで吹き飛ばしてかき集めれば30分仕事。地域の元気な高齢者が二人でやれば30分。そんな暇な人は居ない?その程度の仕事を役所はしている。そんな地域にどんな未来があるというのだろう?その程度の事も役所の幹部は知らない。

9bc1356330ce4c4eae35205c7d62a827 4c01b1659b1c41a4a14c3bdc5e3b683c 

明日(今日になったが)この程度の葉っぱは北風小僧の寒太郎の登場でおっきに綺麗になる?甘い。強風が吹き付けないと無理だな。ところが今年は違うよ。そんな強風期待できるのかな?期待はしていない。必然の結果とニンマリする?そこまで厚かましくはない。ホンマかいな。

891550c222e0493c8cd44e7ebe7707d5 1b6f0d4c5a104f8eb48a0c1d5e233dcd

65bc2ad3449d4d5ead11d844e8f2d2b0

数年前この落ち葉で歩道が紅葉の落ち葉で敷き詰められたことがある。掃除を始めたのはその時から?今年もそんな季節がやって来る。

しかし今年は違うよ。歩道に落ち葉は溜まらない。天気予報では数日後小雨。その程度の雨では大勢に影響は無い。そんな仕事が出来ているか?そこまでは考えていない。汚れればまたピカピカにすれば良い。それでも誰も喜びはしない。そんな生き方は長くは無い事を知らない。

| | コメント (0)

2023年12月 2日 (土)

雪国の寒さに較べると関西の寒さはチョロい。そのチョロい寒さに鼻水を垂らしている

690d5d678915434d8b430ac13a92adef

綺麗にした市役所前の「駅前公園」ここは国道からの入り口。綺麗にしても綺麗にしてもこの程度のおバカはなくならない。

速攻で片ずける。信じられない事にこの程度のおバカは何処にも居る。問題はこんな生き方をしているとロクな生き方ができないことを知らない、ここを速攻で綺麗にされても気付かないだろう、その程度の生き方をしている。この公園も綺麗になったがその程度の公園です。

9742fa8eab8f4874988462355e3693d9 99927432763149ba9bf7c9cb7f224bba

この自販機のリサイクルボックスの容器に入れない空き缶の置き方。これもここの自販機でかった空き缶ではない。だからここに置く?

アホンダラ。この空き缶を片付けている人がいる事を知らない。いずれこのおバカにその事を思い知らせる。空き缶入れを移動する。

4f0ae3f5424d430ab4e9b1b4f5f3a96d 72365d9483f54a78a4ae806427592b04

この紅葉も素手に盛りを過ぎて来週からは時間を掛けて舞い散る。今日この写真を親父より情等のカメラで写し撮っていた親父さんに声をかける。歳を聞くと親父より5つ若かった。それでも迫力は負けてはいなかった。これから多くの仲良しに声をかけている。どんな生き方をするにせよいずれお迎えが来る。その時までどんな生き方が出来るか?その競争は今の所先頭集団。問題はこれからだな。

E92bcae5d3ba4780acbc6fbf612e5022 1417378eaaea41358f0713da54ceeab9

この落ち葉がこれから舞散る。その歩道の清掃ももうすぐ終わる。それでも落ち葉はそんな事はお構いなし。この落ち葉が絶え間なくこれから降り注ぐ。親父が掃除をしたぐらいでがすぐに汚れる。その後は当然誰かが綺麗にしなければならないがそんな人はいません。それでも今年はこの穂道を何度も綺麗にしているので少しは違う?違わない?それでもそれで上等です。後は北風のかんたろうにお任せです。

F94c79c3c7744182ae0c52c274880dac Accd00872c854964bfa89f5f471a9b0b

今年の冬はそんな冬になるの分からない?なんだかんだ言われながら岸田内閣はこれからも続く。そう思われているが若者達はそんな自民党政治に関心は無い。関心が無ければ支持も当然無い。彼らの関心事は人の事はどうでも良い。自分の事も在るが儘。そんな生き方が常識になっている?その常識がこれからも続く?訳が無い。岸田内閣の支持が回復しない。だとしたらどうする?そんな事は誰も分からない。

| | コメント (0)

«窓の外は春の様な明るい天気 しかし風は冷たい 五月山山麓の公園整備の仕事もなんとか区切りが見えて来る